
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
”Wi-Fiに接続かつ、楽天回線またはパートナー回線に接続している際、電波が弱い、または回線が不安定な場合も「非通知」となります。”
電波状態が悪い場合は、非通知になるので、モバイルネットワークで接続できる必用があるのでしょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byo …
楽天モバイルは、SMSのみ利用可としている。それ以外は利用不可。
IMSの設定をして標準電話アプリでVoLTEでの発信ができたとしても、Rakuten Linkのアプリの動作でうまく動作して番号通知できないことはありえますからね。
その場合は、Rakuten Linkの利用をやめて標準電話アプリを利用するか、他の機種を利用するしかないでしょう。
楽天モバイル側が対応を行うのも難しいですからね・・・
wifiはoffなので、楽天電波が不安定なのも一因かもしれませんね。
しかし何故非通知になるのか謎です。
相手側が設定している「この番号へは番号を通知してお掛け直しください」というアナウンスがが流れます。
やっぱり楽天が意図的な操作をしているのでしょうかね。。
No.3
- 回答日時:
RAIJIN
× 4Gデータ通信
× 通話
○ SMS(楽天回線)
× SMS(パートナー回線)
× APN自動設定 海外/国内
× ETWS
× 110/119通話などでの高精度な位置情報測位
こんな状況なのに、利用できているだけでも、かなりラッキーでしょう。
デフォの通話アプリで電話が出来ているのが不思議です。
私も「× 通話」の端末で試しましたが、RakutenLinkでは通常動作したものの、デフォの通話アプリでは、電話が出来ませんでした。
貴方とは逆ですね。
auに繋げたくないので、ワザとraijinを使っています。
4Gデータ通信もできてますよ。
私がやった訳でなく、先達の方々が色々実験してくださったお陰です。
mediatekのSocなのでMTK Engineering Modeで色々やると出来ました。
しかしアプリには及ばないのかもしれませんね。
何故非通知になるのか謎です。
No.2
- 回答日時:
> スマホはFreetelのRAIJINを使っています。
これが原因です
音声通話サービスを利用する上で
有効な電話番号を通知するには
「音声通話サービス網」を通す必要があります
当該端末は au網における音声通話サービスに必要な
3G網 CDMA2000
4G網 au VoLTE
上記、2つに非対応モデルなので
パートナー回線をローミング利用している場面では
音声通話サービスは利用不可能となります
かといって楽天網における各サービスを利用するには
LTE:B3 の電波が届く範囲に居る必要があり
この帯域でのサービス提供は 糞フトバンクにも劣るので
現実問題として実利用されている場面は少ないでしょう
結果、パートナー回線のau網における
LTE:B1 が繋がる範囲でのデータ通信網サービスか主となり
電話番号通知が利用できない
という結果に繋がっていると判断できます
解決策としては
使えない「RAIJIN」を捨て
◎VoLTE対応端末
|楽天 VoLTE対応、au VoLTE対応は必須条項
|docomo VoLTE/SoftBank VoLTE なら尚よし
△3G網 W-CDMA規格 実装
|Band1/Band6/Band8/Band19 は必須条項
|特に Band6/Band19 は補完関係にあり片方のみでは機能しないので要注意
|例) Band1/Band6/Band8 と Band1/Band8/Band19 は Band1/Band8 と等価
◎4G網 LTE規格 実装
|B1/B3/B8/B18/B19/B41 は必須
|B11/B26/B28/B42 の実装があれば利用感度向上が期待できる
△5G網 Sub6GHz帯 実装
|n77/n78 は必須
|n79 の実装があればdocomo網での利用が可能になる
△5G網 ミリ波帯 実装
|n257 の実装は普及が進んでないので今は無くても良い
という実装モデルに乗り換えるしか解決策はありません
auのパートナー回線に繋げたくないのでband3(楽天)のみ受信できるRaijinを使っています。
au電波も入るスマホを使うとauしか拾いません。
Raijinにしたら初めて楽天回線に繋がりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Rakuten Linkで非通知になります
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
iPhoneの方、使い始めて何年目...
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
譲っていただいたiPhoneなんで...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
デスクトップに置きたい
-
iPhone売却時のsimカードについ...
-
OCNモバイルone550円を使ってい...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
iphoneについて。 「MMS機能」...
-
イーモバイルで使える機種は?S...
-
端末補償サービスについて
-
iPhone15を買ってまもないので...
-
iPhoneを使うのにいいキャリアは?
-
格安スマホで端末が安く買える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
購入したい端末があるのですが...
-
スマフォン
-
WI-FIでの通信速度の速さの...
-
nexus 6p グローバル版について
-
Rakuten Linkで非通知になります
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
iphoneについて。 「MMS機能」...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
デスクトップに置きたい
-
ワンハンドロー40kgをチート使...
-
よく携帯会社をキャリアという...
-
マナカ定期券についての質問で...
おすすめ情報
データ通信と標準アプリからの発信、Rakuten Linkへの着信は出来ます。
スマホはFreetelのRAIJINを使っています。
au回線はbandが対応しておらず、楽天回線のみで運用中です。