dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auだけ3Gの停波が早い理由は何故ですか?

A 回答 (4件)

3Gでは、欧州日本が押しているW-CDMA(UMTS)を採用せずに、北米方式とか言われたCDMA 2000 1xを採用した。


W-CDMAが海外では主流となり、CDMA 2000はマイナーなものとなってしまった。

スマホも、CDMA 2000 1xに対応したチップをのせなければいけなかった。
そのためにコスト増になる。

また、基地局もCDMA 2000対応のものを導入しなければいけない。保守の問題。

LTEとW-CDMAとGSMのチップは一般的ですから、このチップで開発した方がコスト的に安いことにもなる。
W-CDMAは、マルチアクセスに対応していたが、CDMA 2000は、マルチアクセス未対応。通話をしながら使いたい人って、これがネックとなった。

設備の保守の問題もあり、端末のコストの問題
ローミングも行われていないから、さっさと終了した方が都合がよかったりしました。

ドコモとソフトバンクは、3Gでもローミングをおこなっています。
    • good
    • 1

事業計画として順調に世代交代を成している証拠ですよ



WCDMA規格(docomo,SoftBank)

CDMA2000規格(au)の違いが停波時期の違いに

直結しているワケではありません

純粋に3G網事業を存続させる場合に掛かるコストと

4G網/5G網事業の展開に必要なコストの

バランスが逆転する見通しを立てた結果

auはどのキャリアよりも3G網を停波させられる

長期的経営戦略が功を奏したというだけの話です

行き当たりバッタリで思い付きで飛び道具を出す

SoftBankには長期的経営戦略なんて絵に描いた餅ですし

そういう飛び道具を誰る度に 顧客数No1のdocomoは

相応の対策を講じなければ顧客を奪われ続けるので

嫌々ながら対策した結果、docomoは 2026年3月31日

に停波する計画ですが、既に1月から

WCDMA Band1(2G Hz帯)の停波を開始しています

その結果として docomoの3G網 は

Band19(含む6) のみで運用されます

これは FOMAプラスに対応してないモデルは

ガラ携、スマホに関係なく

「docomo 3G網音声通話が利用できない」

という話なので注意してください

実装仕様として今までは

3G網(WCDMA) Band1/Band6/Band19

を必要としていた点が

3G網(WCDMA) Band19/Band6(無くても良いBand1)

に切り替わるという事です

3G網 音声通話契約SIMの併用を考える場合

DSDS,DSDVモデルの実装を見て

WCAMA Band6/Band19

の実装が成している事を確認してください

WCAMA Band19 の実装が確認できない時は

3G網 音声通話サービスは3G網 停波を待たずに

利用できなくなるので 4G網VoLTEサービスへ

プラン変更を選択してください
    • good
    • 2

世界的に主流じゃない CDMA 1X WIN システムを採用してしまったから。

一部の国・地域でしか普及しなかったため、交換機メーカーのシステム保守期限が短いのです。
    • good
    • 1

早く新機種(スマホ)に乗り換えさせたいのでは?知らんけど。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!