dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近いうちに塗装ブースを購入しようと考えています。
やはりシンナー臭で家族に迷惑をかけているので、少しでもそれを解消するためです。

現在はエアテックス製品かタミヤ製品かで迷っているのですが、両方とも決め手にかける気がして決められません。

そこで皆さんに教えていただきたいのは、
1.どちらかの製品をお使いなった方からの感想。(音・故障・付属品等)
2.両者の製品どちらかと他社(例えばクレオス、ウェーブ)製品をお使いになって、その上で感じたこと。
です。

特にタミヤ製ブースの情報はwebで少し探した限りでは、見つけることが出来ませんでしたので、特にご感想をお寄せくださいますようお願い致します。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

エアテックスのブースを使用してます。


タミヤ製ブースは友人が使用してますが、他の製品(クレオス等)に比べると吸いが弱いみたいです。
音に関してはさほどの差はないはずです。

エアテックスのはホースの先端にクレオスのアタッチメントが使えますが(窓にはさんで使用できる)なぜかこれだと吸いが弱くなります。
後、成型色の関係でかなり手元が暗いです(私は近くに電気スタンド立てて塗装してます)

それと、これを購入するなら常設できるスペースの確保は必須です。
ただ、通販等で安く買える事、上にハンドピースや物を置ける等のメリットもあります。

個人的にはブースを常設できる(手元の暗さもカバーできるので)のならエアテックス、常設しないのなら、WAVEかクレオスが無難だと思いますよ。

この回答への補足

エアテックスの感想有り難うございます。
あるサイトでも手元が暗くなるので、スタンドを使用している旨のことが書いてありましたので、エアテックス製ブース使用の場合、光源は必須なのですね。
そこでお教えいただきたいのですが、片側からしか排気ホースを延ばせないというのをどこかで見たのですが本当でしょうか。
お時間ありましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/03/28 23:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所と光源が確保できたので、エアテックスのブースにしようと思います。お答えいただき有り難うございました。

お礼日時:2005/04/06 21:18

タミヤのブースの質問について補足しますね。



分解は出来ます。
ホースと開口部のカバーは金具に差し込んであるだけですので直ぐ取り外しが出来ますし、フィルターも取り替えることが出来ます。開けてみたことはないのですが、ファンの機械部分も分解して洗浄することができるようです。

だけど、そうか。タミヤは吸い込みが弱いのか・・。ちょっとショック。が~ん。
    • good
    • 0

間違えました。


5mはオプションで付属は1.5mです。
蛇腹なので長さが足らないってことはよほどの事が無ければ(窓からかなり離れてるとか)大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

片側からしか出せないと言うかブースの構造で右側からホースを差し込むようになってます。


そのためにそこからしかホースは出せません。

ただ、ホースは5mのものが付属してますし(オプションで延長も可能)さほど気にはなりませんよ。

後デメリットとまではいきませんが、その黒いボディーのせいで汚れが何気に目立ちます。
ちなみにハニカムフィルターはクレオスのものが流用出来ますし、ファンの前のフィルターは100円ショップの換気扇用フィルターを切って使うと経済的です(純正は500円します。ちなみにこれは他のシロッコファンを使用するブースなら有効ですよ)
    • good
    • 0

タミヤのブースを使ってます。

他社の製品は使ったことがないので比較は出来ないのですが経験談ってことで聞いてください。
タミヤのスプレーワークペインティングブースを使っています。作動音はちょっとファンの回る音がするぐらいです。パソコンのファンとどっこいどっこいぐらいの音量なのでつけっぱなしでも寝れます。
肝心の吸引能力は、まあそこそこの能力はあります。
ブース内で吹いていれば、即吸引してくれますのでつけていない時の半分ぐらいの匂いにはなるかな。
ただ部屋の中のこもった匂いをとるほどの吸引力はないようでで、そういう時は窓を全開にしたほうが早いです。

私は空気清浄機を買って併用してみようかなと思っていますが清浄機の方の実力は未知です。

この回答への補足

ご回答有り難うございます。
やはり、ブースの前で吹かないとあまり効果がないようですね。他のメーカー製品も、その性能については大差ないように聞いています。
念のためお尋ねしたいのですが、タミヤ製品も一度組み立てたら基本的には分解したりはしないものなのでしょうか。

補足日時:2005/03/26 20:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光源とスペースの確保ができましたので、エアテックス製のブースにしようと思います。丁寧に細かい点までお答えいただき有り難うございました。

お礼日時:2005/04/06 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!