dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏との金銭面でのズレについて相談です。

22歳、21歳の大学生のカップルです。
相談があるので投稿させてください。

11月、レンタカーの車で事故に遭い8万6千円の支払いがありました。

運転は彼でしたが、私もお金を払うつもりでした。
しかし彼が俺が払うからと言って1月末の支払いまでに貯金する約束になりました。


しかし1月末になっても貯金はできず、むしろ飲みに行きまくって、結果的に彼氏のお母さんと私で支払いをしました。(彼のお母さんが4.6万円 私が4万円)

一緒に乗ってた車なので、私が払うことに文句はありません。彼も反省していて、お金は返すと言ってました。

彼の家はお金に余裕があるご家庭で、毎月3〜7万円くらいお小遣いが貰えるみたいで、あまりバイトをしてるところをみないです。

週に1回、数時間ほど、小さなカフェでアルバイトしています。

私の誕生日の前にはたくさんバイト頑張ってくれてるみたいなので、働けないわけじゃないと思うんです。

自分と比べるのは良くないと分かった上で、毎日頑張ってバイトしてるのに、暇だなーって言われるとちょっとイラってくる時もあります。


でも、流石に!
車の事故のお金払う!って言って払えなくて親に払ってもらって、ウーバーでバイト頑張るって誓ってたのに!!
春休み入ってまだ遊んでばっかだと、バイトしろや!って言いたくなります。
彼がやる気でない気持ちも分かります。特にウーバーだと布団から出れなくなるのもわかります。
でも、またお金稼げなくて、返せなくて、彼自身で
自分が情けなくなって落ち込む未来がみえてます。

傷つかないように、やる気が出るように、バイトしろや!と言いたいです。

私が感情的になりやすく、よく文面を勘違いされやすいので、優しさが伝わる言い回し教えて欲しいです。

何かいい声かけの言葉ありますかね!?(>人<;)

質問者からの補足コメント

  • 皆さんたくさん回答ありがとうございます。
    とても心に響きました。

    なんで私がお金を払うのですか?
    と言う質問が多かったです

    これは、彼の母に言われました。
    2人で乗ってたんだから、2人で払うべきと。
    だから払いました。

    少しおかしいと思いました。でも言い返せませんでした。

      補足日時:2022/02/06 15:05

A 回答 (9件)

回答者からの補足



お母様からの提案であなたがお金を払うことになった経緯を知り、驚きました。その事情を最初の質問文に書いてくださったら、答え方も変わっていたと思います。裕福な家庭と聞きましたが、そういうところは信じられないくらいセコイと感じてしまいました。というよりお母様の考え方に1ミリも共感できません。独特の考え方ですね。

そんなことを言うお母様が親として後ろに控えているのでは、彼にまともな金銭感覚が備わるわけがありませんね。残念です

これがきっかけで、もしかしたら前から感じていた彼との金銭感覚に関する価値観の違いに、モヤモヤ感が最大限に膨らんでいるのではないのでしょうか。

もし、あなたが結婚も視野に入れていたとしたら、このお母様との感覚の違いにも悩まされることになるでしょう。

お金に関わることでも色々と干渉してきそうです。彼氏はお母様に従ってしまいそうです。

今回のことで結婚していい人かもう一度考えてみたらいかがでしょう。彼の態度を観察する機会にはなったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

親身にご回答いただきありがとうございます。
確かに違和感、モヤモヤを感じていたのは彼の母に対してかもしれないです。

家庭環境が違う以上、どうしようもできないことなのかもしれないですが、それも踏まえて話し合ってみます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2022/02/07 07:40

あなたが気づいていないことが1つあります。

傷つけない様に彼氏さんにわかってもらうには(伝えるには)の質問ですが、
私はそこを問題点と感じました

親の信用や財力が彼氏さんの「困ったときのドラえもん」になっています。特に4万出してくれるお母様が救世主のドラえもん代わり。あなたも第2のドラえもんになろうとしていませんか?まあ、しょうがないわね、私の息子だしと簡単に言われるままお金を払ってくれたお母様の気持ちと「まあ、しょうがない。私も同乗していたし、彼氏も払えないみたいだし、私が…」のあなたの気持ちに共通点、ないかしら。甘やかしています。

彼氏さんのズルさも感じました。彼女が4万円出してくれる ということ話していません。もし、話していたら裕福な親だし、早く返してあげなさい、とそのお金出してくれるはず。

お金で解決できる後始末を、このままだと親頼みにする厄介な男にならないかしら。あなたとお金の価値観が違い過ぎるのは、家庭の違いでもあるし、それはなかなか埋められません。

