
離婚したい旦那としたくない自分。
(20代です)
長文になります。
現在結婚して1年ちょっとが経ち、0歳の子供が1人居ます。授かり婚です。
まず前提として、私は子供を産んだことに全くの後悔はありませんし、私の人生をかけて幸せにしたいと思っています。それを把握した上で読んでいただけると幸いです。悲しくなるので誹謗中傷は無しでお願いします。
子供を授かったのが、旦那と恋人関係になった3ヶ月後でした。周りの友達からも流石に早いんじゃない?と言われました。
それでも産んだ理由はその時点でお互いに結婚願望があったこと、同棲の話をしていたこと。そしてこの人となら子供を授かっても大丈夫。この人との子供が欲しい。と思っていたのでできちゃった、、という感覚ではなく嬉しい気持ちでした。
旦那もおろすのは絶対にしない。と言っていましたが、この時点で旦那にはまだ子供を作るという準備や実感が無かったのだと思います。どれくらいお金がかかるのかなどもわかっていなかったのだと思います。
そしていざ子供を産んで1ヶ月。旦那が離婚したい雰囲気で話をしてきました。理由はお金がこれから沢山かかること。自分の時間が減ること。
分かってはいたけど想像以上だった。など意味がわからない事を言われすぎて困惑しました。それを分かってて子供をつくったんじゃないの?何も分かってない。私が許したのも悪いけど、なんで避妊をしなかったの?と。なにも計画性がない旦那に呆れました。
どうしてそのリスクも何も考えられなかったのか。どれほど幼稚なのか。私よりも歳上なのに。なんでまだ身体も心も不安定な産んでたった1ヶ月の時期にその話ができるのか。悲しくて悲しくて仕方が無かったです。当時この人となら大丈夫と思った自分の相手を見る目がないのにも腹が立ちました。
とりあえずすぐに決めることではないからと保留になり、8ヶ月経った今にいたります。そして再度離婚したいと言われました。理由は変わりません。自由な時間と自由なお金が欲しいみたいです。
でも子供は可愛いし、もし離婚しても定期的に会いたい。だそうです。この先もう結婚はいい。とも言ってます。
ここまで来ると私もさすがに旦那への気持ちは無いに等しいですが、私は幸せな家庭を築きたかった願望がすごくあったので、仮面夫婦でもいいかな。って思ってます。子供が居なかったら離婚するけど居るのとではわけが違う。この子の父親は1人しかいないし再婚もしたくないと思ってます。
私がそのように育ってきたのもあるかもしれませんが、、親が離婚してても父親の事は大好きでしたから。違う人と一緒になるなんて私の中ではありえません。
仮面夫婦になったとして、一生誰からも愛されない人生も悲しいな。って思ったんですが、その分私が子供に一生愛情注げばいい。って結論にたどり着きました。
私はパートで1人で子供を育てられる経済力はないのも理由の1つです。ずっと一緒の空間にいるのがキツいと旦那が言っていたので別居も考えたのですがそれだと家賃など2倍になるし、、で難しくて。
離婚したい旦那としたくない(できない)私の1番の最善策が中々みつかりません。
毎日考えすぎて精神的にきついです。。
どうするべきでしょうか。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
男は子どもをつくるまでがゴールで、
女にはそこからがスタートですからね。
全然、ちがったというのはそこでは。
経済的に無理をするとよくないので
実家に帰るのがいいと思います。
仕事はもう一回、さがしたら。
離婚する場合は、離婚協議書を「公正証書」にしておかないと
養育費はもらえなくなると思います。
たとえ、手数料が数万円かかったとしても。
No.8
- 回答日時:
お互いの実家に帰るか
(旦那さんの実家が遠いならあなただけ、こどもを連れて帰る)
そうすれば、片方だけなら家賃は今までどおりか、お互い実家かえれば、家賃とかかかりません。そして、旦那さんには養育費だけもらってください。あなたは、働きます。もちろん、親に助けてもらいながら。(場合によっては、婚姻しているので、旦那の実家に助けてもらってもよいでしょう。)いわゆる、婚姻しながら、旦那に養育費のみを払ってもらうんです。そうすれば、旦那の希望は通ります。あなたも親の援助のもと、はたらいて、ある程度生活だけは、稼いでください。そして、時々会うんです。たまに会えは、旦那さんは愛してくれると思います。そして、いつしか、旦那さんの給料が安定したり、旦那の友達がみんな結婚すれば、再び、一緒に暮らせる日も来るとおもいます。人の考えを変えることは簡単ではありません。どうしても離婚を避けたいなら、旦那さんの意見をある程度かなえ、あなたの離婚したくないという両方を叶えてください。旦那さんは、まだまだ、覚悟が足りない子供だったと思い、責めるのではなく、譲歩したほうが離婚は避けられるとおもいます。
ありがとうございます!
