【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

体外受精が4月から保険適用になるということですが3割自己負担らいしですが
いったいどのくらいかかるんでしょうか
かかった費用によるのでしょうが
ちなみに2度の子宮外妊娠で 卵管は両方なく
体外受精でしか妊娠できません
30歳です
保険適用前で同じくらいのご年齢で
体外受精されたかたどのくらい費用かかったでしょうか?おなじような境遇の方いればぜひ知りたいです。
何度も何度も試して見る気はなく
数回チャレンジしてみてダメなら諦めて
自分に費やす時間を大事にしていこうと思ってます。
チャレンジする金額も決めてそれ以降はあきらめるというふうにしたいので、参考になればと思
質問しています。
ちなみに体外受精も保険適用になるということは
高額医療制度は受けれるんですかね?

A 回答 (2件)

私が8年くらい前に顕微授精を行い、トータルで80万位かかった覚えです。


クリニックによって金額に差があるから、なんとも言えません。
保険適用になれば、高額医療制度も受けられそうです。
若干古いコラムですがご参考に↓
https://www.fujinka-lab.com/column-highcost-medi …

今朝の新聞に、体外受精の過程で行われる『着床前検査』は保険適用外となるようです。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/ …
未だ政府の方針も決まりきっていないため、グラつきがありますが、良くリサーチして頑張ってくださいね!
幸運をいのります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご自身の経験も踏まえた返答ありがとうございます。聞きたかった情報や コラムのURLまで
ありがとうございます。助かりました。

お礼日時:2022/01/26 18:23

報道などで1回40万~みたいに言われてますが、


実際は以下すべての過程で数万円ずつの料金設定があり、採卵から移植までを全部平均的なデータに沿って行った場合そのくらいかかるということです。

もし、お考えになってる病院やクリニックがあるなら、まずは料金表をもらってくるのをお勧めします。
そして、どの部分に保険が効いて、どれには効かないかもチェックした方がいいです。
推測ですが、採卵の時の麻酔や、アシストハッチングなどは治療における必須とは言えないので、保険対象じゃないかもしれませんし…

-----
簡単な体外受精の流れです

1 採卵→受精→凍結
2 移植
という2段階に分かれてると思ってください。
これは同一周期にやることもありますが、
別周期に行うほうが多いと思います。

採卵:
通常、生理が始まると卵子は複数育ち始めますが、途中から主席卵胞と言われる一つだけが大きくなり、他は生育がストップします。
これでは採卵する場合の効率が悪くなりますので、薬で複数の卵子を育てます。
そのためのお薬ですが、錠剤を飲むだけの数百円から、毎日自己注射で数万単位とかなり差があります。
採卵当日は麻酔の有無や種類でまた値段が変わります。

受精:
受精した場合、受精した個数で料金が変わります。
顕微授精かどうかでも2‐3万違います。

凍結:
凍結基準まで分割が進んだかどうか、
また凍結できる受精卵の個数などで料金が変わります

移植:
移植は通常麻酔は使いません。あまり料金に違いはありませんが、
AHA(アシストハッチング)と呼ばれる、受精卵の外側の透明膜をあえて破って
着床しやすくする手段を利用すると料金が加算されます


その他通常の診察でよく行う診療内容
血液検査:
割と頻繁にあります…
ホルモン値の測定ですね

超音波検査:
実はあまり知られていないのですが、超音波検査は月に規定回数(3回だっけな?)を超えると自費診療になってしまったりで、「先週とやってること同じに見えるのに何か今日は診療代がすごい」などの謎料金の原因は大体これです
「そろそろ排卵かな~」→「まだだった、また明日(明後日)来て」のループに陥ると費用爆上げの原因になります(泣

ざっくりこんな感じかな?
お役に立てば幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
なんとなくの流れはわかっていたものの
疑問だらけだったので病院に行く前に
心積りができました。ご親切ご丁寧に
ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/26 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報