苦労しないでお金が入り、与えて安心している親がいる限り、金銭面で彼氏さんが自立しようと真剣に思わないのは、自ら進んで苦労したくないという人の性なのでしょう。いいか悪いかの問いとは別にして。

荒治療でもしない限り、彼氏さんは変わりません。お金のことに目をつぶりさえすれば、気持ちもコセコセはしていないし、楽しませることも出来る彼氏さんかもしれないけど、結婚しちゃったら、困りごとがあるたびに親と妻に依存する男になりそう。ガツンと脳に衝撃を与えるくらいの何か(ショック?)を与えないと、何も変わらない。

いつまでも期限なしに待っていたら(借用書ないもんね)、忘れられたりして。あなたを信用したいから、言わせて。私はあの4 万円稼ぐの、本当は大変だった。それをわかってほしかった。そのくらいはハッキリ言ったほうがいいのでは。返せというのではなくあなたが出したお金の重みを知ってもらうの
(もちろん返してもらうけど)

あなたはいい人だけど彼に悪く思われないよう気を遣いすぎて、でも本心からではないので自分の気持の真意が伝わらないと、我慢の沸点が限界達して、感情的になってしまうのでは。
嫌われたくない気持ちわかるけど、彼をだめにしている一因は、ごめんね、あなたにもあるような気がするの。ハッキリ言わないから。怒らないから。

たとえば彼が車の窓を開けてゴミをポイ捨てする。そういうときは彼女だからこそ、そういうことしちゃ駄目、と注意してあげることが親切なの。マナーを教えてあげなきゃ。それを親なら躾けすると言うんです。

少しずつあなたの不満の貯金も溜まっていってるみたい.思ったことはこれからちゃんと彼に言おう。

彼の行動に何も変化がなかったら、あなたからお金を借りてること、金額に関係なく軽く見ているということです。なあなあにするつもりかも。

あなたが感情的になるのは、自分の気持ちに蓋をして言わないままにして、彼に合わせてい
るからです。辛口ですみません。感じていること、思っていることを小出しにして出していないので,書くと気持ちが先にあふれ、伝わりにくくなっているのだと思います。
    • good
    • 0

声かけの前に、事故の当事者でもないのに、なぜ貴女が4万円払うのか さっぱり分かりません。


たまたま同乗してたからだけでは納得できないです。
事故に遭いと言うなら相手が有って相手が悪いんじゃないですか。
事故をしてなら分かりますけど。
いずれにしても、貴女がハンドルを握っていたのなら、いざ知らず。
100パーセントドライバーの責任ですよ。

4万円払った貴女も悪い。払った責任が有りますよ。
だって貴女が4万円払わなかったら、こんな質問は無かったと思います。

人間、金が無いのは首が無いのと同じです。
そんな、首のない人間に関わってなんかいられませんよ。
そんな人間に関わっていたら貴女も、そんな人間に見られますよ。
そんな人間に関わっていたら、災いの元です。


大変失礼な事を、充分承知で、申し上げました。
失礼しました。
    • good
    • 3

とりあえず、絶対にLINEで言うなどどアホなことはしないように。


ちゃんとお互いの表情を見たり見せたり、言葉で言うことです。

お金や生活にルーズな人は、時間が経てばたつぼど「まぁいいか…来週からやれば…」という気持ちが強くなり、やりません。

あなたは遠慮せず、彼氏を叱るべきです。
傷付かないように優しくしていたら、グータラは直りませんよ?
彼女に叱られ、それでクヨクヨしたり、逆ギレしたり、拗ねたりするようでは、その程度の情けない男ってことです。

こんな重大な事があったのにも関わらず、自分の責任を自分で取れない、そして親も息子に甘いのでは先が思いやられます…。

彼とご自分の将来を思うなら、ちゃんと顔見て話せば、あなたの心配する気持ちは通じるはず。
通じなければほんと、そんな程度の男だったってことです。
    • good
    • 2

>彼の家はお金に余裕があるご家庭で、毎月3〜7万円くらいお小遣いが貰えるみたいで、あまりバイトをしてるところをみないです。



とあなたが彼の家庭環境をこの様に把握した上でお付き合いされてるので、今回の様な現象が起きても不思議ではないのと、彼を変えるのは彼の御両親の子育て方針を変えないと不可能な話にはなるので、あなたがこの様なバイトもろくにせず、親のすねかじりな彼をずっと受け止めるか、あなたが彼から身を引くかの2択です。

本来彼はバイトをして、自分での小遣いは稼ぐくらいが当たり前な所、彼の親が彼を甘やかせてしまった結果が、彼がバイトをほぼしない生活に仕向けてしまってるので、今の生活に違和感を感じない彼に、あなたが説明をしてバイトを即しても、彼は現状お金には不自由してないので効果は出ません。

