重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

犬とか猫とか動物ではブサイクやブサ顔、短足でも何か可愛いと思う事が多いのですが、人間だとなぜそう思えないのでしょうか?

A 回答 (5件)

犬、猫などの動物は話せないからだと思います。

    • good
    • 0

愛玩動物だからです。



愛玩というのは、わかりやすく言えば「お世話すること自体が楽しみ」ということで、テオネニー(大人・成獣でも幼生や幼体の性質が残る現象)がどこかにあることが基本です。

特に犬や猫は、まず「会話ができないこと」がテオネニーの基本で、人間と違って積極的な要求ができないからこそ「かわいい」つまり「お世話のし甲斐がある」ということになり、これが愛着の根本原因です。

で「短足」はテオネニーで「うまく歩けない、速く走れない」という印象をもたらすので「かわいい」、「ブサイクやブサ顔」は「こんな不細工な子をを愛してあげられるのは私だけ」というお世話のし甲斐を感じるので「かわいい」と感じるのです。

人間でもそう思える部分があります。ただ、書いてしまうと誤解を招きかねないので書きませんが、しいて言うなら「なぜ乙武さんはモテるのか?」ということを考えていただければよいのではないか、と思います。
    • good
    • 0

残念ながら動物も不細工はブサイクだなと思うし 足が短くても可愛いとか  思いませんね 人間でも同じです


動物だからといってブサイク短足でも
全然可愛いと思えませんね
    • good
    • 0

人間だって、美人って、可愛いって言わないだろ。

    • good
    • 0

人間でもブサカワおる。

たとえば出川哲朗。好みにもよりますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!