
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ふつうのカラオケだと、「キーを1つ下げる」というのは「全音を半音ずつ下げる」ということを意味します。
ピアノでいえば、半音ずつ「左」に移動するとうことで、いろいろな黒鍵を使わないとそうなりません。
楽譜で書くと「フラットを7個追加した調」になります。ただしそのような楽譜上の調はないことが多いので、その調の「ド」(音名ではなく「階名」)が何の音になるかで調が決まります。
具体的には
・ハ長調(シャープ、フラットなし)→ロ長調(シャープ5個)
・ト長調(シャープ1個)→嬰へ長調(シャープ6個)または変ト長調(フラット6個)
・ヘ長調(フラット1個)→ホ長調(シャープ4個)
という感じ。
音楽の「調」に関しては、下記などを参考に。
↓
https://xn--i6q789c.com/gakuten/dur.html
「キー1つ = 半音」でなく、「複数個」下げるときには、それぞれで調が大幅に変わります。「シャープ、フラットの数」と「その音階の最初の音(階名でドの音)」の飛び方はかなり食い違います。
具体的には、
・フラットが1個増えるごとに、「音階のド」は「5度」ずつ下がります。
・シャープが1個増えるごとに、「音階のド」は「5度」ずつ上がります。
この関係を描いたものが「五度圏図」と呼ばれるもので、「フラット6個」と「シャープ6個」が結局同じ調になります。
↓ 五度圏図
https://sleepfreaks-dtm.com/music-theory-beginne …
>例えば女性歌手の曲でコードがCの曲があって、カラオケでは4っつくらい低くするとちょうど良いのですが
「4つ下げる」=「半音4個分下げる」=「全音2個分下げる」なので、
・ハ長調(シャープ、フラットなし)→変イ長調(フラット4個、A♭)
になります。
(上の「五度圏図」を見れば分かるように、この「半音4個分下げる」と「フラット4個」の数が一致するのは「偶然」であって、そのような法則性はありません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
でっでででーで でっでででーで...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
クラシックで、 ティロリロリ↑...
-
娘のピアノの発表会の選曲に不...
-
エレクトーンHS-8につなげてい...
-
キーボードかシンセサイザーで...
-
先生にエレクトーンに進まない...
-
エレクトーンが弾けるようにな...
-
大人のエレクトーンの上達法
-
卓上電子ピアノ
-
電子ピアノかエレクトーンかの...
-
★ピアノのメーカー?★「LAU...
-
ピアノ下手な人はアップライト...
-
集合住宅でのエレクトーンの騒...
-
ピアノが家にあったり、そうい...
-
古いエレクトーンはどうしたら?
-
エレクトーンみたいなソフトウ...
-
エレクトーンとピアノ、あなた...
-
どうしてエレクトーンの先生は...
-
ピアノを簡単に移動させる方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの音楽なのですが思い出...
-
バイオリンのピアノ伴奏の謝礼...
-
でっでででーで でっでででーで...
-
娘のピアノの発表会の選曲に不...
-
ピアノが弾けるとは、具体的に...
-
ピティナステップ
-
『子犬のワルツ』の難易度につ...
-
作曲家ピエツォンカの生年
-
綺麗なピアノ曲教えてください
-
楽器の難しいを教えてください
-
高3女子、バイエルを飛ばして...
-
エルガーの愛の挨拶のレベルは...
-
卒業式にピアノの生演奏をしま...
-
ピアノの発表会で弾く舞台栄え...
-
どうしても知りたいピアノの曲
-
超絶技巧とは?
-
ブルグミュラーの次の本は?
-
ピアノで、【銀波】と言う曲を...
-
音大生のピアノの課題曲
-
ピアノのみのオススメ曲教えて...
おすすめ情報