あなたが彼と別れず、彼を改善の道に導きたいなら、あなたが親に、今後彼を甘やかせないで欲しい、お金を与えないで欲しい旨を伝えて、きっちりと約束を守ってもらえるように交渉をするしか方法はないです。
ですが彼の親からしたら、あなたは婚約者でもなく妻でもないので、恐らく反感を買わせてしまう結果になると思います。

車の件を彼の親に伝えても、じゃあなたも自分の親に支払ってもらいなさい、そうすれば肩の荷がおりるわよ!と言われてしまえばそれまでです。

要は彼や彼の御両親、家庭環境をあなたが変える事は不可能に近いって事です。
となると別れの選択肢がないなら、現状の彼を受け止めて、彼が社会人になり、こんなに勤務時間が長いの無理ってなり、会社を辞めて親に縋ればまたお金は出てくるでしょうから、彼がニート生活もあるのは覚悟です。

あなたとしては車の件での支払い等納得いかない事ばかりですが、これは彼と付き合った宿命と割り切っていかないと、今後もまだまだ納得いかない事を彼は繰り返していくでしょうから、あなたがこの現実を受け止めて割り切って行くか、ちゃんと常識ある新たな彼を見つけるか、あなたが最終的にどちらかの決断を下すだけだと思います。
    • good
    • 2

何故貴女が払わないといけないの?



運転の責任は運転手にあり、運転手の不注意の事故は運転手の責任です。
    • good
    • 1

バイトする、しないは…たとえ彼女のあなたでも強要するものではないと思いますね



裕福な家庭で、バイトする意味もわかっていないのですから…

彼氏さんは、就職先が決まっているのですかね?それとも今春から就活ですか?
これから就活だと、バイトできないと思いますね
早く内定もらったら、バイトもできるとは思いますが…
これから就活なら、バイトにこだわるのはおかしいと思いますよ

お付き合いしてどのくらい経つのかわかりませんが、男性にとっての就職って、自分とそして未来の伴侶との将来を考えなければいけない分岐点なんですから、バイトに集中させるエネルギーがあるなら就活に集中させた方が良いと思います

事故のお金は、彼氏さん家族で話し合いした結果、彼氏さんが親に借りたお金として話し合いしたんじゃないですか?
就職してから払ってもいいわけですしね
もしかしたら甘やかされて育てられたのなら、そのお金も有耶無耶になって終わるかもしれませんが、それは貴女には無関係なことだと思いますよ
そこまで彼女でも、彼氏さんの家族に踏み込んでしまってはいけないと思います

文面で誤解されるとのことですが、この質問にも似たようにしていますか?
もしも似ているようなことをしているなら、「!」を多用していることだと思いますね
これは、強く言われている感じを受けますから、強要された気持ちになり、徐々に負担に感じます

あと、同じ意味でも違う言葉を使ってみると、受け手の印象は変わりますよ 
あとは感情のまま、書いて送らないことだと思いますね
    • good
    • 0

こんにちは。


あなたは、真面目で責任感のある立派な方ですね。
彼氏さんのことが大好きなのも伝わってきますし、結婚も意識されて交際されてますね。

まず、彼氏さんは、そもそも事故の費用については、はなから親御さんに支払って貰うつもりだったし、返すつもりも無いのですよ。
彼女の手前、そう言っているのでしょう。

さて、質問の回答です。
「私は、将来家庭を持った時、有言実行しない父親を子供達にみせたくはないから、貴方が事故費用の返済に真面目に取り組まないなら別れましょう。50,000円の資金作りにダラダラとするような男が、社会人になってバリバリ仕事をこなし、上司や取引先との約束や試練に立ち向かうことなんてできないはず。うだつの上がらない旦那なんてお断り。子供のこと、子供との約束も先延ばしにして、結局は母親の私
ばかりが苦労する人生になるはず。そんな結婚生活は嫌。
私と別れたくないなら、返済計画表を作成して自己管理し、毎月予定した金額を私に渡して
ください。」

いかがでしょうか。
    • good
    • 1

なんだか、優しい人なのは伝わるのですが…



結果が分かりやすいものには行動できるけど、漠然として不安定なものには腰が重いタイプな気がしますね。

分かりやすい目標と、定期的に適度な褒美を与えれば意外と動いてくれるかもです。

言い方悪いですが、ニンジンをぶら下げて馬に走ってもらう→走ったらニンジンをあげるみたいな手法だと上手くいくかもです。

怒られたりしたらやる気は無くしてしまいそうですね…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!