dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話でお客様に催事のご案内とかをする時に
お時間少しいいですか?と聞いて
今はちょっと、、、、
って言われた時は
お忙しい所お電話してしまいすみません とは言えるのですがその後はなんて言ったらいいのでしょうか?
また改めてお電話かけさせていただきたいのですが、何時頃なら大丈夫でしょうか?
みたいに言うのか、また改めてお電話かけさせて頂きたいと思います みたいでいいのでしょうか??
また、お出になったのが本人以外で
本人が在宅してない場合は、なんと言って切ったらいいのでしょうか?
また改めてお電話かけさせて頂きたいのですが、お帰りになられる時間はいつぐらいになりますでしょうか?
とかでいいのでしょうか?
まだ仕事を始めたばっかりでなかなか難しいです(〜_〜)
先輩にも教えて貰えますが、人によって違うと思うので、ここでも色々とご意見を聞きたいです。

A 回答 (3件)

>先輩にも教えて貰えますが、人によって違うと思うので、ここでも色々とご意見を聞きたいです。



というように、ケースバイケースです。

それまでのそのお客様とのお付き合いの経緯、そのお客様の性格や態度などを見て判断するのでしょうね。

>また改めてお電話かけさせていただきたいのですが、何時頃なら大丈夫でしょうか?
>また改めてお電話かけさせて頂きたいのですが、お帰りになられる時間はいつぐらいになりますでしょうか?

これは、そのお客様との信頼関係によります。
本人がお忙しいなら「またあらためておかけします」ですが、ご家族につながっているなら「○○の件でお電話いたしました。またあらためておかけします」という感じで用件の概要は伝えられると思います。
いずれにせよ、そのお客様の都合のよいと思われる時間、在宅しているであろう時間を見計らって再度電話してみる以外にないでしょう。
興味がない、あるいは行くつもりがないのなら、「もうかけて来なくていいよ」という反応だと思います。
    • good
    • 0

電話に時間取られるの無理。



「ああああぁぁぁー!!!ほんとに!お得なお話なんですよ!ぜっっっったい聞いてほしいので!ふらっぺさんの空いてる時間教えてください!二、三十分後?皆さんにお伝えできないので限定してお電話してます!いつなら大丈夫そうで?ふらっぺさんには何がなんでも聞いてほしい!!!聞いてダメなら仕方ない!いつなら大丈夫ですか?ああぁぁあ!!!空きがあと残り僅かです!後ほどかけ直します!え?3時くらい?分かりました!必ず!」

みたいな感じで良いのでは?
聞く気も無い人に時間割いてもむだでしょ。
    • good
    • 0

まず、催事のご案内ということは、デパート系ですね。


どこの誰が何の目的で電話したのかを先に伝えるべきですね。
どこのデパートの〇〇担当●●と申します。
春の絵画催事のご案内で〇〇様にお電話させていただきました。
あとは、流れ次第ですね。
何時に帰宅するかなんて、ぶしつけです。
不在時間を確かめているようなもので、泥棒に入られたときに疑われてもおかしくないです。
ご本人様にお伝えいただけば助かりますが、もし、よろしければ、
ご家族様もご一緒に~とご案内すれば、聞いてくれるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!