
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>亜鉛合金って強度無いから、実弾なんか撃てませんよね?
警察だと、実弾を1発発射して、銃がバラバラに分解しても「発射能力あり」と判定しています。
ですので、「強度が無い亜鉛合金製だからOK!」とはなりません。
ま、最近の拳銃の実銃って、フレームやスライドはポリマー製っていうのが増えています。
というか、ワルサーP-38とか、ガバメントのような「グリップを除いて、残りは金属製」っていう銃のほうが珍しい時代になってしまいました。
なんというか、昔の拳銃って、見ていると美しさ、機能美、メカメカしさを感じさせてくれたけど、最近の拳銃って、「弾を発射させる装置」ってことで、なんか芸術性みたいなのを感じないですね。
>>模造拳銃とモデルガンって、結局何が違う
弾丸の発射機能があるのが「模造拳銃」で、モデルガンは弾丸を発射できません。ここが違います。
ちなみに、弾丸を発射できない構造だけど、手軽に弾丸を発射できるように改造できるタイプのモデルガンは、発売禁止となっています。
No.2
- 回答日時:
模造拳銃は非合法品、モデルガンは合法品ってことですね。
つまり書類上の違いだけです。
オートマチックのモデルガンは銃身部分だけを鉄製に替えられます
(この時点でモデルガンではなく模造拳銃になります)から
それで最初の一発だけは発射できます。
もちろん違法です。
このタイプのモデルガンは売買が禁止されています。
シリンダー一体型のモデルガンは
銃身のみの交換ができないので改造がしにくくて(難しいだけですが)
今でも中古市場では出回っています。
No.1
- 回答日時:
模造拳銃規制とは、以下に対する規制です。
①金属製である
②拳銃に著しく類似する形態を有する
③内閣府令で定める措置を施していない
>鉄ならともかく、亜鉛合金も規制対象になってますが、亜鉛合金製の長物だったら普通に出回ってますよね?
①に合致しますので、新作は無いんじゃないかな。経過措置として、銃口を塞ぎ金色着色(正確には警察指導は黄色、グリコ事件当時大阪府警本部長だった四方修の指導に依る)で③に合致させていましたね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイガンについて詳しい方お願...
-
未成年のモデルガンの所持
-
銃タイプのライター
-
単刀直入に聞きますが、街中で...
-
モデルガン
-
家の物置から40年以上前のモデ...
-
実銃マガジン 個人輸入
-
タニオアクションの販売について
-
銃が好きな子供について、銃関...
-
本物の銃とエアガンの銃の違い
-
無反動砲とは?
-
歴史、銃火器に詳しい方へ
-
エアガン(18歳以上+HOP)でオ...
-
ガスガンについて教えて下さい
-
サプレッサーとサイレンサーの...
-
アサルトライフルとカービン銃
-
ゴキブリをエアガンで・・・・...
-
二十年ぶり近く久々に,ガスブロ...
-
確実に相手に当てられ、サバゲ...
-
スナイパー銃の精度について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の物置から40年以上前のモデ...
-
フルメタルの海外製のガスガン...
-
爆竹 火薬 ほぐす
-
モデルガン
-
紙鉄砲のおもちゃは禁止された...
-
MGC レミントンM31 ショットガ...
-
モデルガン発火してスライドし...
-
AK74(54.5X39mm)用ダミーカー...
-
マルシンの発火モデルガンのワ...
-
柴田恭兵さんのオートマチック。
-
長物モデルガンの銃腔について
-
真鍮製のモデルガン買っても大...
-
モデルガンの弾倉に実弾を入れ...
-
発火式モデルガンは銃刀法違反?
-
実銃マガジン 個人輸入
-
モデルガン
-
9mmルガー弾所持について
-
なぜ日本は拳銃の所持に厳しい?
-
猟銃(散弾銃)のモデルガンて...
-
モデルガンの改造について
おすすめ情報
亜鉛合金って強度無いから、実弾なんか撃てませんよね?
というか、模造って本物じゃないって事ですよね?
まぁ、確かに亜鉛合金でも金属は金属だから、超リアルに黒とかシルバーとかのままで、銃口もパッと見で塞がってるって分かんないと誤解招きますよね(^_^;)?撃てる撃てないは結果論で、パッと見本物の拳銃だったら、見せられた人は本物と思ってビビっちゃいますよね?(^_^;)
だったら、確かに脅迫に使えちゃいますね(^_^;)