dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて利用させて頂きます。
お知恵をお貸し下さい。
乾電池とモーターを使用して、2本の棒を垂直に一定量で且つ交互に反復上下(平行)運動させる構造を教え頂けないでしょうか。棒のサイズはφ1×100mm程度、上下稼動必要量は左右10mm程度、動作速度は片方1往復で1秒程度の低速。また、希望としましては単純な構造であり、省電力であればありがたいです。 

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

下のURLをクリックして参考にして下さい。


模型屋さんにセットが置いてあると思います。
[組み立てセット]を見て構造の参考にして下さい。

1)ソーラーバッテリーを通常の[電池+電池ボックス]にします。
2)上下の回数を変更するには変速用[ギヤーボックス]セットを追加します。
3)移動距離を大きくするには[クランクの長さ]を変更します。

[ソーラー工作「パタパタとんぼ」セット/タミヤ]
http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath …

[模型用ギヤボックス/タミヤ]
http://tamiyashop.jp/shop/default.php?cPath=17_132

[株式会社 タミヤ(販売店など)]
http://www.tamiya.com/japan/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、日曜日に購入致しました。
非常に有効な情報を頂き、ありがとうございました。
感謝申し上げます。

お礼日時:2009/11/30 09:18

片方が円形で、他方が楕円のプーリーを2つ用意し、一本の軸線に180度逆に取り付けて回転させ、その2個のプーリーでそれぞれ1本ずつの棒をプッシュさせる構造でいいのではないでしょうか?



低速にするのは、モーターから軸線にいたるギヤの組み合わせで何とでもなります。

文字だけでは説明できかねますけど。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に勉強になりました。
この機構も参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/30 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!