重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学4年、卒業済み。大学に入学した時から友達とやら同じ趣味の社会人団体でやら、やけに人間関係のあっさり感を感じています。決して嫌われてるとかではないんでしょうけどどこかこう興味を持たれてないいうか。ゴミ箱に捨てられるゴミのような気持ちです。「〇〇なの?あっ、そう。がんばってね!」みたいな。高校時代はもっと繋がりが強かったと思います。

こんなものなのでしょうか?なぜでしょうか。嫌われてるとかですかね?

A 回答 (3件)

それは,価値観が近いひとだけの集まりだったからです。


 社会に出たらびっくりするような人と付き合わないといけなくなります。面と向かって嫌われているならまだマシですが,そういう意志表示もない仕事上での付き合いが山のようにあります。
    • good
    • 0

社会人になったら、さらにアッサリします。

なんなら電話の一本すらなくなります。生存確認すら出来ないので
    • good
    • 0

そんなものなのだと思います。


むしろ高校時代が異常につながりが強かったというべきなのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!