重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

3ヶ月前にブリーチとカラーをしてミルクティーみたいな色にしました。今は色落ちして黄色っぽい金髪で、根元が5センチくらい黒いです。
地毛のところは残して金髪になってるところを暗くしたいです。(1年ほどかけて全て地毛にしたいです)
ですが結構髪が傷んでいます。
痛まないカラー材ありますか?
イルミナ何とかみたいなカラーとかよくわからないです。

A 回答 (1件)

>傷まない染毛剤(カラーリング剤)ありますか?


 
ありません。
 
染毛の基礎知識。
 
白髪染め
白髪染め剤に含まれている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から全ての色素を取り除き、(イメージとして)一度白髪にしてから、白髪染め剤の色素を髪の毛の色素が入っていた場所や入るべきだった場所などに詰め込み、色素同士が固着して育ち、発色させる技術です。
 
ヘアカラー
ヘアカラー剤に含まれている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から一部を除いて色素を排除し、髪の毛に残った色素の周りにヘアカラー剤の色素が固着して育ち、発色させる技術です。
 
カラー
簡単に説明すれば、ヘアカラー剤からブリーチ成分を取り除いたカラー剤で、ヘアカラーの様に髪の毛を染める技術です。髪の毛は、ブリーチしませんと、染める事が出来ませんので、カラー剤オンリーでは髪の毛は染まりません。カラー剤で髪の毛を染めるのは、別途、ブリーチ剤でブリーチする必要があります。
 
ヘアマニキュア
簡単に説明すれば、爪に塗るマニキュアやペディキュアの様に、髪の毛をコーティングする技術です。ブリーチ成分を含んでいない為、黒髪は変化しません。その為、白髪のみ発色させる事が出来ます。
なお、ドラッグストアなどで購入出来る、箱に「ヘアマニキュア」と書かれている商品は、別物です(後述します)。
 
グロスカラー
これも簡単に説明すれば、白髪染め剤やヘアカラー剤に無色透明のヘアマニキュア成分を混ぜたグロスカラー剤で発色させる技術です。染めた直後は手触りも良いのですが、ブリーチ成分が働く為、髪の毛の傷みは避けられません。
ちなみに、箱書きに「ヘアマニキュア」と書かれてドラッグストアなどで販売されているのは、まず、これだと見て良いでしょう。
 
と言う事で、ヘアマニキュア以外では、毛染めする時、ブリーチは必ずされているのです。ヘアマニキュアも、白髪以外では、狙った色以外になりますので、希望する色にするには、ブリーチは必要です。
よく、「ブリーチ無しで〇〇色にした」などと見聞きしますが、本当にブリーチしなかったら毛染めは出来ませんよ。
 
で、問題はここから。
 
毛染めにおいて、髪の毛などを傷める原因は、ブリーチ成分(ブリーチ剤)です。
ブリーチ成分は、色素と言う「タンパク質」を分解しますので、同じタンパク質である髪の毛のケラチンも分解してしまいます。その為、染毛によって、髪の毛が傷むわけです。
 
と言う訳で、傷まないカラーリング剤は全く無いと言わなければならないのです。
 
さて、では、どうするか。
 
セルフカラーリング(自分で毛染め)する場合は、次の事をして下さい。
 
染毛前に洗い流すトリートメントをする。
 
ブリーチ成分が髪の毛のタンパク質を分解する前に、トリートメントの量で補修成分を分解して、髪の毛のタンパク質をあまり分解しない様にしてくれます。まぁ、これ、私の勝手な想像ですけどね。でも、するとしないとでは、髪の毛のダメージが違います。
 
次の事は、毛染めしたら必ず、実行して下さい。
 
毛染め後、最低でも1週間は毎日、洗い流すトリートメントで、ヘアケアしましょう。それ以後も、1週間に1〜2回、洗い流すトリートメントでヘアケアして下さい。
 
洗い流すトリートメントが面倒だと感じるでしょうが、洗い流さないトリートメントでは、力不足です。
洗い流すトリートメントをして、いるのなら、洗い流さないトリートメントは、整髪剤代わりに出掛ける前に塗ると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!全て理解出来ました!わかりやすい説明本当にありがとうございます!

お礼日時:2022/03/05 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!