それも考えてはみたのですが、、旦那の実家は遠く、私の実家はそんな遠くはないけど私の職場と子供の保育園がもう決まってしまっているのとで、実家から通うのは中々大変で(> <)
でもこれが一番無難な選択なんですよね。。
No.7
- 回答日時:
子供が生まれて直ぐって、質が悪すぎて笑えないんですが・・・。
今後、どちらかが死ぬまで一緒に生活して行く場合の、貴女のメリットとデメリットを考えた方が良いと思うよ。
想像してください。。。
「自由な時間と自由なお金が欲しいみたいです。」
・まともに生活費を入れてくれると思いますか?
・子供の世話や教育を、一緒に頑張ってくれると思えますか?
「どうしてそのリスクも何も考えられなかったのか。」
「どれほど幼稚なのか。」
「私よりも歳上なのに。」
・貴女本人は尊敬も信頼も出来ないのに、こんな男を父親だとは認めても良いの?
・「親が離婚してても父親の事は大好きでしたから。」とは言っても、生まれて直ぐの子供を愛せない親に、何を期待しているんですか?
一番か弱い時期(産後の貴女と子供)に捨てようとしている時点で「毒」以外の何者でも無いんですよ。
子供の成長と生活に、その毒がどう働くのかは分かりませんが、良い影響が有るとは思えないのは理解できるでしょう?
「本末転倒」ですよ。
「私はパートで1人で子供を育てられる経済力はないのも理由の1つです。ずっと一緒の空間にいるのがキツい」
・コレは、旦那側側からの一方的な「婚姻関係の遺棄」で「加害者」になるんだよね。
貴女側(被害者)からできる要求としては「慰謝料」と「養育費」と「子供との面会権の有無(子供が望めば、無理です。)」ですね。
貴女の決心次第ですが、「離婚」の意思があるのなら、慰謝料請求や養育費の支払いをスムーズにさせる為にも、先ず弁護士に相談
その後、貴女の親兄弟に現状を伝えて、相手家族の対応や離婚後の協力を仰ぐしかないでしょう。
んでだ!
個人的な意見で、、、
貴女自身の不幸は、自業自得ですがっ!
貴女は愛する子供を手に入れて、母親になっているんです。
その子供の未来を守る為にも頑張って欲しいところですね。
ありがとうございます。
確かに、子供のためとはいえ父親がいる方がいいと決めつけているのは私自身です。
旦那はクソがつくほど最低だし、文面だけだとちゃらんぽらんな人にみえますが、子供のことだけは割と普段から愛情を持って接してくれているのをみているので、(私がいない時もお世話頑張ってくれます)
そこを放棄することはきっとないです。
でも、しっかり考えていかないといけないですね。貴重なご意見ありがとうございます。
子供の為に頑張ります。
なので、
No.6
- 回答日時:
人生の分かれ道の1つに来てしまいましたね。
アナタと同じ様な悩みでシングルマザーになって、良かった人、辛くなった人、それぞれいますが、割合でいうと、シングルマザーのほうが何かと楽で幸せっていうほうが少しだけ多いと感じます。。。
仮面夫婦でもと、離婚しないかった人は、子供より手のかかる旦那が嫌だという悩みが別れるまで続くと、嘆いてる人が多いと思います。。。
でも、選ぶのは自分。。。
子供の幸せって、お母さんが幸せじゃないと、どんなに贅沢させても不幸なんです。。。
