No.9ベストアンサー
- 回答日時:
評判が悪くとも、2025年でWin10のサポートが終わりますので
そうなれば嫌でももWin11を使わなければならない訳です
過去にも、サポートが終わる為、しゃあなしのイヤイヤで
Win7からWin10にした方が多くおられると思います
ただ、周りが言っているのは、急いで変更する必要はないと言う事
現段階では、Win11に対応するドライバーが無い場合があり
新しく入れ替えたハードウェアやソフトが動かない恐れがあるので
ある程度、時間が経過し、Win11対応のハードやソフトの
ドライバーが出て来た時点で買えれば良いだけの事です
ちなみに、私はWin11に書き換えました
インストールしてみて、不具合を起こすハードもドライバーも無く
普段使うアプリも問題なく起動しましたので
自分の環境では問題無いので、このまま移行します

No.8
- 回答日時:
買おうとしてるのは、11のみで販売してる機種なので、それは厳しいかも。
」←❔何故 此処の質問者って 回答者は あなたの質問文を読んで思った事を回答してる・・と 気付かないの?
あなたの頭の中を覗いて回答してるのでは無いので 書かれていない部分の事なら それでイイだけでは?
どのみち 第三者には あなたの疑問が解決しよーと 解決すまいと どっちでもイイだけなのだから・・
No.7
- 回答日時:
#3です。
> 少しづつ良くなって行く
表面上の使い勝手なんて変わりませんよ。
11に慣れれば問題なし。
不安定というが、普通に使っていれば問題はない。
特殊なことをするような人は、こんな質問はしない。
No.5
- 回答日時:
私はもうしばらくWin10のままにしておきます。
Win11に限らず、出始めの頃は不安定で不具合も多いので、新し物好きの人以外は、無償アップグレード期限ぎりぎりまで待つのが吉かと。
ただし、いずれはWin11にしなければいけないので、新しいPCを購入する場合は、Win11が動く性能のものを選んでおいた方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
復元の最良方法
-
windowsホームページから、win1...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
windows11 24H2アップデートが...
-
ローカルグループポリシー 設定...
-
Windows10からWindows12へ移行...
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
「これらのファイルはコンピュ...
-
フォルダ内のファイルが50音順...
-
windows10から11にアップグレー...
-
Windows10のバージョンアップに...
-
win10 → win11へ
-
リソースモニタのディスク活動...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
Windows11pro (24H2)でのNASの...
-
Windows11でセキュリティのとこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VideoByte BD-DVDリッピング
-
使い勝手が悪いっていう?=よ...
-
ラインモバイルの使い勝手はど...
-
車のスモークフィルムでメガネ...
-
ホームセンターコーナンとかで...
-
巾着などの裏布・・・必ずズレ...
-
リアガラスの水滴のような白ボ...
-
電動自転車って届くのにどのく...
-
車のバックカメラが雨上がりの...
-
DINGDIANLED XML-T6 ZOOMのライ...
-
ブックオフオンラインって、在...
-
レンズの分解
-
100円ショップで買った遮光眼鏡...
-
教習所で間もなく卒検定があり...
-
編み物の裏表はどっち?
-
エクステンダー
-
二目ゴム編みができません
-
写真を撮られるときの目線がず...
-
準中型免許限定解除は卒業検定...
-
絞りが開かない
おすすめ情報
なんで
少しづつ良くなって行くものですが、それを今からの意味がわかりません。
なんかお偉い方なのかな?