dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏とプライベートで仕事の話しをしないよう決めたのですが回避の仕方はあるでしょうか?
宣言した方がいいのでしょうか?

彼氏は仕事の話しをしたがる人で(というより教えたがり)、
知り合った当初、いろんなことを相談したりアドバイスをもらってきた関係だったので、
私の仕事の話しもしてきましたが最近は事あるごとにアドバイスや説教してきて嫌な気分になります。
かなり年上なので仕方ないですし、
彼は苦労も経験し成功もしてきた人なのではじめの頃はすごく関心をもって聞いてました。

この度、私が転職して彼と同じ職種になったので、先輩として今まで以上にアドバイスが多くなります。
(君の〜がいけない、なぜ〜をしないのか?、本当に大丈夫か?など)
話しを聞いた後は仕事後のようにグッタリしてしまいますし、彼も私のことを軽蔑するのではないかと怖くなってしまいます。
(こんなダメな子だったのか…とか思われたら嫌です)

彼の仕事の話を聞く分には全く構いません。むしろ成功談や昇格したポジティブな話しなので一緒に盛り上がりたいし、いくらでも聞こうと思います。
ただ私のことは話したくない時どうすればいいでしょうか?
好きな人と会ってる時くらいニコニコしていたいです。

質問者からの補足コメント

  • そうですよね、毎回交わしていると「は?なんで?」とかになりそうですよね。

    「オフの時は気分転換に楽しく過ごそうよ♪」とか明るく伝えれば問題ないでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/03/05 23:53

A 回答 (3件)

「彼の仕事の話を聞く分には全く構わないけど、自分のことは話したくない時どうすればいいのか」ということなのですね。


それなら、彼が質問者様の仕事について話してきたら、「あなただったら、どうする?」とか「あなたも仕事してて、そんなことあった?」とか、彼の仕事について話させるように持っていったらどうでしょうか。
そして彼が何か話したら、「そうなんだ、すごいねー」とか褒めてあげて、「そういえば、」とか言って、別の話題に持って行く。
一度、試してみてください。
    • good
    • 0

「あなたの仕事の話を聞く分には全く構いません。

むしろ成功談や昇格したポジティブな話しなので一緒に盛り上がりたいし、いくらでも聞こうと思います。
ただ私のことは話したくない。説教が多く話しを聞いた後は仕事後のようにグッタリしてしまいますので」とちゃんと言わないと絶対に伝わりません。

よほど賢者なら言う通り出来るでしょう。

並の男なら説教を我慢出来ないでしょう。その場合支配的なモラルハラスメント男の疑いも拭いきれません。
    • good
    • 0

しれっと話を変える事が続くと聞いてるのかと怒りそうなので長い目で見たらデートの時くらいは仕事の話しはしないようにしたいと伝えた方が良いと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A