特に、お父さんのせいでお母さんが不幸だと、何で早く離婚しなかったの?ってなる感じ。。。
勿論、収入があって、あなたや子供を大切にしようと頑張れる人なら、離婚しちゃだめですが、あなたにばかり負担がかかる人ならば、あなたや子供のために、シングルのほうが負担が減ると思います。。。
そうなんですかね。。
1人になるのが怖いのもあります。普段旦那が仕事でいない時、夜勤の時、1人で家事育児をしているとたまに精神的に押しつぶされそうになります。居てくれるだけで心の余裕ができるんです。不仲かって言われたらそんなでも無いので、離婚して1人で大変になるよりはしない方がいいのかな。って考えてました。
本当の愛し合ってる夫婦ではないから、私自身が幸せかと言われたら幸せって胸張っては言えないですね。。
No.5
- 回答日時:
うちも経験してるので、お気持ち解ります。
うちは結局離婚したんですが…。
お互い若かったのもありますが、当時は相当辛かったです。
うちが拒否する形で最後は別居したんですけど。
うちの場合、味方は居たんですけどね…
当の本人だけが無理に。
なんで男の人ってズルいんですかね。
解りきってた事なのにとうちも相当思いました。
うちも子供を産んだことは後悔はしてませんね。
絶対にお子さんは貴女の味方で居てくれますよ。
最善策は、うちは色々試しましたが…
とりあえずお金をある程度渡すとか、休みの日とかは相手優先とか…兎に角好き勝手させてましたよ。
夫婦色んな形があるので、うちはダメでしたが貴女は出来るかもしれません。
色々試してみてくださいね。
ありがとうございます。
子供がいて家事もして、こっちもかなり自由は制限されているのにな。っていうのが本音です。それでも自由になりたいなんて勝手すぎますよね。
私も旦那のお小遣いを増やしたり、自由な時間を増やそうと考えているところです。
祝福してくれた家族や周りのことも考えると、離婚するなんて胸が痛くて言えないです。。
No.4
- 回答日時:
>仮面夫婦でもいいかな
なら、パートじゃなく、もっと稼げる職を探しましょう。
もう時期育休が終わり、復帰予定とのこと。
復帰後、色々大変だとは思いますが、
転職先を探すか、そこで正社員登用を狙いましょう。
離婚するにしても、しないにしても、経済力は必須の状況だと思います。
>自由な時間と自由なお金が欲しい
なぜ欲しいんでしょうね。
その辺は聞いてみましたか?
家に帰って幸せ〜って思えるなら、
”1人だけの”時間やお金が欲しい!ってなりにくいです。
家に帰ってきたらアレしてコレしてって要求ばかりされるとか、
子供子供子供で夫婦の時間が全くないとか、
そういうことはないでしょうか?
お金も全部取り上げてカツカツのお小遣い制で、
何か買うにも「うちはお金ない!」なんて言っちゃってないでしょうか。
帰ってきたら笑顔で「お疲れ様」とか、
夕飯には夫の好物を何か一つは入れてあげるとか、
たまには奮発してちょっぴり贅沢を楽しむとか、
夫婦の楽しみも何かしら作っているでしょうか。
「子育てが親の楽しみでしょう!」
「子供のために我慢するのが親でしょう!」
なんて自分達の生活に余裕や遊びが一切ない!
