重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「ミステリと言うな勿れ」というドラマ見て思ったんですけどなんで「人を殺してはいけない」という法律がないんですかね。

A 回答 (6件)

??



法律はありますよ。

刑法199条です。

これを、殺しても良いけど、その代り
死刑を含む刑罰が待っているよ
と解するのは間違いです。

刑法理論では、禁止規範とされて
います。

つまり、殺すなかれ、と
定めているのが、199条です。

禁止規範に違反したら、これこれの
刑罰があるぞ、として
禁止を担保しているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。そうなのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:17

仏教にはありますけどね。


殺人を犯したら罪には問われますよ。所詮フィクションの話しですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうなのですか。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:16

詭弁です。



それを言ったら人を殺してはいけないという法律も、物を盗んではいけないという法律も無い。しかし人を殺したという事実に対して刑罰があり、物を盗んだという事実に対して刑罰がある。

これは刑法という法体系が、そういう構造をしているからです。刑法を冒頭から読むと良いでしょう。このクソ長い刑法の条文は、殺人罪を司る第199条だけでは完結しないのです。総則において刑罰の対象者が定義され、刑罰とは何かが定義され、そのような定義が続いて刑法全体として、意味を成しているのです。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=140AC00 …

そういう分厚い刑法とは別に、最近の時代にできた不正アクセス禁止法なんかは、条文にハッキリと○○を禁止する、と書いていたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど…。詳しくありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:16

分かり切ったことを、わざわざ法律で


決めなくていいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに。そういう考えもありますね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:16

やっぱ死刑がね・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか…。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:15

日本では死刑制度があるからでわ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/18 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!