
お世話になります。
先日OCNよりフレッツADSL(東日本) 2023年1月末サービス終了の「最後通牒」を受け取り、長年愛用したフレッツADSLからOCN光へ乗り換えを決めました。
アパート型社宅なので「マンション型」でOCN光へ乗り換え申し込みましたが、後日OCNより
「お宅の社宅の棟は個人宅型でないと対応できない」連絡あり。
社宅は3棟あるのですが、私の居住している棟だけ「マンション型」に対応できないそうです。「個人宅型」でOCN光へ乗り換え契約しますが以下ご教示お願いいたします。
なお、私と同じ棟居住の方にも訊いてみましたがやはり、別プロバイダですが「個人宅型」で契約しているとの事でした。
1) 4月に光回線工事予定ですが、大掛かりな工事になってしまうのでしょうか?
社宅なので外壁に新たに穴を明けるなどは無理です。
(OCNに問い合わせましたが「工事業者でないとわからない」の一点張り、予定工事業者も
教えてくれません)
2) 同じ社宅あるいは同じ敷地内にあるアパートで棟により光通信が「マンション型」
「個人宅型」と別々になる例をご存じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 4月に光回線工事予定ですが、大掛かりな工事になってしまうのでしょうか?
設置工事って大がかりな工事です。
あなたの近くまで光ファイバーをひいてくる。
そして、家に引き込み工事を行う。
電話配線の配管を使うなら、配管を使い引き込む。無理なら、エアコンの配管を使う。あるいは、穴をあけての設置工事
まぁ、どれになるかは、事前調査とかがありますから、事前調査のときに聞いて下さい。
穴をあけないと開通できませんってなら、キャンセルすればよいだけです。
>同じ社宅あるいは同じ敷地内にあるアパートで棟により光通信が「マンション型」
「個人宅型」と別々になる例をご存じでしょうか?
集合住宅で同じ建物内なら、私と友人の事例が、それに近いかな。
FTTHを契約するか・・・
集合住宅未開通だな・・・
ファミリータイプでも契約するか・・・
半年以上経過してから、集合住宅タイプに対応しましたってチラシが・・・w
VDSLで遅いから、そのままでいいやw
>社宅棟内の部屋の位置により光ファイバー回線が引き込めない方、引き込めた方がいて、私の部屋の位置は微妙です。
3階くらいの部屋までは、ファミリータイプの契約が可。
4階以上とかになると、ファミリータイプの不可
光ファイバーって電柱から引き込むことになりますが、どこから引き込めるかの設計問題がありますから。
どうしても、場所的に無理な場合もあります。どうしても、人の敷地内の上に配線をする場合も、許可が必用だったりしますしね・・・
集合住宅については、8世帯以上の契約が見込めるとかって条件が昔ありましたからね・・・
あとは、VDSLだと、近距離しか無理である程度離れると速度が出ないって問題もありました。
詳細ご回答ありがとうございました。
やはりそれ相応の工事ですね。OCNに「部屋を下見して光回線開通可能か事前調査できませんか?」とお願いしてみましたが、まあ単なるプロバイダなので、予想した通りのつれない回答でした。しかし、光に変えろ変えろというなら (もちろん諸悪の根源はNT〇の設備維持費節減なんでしょうが) もう少しユーザーフレンドリーでもいいでよねえ。
No.4
- 回答日時:
>「部屋を下見して光回線開通可能か事前調査できませんか?」とお願いしてみましたが、
いきなり工事って可能性もあるかもしれませんね。
下見はOKだが、工事の人が穴をあけないとダメって言われたから、そんなんなら、キャンセルした友人がいましたね。まぁ、穴をあけないといけないってなら、キャンセルを行えばよいでしょう。
>光に変えろ変えろというなら (もちろん諸悪の根源はNT〇の設備維持費節減なんでしょうが) もう少しユーザーフレンドリーでもいいでよねえ。
根源だが、これって、私たちの生活に思いっきりかかわることだから・・・
固定電話加入者が減り設備が老朽化したために、PSTNは、維持費がかかりますから、やめまーす。ってのが今の流れ。
あなたも固定電話をやめてIP電話にする予定ですよね?あるいは、電話を廃止かね・・・
ユニバーサルサービス料の負担を求められるようにPSTNにこだわっていると、そのまま価格転換されかねないからね。
PSTNの新規開発と維持ににかなりお金がかかりまーす。その分、通話料を値上げするね。あとは、接続費も値上げするね。接続費値上げで文句を言うなら、電話番号あたりで負担金もらうぞ~ってなり、そんなことをすると、各社とも喜んでユーザに負担金を転換する。実際にユニバーサルサービス料金って、客に転換されていますからね。
光コラボって、ISPのサービスって扱い。
NTT東西って下請けって立場になりますからね。NTT東西は、さらに下請けを使っていますけどもねw
工事からすべて下請けに丸投げしちゃっているってことで分からない部分もありますからね。
NTT東西も下請けに工事を投げていますが、一応は、NTT東西が工事って形になっていますから。だから、NTT東西のことは、ISPが分からないこともありますからね・・・
NTT東西が、NTTComやNTTドコモだけに優遇とかしているなら、それに対して文句をいうのが、元日本電電公社・元日本道路公団子会社と元日本国有鉄道ですから。
ご回答ありがとうございました。
OCNには「下見はNTT側で判断して必要なら行う、OCNから下見の要求はできない」とスッパリ断られました。その、いきなり工事が心配なのです。
でNTT東日本にも相談しまししたが「OCNに問い合わせてほしい」
と謎回答です。プロバイダが工事云々わかるわけがありません。
もう、やれやれです。
住所と棟と部屋の位置はNTTも分かっているはずなので果たして下見に来るか...?