なんてなってないでしょうか。
確かにご主人の考えは甘い、幼いです。
でもだから彼が100%悪いのか?と言えばそうでもないと思うんです。
日々の中で、少しでも「幸せ」って感じられることがあるのか。
彼を喜ばせてあげよう、労ってあげようという気持ちがあるのか。
その辺をちょっとだけ考えてみると、
何か突破口がある様な気がします。
経済力は必要だと私も思ってるので今働いてるところで正職になる為、勉強しています。
色々聞いてはみましたが、イマイチピンと来ることは言われないです。この先何十年も自分の人生を割いて養っていかなければならないのが嫌なんだと思います。
少し前は頑張ってましたが、それでも相手の気持ちが無いのが伝わってくるので、もうなにかしてあげようとも思わなくなりました。
単純に女としてみてくれてないのかもしれないです。
なので一緒に居たいと思わないんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
まぁ、父親も子供が産まれたら直ぐに父親になれるわけじゃないから、子供が成長すると同時に父親としての自覚も育つのだと存じます。
おそらく、お子様が小さい内は夜泣きもしますし育児の大変さで「もう無理!」となったのだろうと存じます、こんなに子供を育てる事が大変だとは思って居なかったのだろうから(母親の方が何倍も大変なのですが)
今まで自由に生きてきたものが、時間もお金も制限されたり、縛られる生活になる訳ですから、自分優先の行き方が出来ない苦痛に悩まされているのでしょう(家庭を持つとは本来はそれが当たり前なのですがね)
ですが、お子様が成長して可愛さが増してくれば(意思疎通が可能になれば)父親としての愛情もますでしょうし、自覚も芽生える可能性もあります。
離婚はいつでもできますから、他の方も仰ってますが義理のご両親などに力を貸して頂くなどして、離婚せずに済む方法を、家族皆で協力して探って行く方が良いかと存じます
ありがとうございます。その通りだと想います。家庭を持ってからじゃないと大変さは実感できないですもんね。その覚悟が足りてなかったのは私の中でありえないですけど。(笑)
子供と意思疎通できるようになるまで、なんとか夫婦仲が悪くならないよう頑張ってみます。
そして親心が芽生えてくれるといいな。
No.2
- 回答日時:
こんにちは 大変ですね。
でもあなたの考え、私もよく解ります。
すぐに離婚して、他の人とすぐにくっつく風潮だけど、堅実に考えられるあなたや私のようなタイプは、粘り強く我慢して幸せを勝ち取るタイプだと思うのです。
もう大きな子が1人いると思って、何とかあやしながらやっていこうと思ったらどうでしょうか。
自分の時間が欲しいと言ってるなら、出来ればもう一部屋ある家に転居できませんか?その部屋で仕事以外は好きなようにしてても良いと思いましょう。
お金がかかるは最初から解っていたでしょうと、腹立たしいですね。
でもできれば保育所とかに預けて、半日だけでもあなたが働くとかすれば、また違ってきます。
離婚してもご主人には一生お子さんの養育義務があり、養育費も必須です。
逃げたとしても、もうそれは生きていて腐ったような、どうにもならない人間になる事だよ、とご主人に話しましょう。
義理両親がおられれば、なるべくお子さんとの接触を増やして、可愛がって頂くように出来ませんか?
本当にバカバカしいと思いますが、お子さんがもう少し大きくなれば、可愛さも増し、傍にいるだけで可愛いと思う執着心も必ず出てくるはずです。
いつかあんな話をしたことがあったねと、笑い話に出来るようになったらいいですね。
お幸せを心から祈っています。
温かいお言葉ありがとうございます。
旦那の1人部屋もあるにはあるのですが、やはり泣き声が聞こえたりすると無視もできないようで気遣うみたいなんですよね。中々難しいです。今育休中なのでもうすぐ復帰予定です。
お話できるようになれば、可愛さも増して傍に居たいと思ってくれるといいなと思います。
もう少し話し合い頑張ってみます。

No.1
- 回答日時:
まずは、カウンセリングを受ける事が良いかとは思います。
カウンセラーは、いろんな人たちを私たち以上に見てきているので、恐らくは誰よりもお二人の事を理解してくれるかとは思います。もちろんカウンセラーといっても人それぞれではありますが。個人的には、
男は女性よりも幼稚、育児に対して無知なのは、日本の今までの歴史から見ても致し方ないところはあろうかと思います。自覚がないのと、おそらく実年齢が若いのもあろうかと。
実際に統計でも若ければ若いほどに離婚率は圧倒的に多いです。親が離婚経験があると子も離婚する確率が高くなるという研究データもあります。
だからといって全ての人には当てはまりませんが、その傾向は他の人よりかはある理由はどこかしらにあるのかもしれません。
ともかく、私(男)からみても旦那様は、都合が良すぎる無責任な言動のように思いますが、もしかしたら、分からない、理解できないだけなのかとも思いました。
お金の使い方や子育ての楽しみ方、夜泣きやオムツ、食べ物など、キチンと2人で向き合っていけばひとつひとつが愛おしくなると思います。
