No.4ベストアンサー
- 回答日時:
https://www.youtube.com/watch?v=HS8OuVaNhQo
スピーカーユニットが市販されているので、
プラスとマイナス端子にケーブル(コード)をつけるだけで開放型スピーカーシステムが完成しますが、
背面の音が正面の音を相殺して低音が減衰してしゅかしゅかした音になるので好まれません。
1mx1m位の合板などの中央付近につけた有限バッフル型にすると低音が出やすくなりますが、
ユニットを密閉箱に入れて背面の音を閉じるともっとも特性が良くなる密閉型スピーカーになりるのでお勧めします。
市販の主流は箱にダクトをつけて低音部で共鳴させて豊かに出す空洞型(位相反転バスレフ)ですが、音質が劣化します。
No.1
- 回答日時:
質問がザクッとしているので、推測で回答します。
スピーカーユニット自身を自作したいならば、
昔、フォックスから組立キットが売られていました。
約1万円位で10cmフルレンジが購入し各パーツを組み立てるものでした。
難しいのがコーン紙をきれいに真ん中へ接着する固定でした。
自分ではよく出来たと思うが、音質はプロのものと聴き比べそれなりでした。
現在このキットは売られていません。どこかに在庫が手に入ればと思う。
スピーカーBOXを作りたいならば、既成のボックスとスピーカーユニットを選択して組み付けるのが簡単でなかなか良い音色が得られます。
低コストでの要望なら、コンパネと既成スピーカーユニットを組み合わせる。
コンパネにちょうどよいスピーカーの口径の孔を空けて取り付ける。
大きなコンパネほど低音が出やすい。
もし、スピーカーユニットをキットでなく、自作したいんらばマグネチックスピーカーが作り易いが音色は期待できない。
私は遊びとして作ったが音が出ただけで楽しめた。
おすすめしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
ノートPC電源オフ時、外部スピ...
-
スピーカーをパソコンから遠ざ...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
職場にスピーカー女がいて、言...
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
プラスチックの消しゴム跡
-
これは監視カメラですか?
-
スピーカーの置き方
-
スピーカーを買い替えた方がよ...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スピーカーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
これは監視カメラですか?
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
ミニコンポのスピーカーを交換...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
波動スピーカーと音の理論と現実
-
職場にスピーカー女がいて、言...
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スクロールの時等に出る音
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
タバコのヤニを落としたいです。
おすすめ情報