固定電話はそろそろやめるつもりです。ただ古に徴収された電話権利料
(でしたっけ?7-8万円だった思います)が悔しくてしばらくは使います。
色々勉強になりましたありがとうござます。
No.3
- 回答日時:
光ファイバーを引き込む時の問題はいくつかあります。
まず、他人の敷地の上を通ることの了承を得れないことです。
これは同棟の人が牽けてるの問題はないでしょう。
次に引込線のアンカーを外壁に打つことが必要です。
これも同棟の人が牽けてるの問題はないでしょう。
次に引き込み経路で壁に穴を空けるか、エアコンの穴を利用するかです。
これも同棟の人が牽けてるの問題はないでしょう。
部屋の位置関係で直接、光ファイバーが引き込めなくても、同棟の人が既に引き込めているのですから、同一経路で引き込んで、外壁沿いに這わして、ご自分の部屋に引き込めばよいのではないでしょうか?
会社には、〇〇さんはできて、自分にはなんでできないのか?と言えば良いでしょう...
ご回答ありがとうございました。
多分外壁にアンカーを打つことは問題無いはずです。
会社の総務に問い合わせ「今まで社宅に光回線通した場合、会社としては何もしてい」と言っていました。
上手く光回線引き込めること願うばかりです。
No.1
- 回答日時:
>社宅なので外壁に新たに穴を明けるなどは無理です。
同じ棟居住の方が既に契約されていると書かれてますが?
エアコンの穴から光ファーイバーは引き込めますが、外壁にアンカーを打つ必要はあります。
光ファイバーが無理なら携帯回線を利用したホームルーターですね。
ADSLよりは十分速いです。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/
ご回答ありがとうございます。
同じ棟居住の方が既に別プロバイダ契約していますが、社宅棟内の部屋の位置により光ファイバー回線が引き込めない方、引き込めた方がいて、私の部屋の位置は微妙です。携帯回線の件、ご教示ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
ADSL終了に伴うひかり回線への変更について
FTTH・光回線
-
光ファイバーはどこから引いてくるのでしょうか。
FTTH・光回線
-
このWiFiは5Gが対応していない田舎などの場所では使えないのですか?? 京都で使う用に買い、田舎の
その他(インターネット接続・インフラ)
-
4
光テレビとポケットWiFi
OCN光
-
5
光回線に変えましたが?
FTTH・光回線
-
6
一人暮らしに、光回線は必要ですか? もう時期入居する物件があり、先程仲介会社の方から 光回線はどの会
FTTH・光回線
-
7
パソコンが壊れたので使様をやめたました。手続き方法教えてください。ocnには手続きしたのですが、東日
FTTH・光回線
-
8
職場にWiFiがつながりました。
Wi-Fi・無線LAN
-
9
インターネットの回線につきまして質問です。
FTTH・光回線
-
10
先程知らない番号から着信がありました、来た番号は「08007006879」です。いろいろ調べて見まし
その他(インターネット接続・インフラ)
-
11
この手持ち歩ける外でも使える Wi-Fiルーターは、ドコモでも使えるのかなぁ 楽天モバイルみたいです
Wi-Fi・無線LAN
-
12
インターネット契約 下り2Gが売りのnuro光に 乗り換えましたが速度遅く不安定 確かに小さーく2G
FTTH・光回線
-
13
ルーターの代金
Wi-Fi・無線LAN
-
14
ソフトバンクエアー、こ、故障でしょうか??
Wi-Fi・無線LAN
-
15
192.168.1.1に接続できません。
OCN光
-
16
ぷらら7月分の請求が12月に届いたのですが、そういう仕様ですか? 前月分の領収書は保存しているので
プロバイダー・ISP
-
17
新しいワイハイを買って繋げたら古いワイハイが使えなくなって移行できなくなりました。どうしたらいいです
Wi-Fi・無線LAN
-
18
OCN光に付帯のIP電話なんだけど・・・
OCN光
-
19
パソコンに詳しい方教えてください。 実家からパソコンを持ってきたんですが、ネットの接続をしようとおも
Wi-Fi・無線LAN
-
20
ネット環境についての質問です、前回も質問したんですが、解決できなかったため再度の質問になります。 ス
プロバイダー・ISP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
[至急]ネットが開通予定日より...
-
5
ドコモ光(プロバイダgmo)無派...
-
6
近所でNTTの光ケーブル設備切替...
-
7
メタル工事について
-
8
今使っている部屋と別の部屋に...
-
9
フレッツ光の工事のオーナーへ...
-
10
OCNフレッツADSLからOCN光へ乗...
-
11
光回線の電柱からの引き込み工...
-
12
光コラボの転用承諾番号をおし...
-
13
eoのファイバー引き込み工事に...
-
14
アナログ回線への工事日につい...
-
15
jcom の同軸接線はどこのメー...
-
16
VANRICという会社の方がルータ...
-
17
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
18
光電話の宅内配線について
-
19
IPアドレスはマンション全体で...
-
20
バッファロー製無線LAN機に電話...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
OCNでは「個人宅型」と呼ばす「ファミリータイプ」でした。