ただ、いまはそこまでの余裕が無いのかなぁと。女性でも失敗はダメだと完璧主義になりがちな人もいますが、失敗もひとつ、赤ちゃんが産まれて1年目ならお母さんもお父さんも母父として生まれて1年目なのだから、一緒にやっていけばいい…そのくらいの気持ちで、やっていったら良いのかとは思いました。どちらかが疲れたらもう片方が変わって休めば良いし、ともかくお子さんから見れば、自分が産まれて早々にお母さんとお父さんが喧嘩されるのはとても悲しいと思います。まだ本人に自覚はないでしょうか。お互いに敵ではなくお子さんの親なのだからと、お互いもう少し一緒にやってみないかと、相談するのも一つかとは思いました。
ありがとうございます。その通りで私も割と完璧主義な方なので、旦那には任せておけず結局自分でやってしまったり、そのせいもあって自分ばかりが負担が大きくて精神的にも苦痛になったりしていました。私は今育休中なので私中心に育児をしていますが、旦那にも頼って一緒にしていかないと親心も芽生えないですよね。
もう一度そのように相談してみようと思いました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一度だけ他の人とヤってもいいと思いますか? 20代前半の女です。 子どものお世話を毎日して大変ですが
浮気・不倫(恋愛相談)
-
愛してるけど夫とセックスしたくない。。。
その他(結婚)
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌です どうしたらいいですか? 断っても浮気してるんじゃないかと 言って
離婚
-
-
4
セックスしたくないから離婚したい。
夫婦
-
5
離婚を突きつけられました。
夫婦
-
6
セックスレスで妻に離婚を切り出されました。 少し長くなります。 どうにか妻を思い止まらせたいので、知
離婚
-
7
旦那以外の人と体の関係を持ちたくなってしまいます。 結婚して5年、子どももいます。旦那とは割と仲良く
夫婦
-
8
どこからがセックスレスですか? 夫婦共に20代後半、結婚して3年、子どもはいません。気づくと1ヶ月位
夫婦
-
9
セックスレス6年目です。離婚を考えています。
父親・母親
-
10
セックスレスだけど、夫は嫌。欲求不満を解消したい。
片思い・告白
-
11
離婚調停中の夫と別れたく無いです。 原因は私から行為を拒否してセックスレスになってしまったからです。
兄弟・姉妹
-
12
夫の夜の営みが下手です。真剣に悩んでいます。
夫婦
-
13
旦那とのHが気持ちよくないです。 結婚して2年目なんですが、 旦那とのHが楽しめないし気持ちよくなれ
夫婦
-
14
子供が欲しいが夫の子は欲しくない(夫婦仲円満)、離婚すべき?
子供
-
15
セックスレス夫婦。セックスはしたいけど夫とはしたくない…
夫婦
-
16
夫にセックスがないのなら他人としていいかと聞きました。
離婚
-
17
妻との性生活で悩んでいます。性の不一致だけの理由で離婚って、やっぱりお
兄弟・姉妹
-
18
日々の疲れで、夫とセックスする気分になれません(長文です)
夫婦
-
19
妻の態度にドンドン冷めていきます
夫婦
-
20
セックスレスされること7年、今さらと呆れています。拒否していいでしょうか。
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手の彼女から別れたいと...
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
既婚女性に質問です。 夫以外の...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
離婚して1ヶ月で彼女作る旦那...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
自分から離婚を切り出しておい...
-
不倫を清算して夫に許してもら...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻の浮気から再構築中です 一月...
-
行く気がなくても風俗店のサイ...
-
はじめまして。 一年前、女性用...
-
離婚して半年が経ちましたが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喝を入れてください。 不倫相手...
-
奥さんがいるのに、私に中出し...
-
入社書類の家族構成
-
離婚した元妻と復縁したいです...
-
旦那さんと体の相性が合いませ...
-
離婚予定の妻とのセックスにつ...
-
元嫁との復縁とセックスの頻度...
-
主人に別々の人生を歩みたい、...
-
不倫相手に彼女が出来ました
-
風俗勤務。とても後悔していま...
-
旦那えっちの時 キスも前戯も全...
-
旦那とのセックスが死ぬほど 嫌...
-
離婚後の辛さ。 離婚してから3...
-
離婚したいといいながらエッチ...
-
私の浮気で傷つけてしまった旦...
-
結婚したら、毎朝妻をハグして...
-
自分の奥さんが変態だったら嫌...
-
40代の妻です。 旦那にもうセッ...
-
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
妻は女盛りの40代です先日浮気...
おすすめ情報