
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
これだけだと、
何がしたいのかよく分かりませんね…。
普通は、変数+'1'とか、変数+'A'とかで
例えば、2+'A'で'C'にしたりするのですが…。
arr[i] = 'C' だった場合、
temp = 67 - 49 + 26 = 44 になります。
arr[i] = '3' だった場合、
temp = 51 - 49 + 26 = 28 になります。
arr[i]-'1'+26 だと、文字 '1' と 26 でこの部分の値は変わりません
もしかしたら、コードの意味を理解しやすくしたい可能性はありますが、
それにしても'1' + 26 は 75または'K'を指します…。
これらの数字が何を表すのか、
もう少し情報がないと何をしようとしているのかサッパリです。
No.1
- 回答日時:
うん、全く分からんね。
誰も分かんねぇんじゃねぇかなぁ・・・・・・何をやろうとしてるんだかサッパリ分からない。
少なくとも、ASCIIコード前提だったら「意味のある計算」にならんのじゃないかしら(この演算だと制御文字の範疇に入ってしまう)。
全然別の文字コードの可能性も考えたけど、見つからんかったわ。
よって、何をやろうとしてるか、は全く不明、です。
あと、同じ質問をレスが付かないから、って新しく上げない。
重複投稿、って事で規約違反になります。
c言語 文字 - '1'+26:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12869215.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
VBからID3タグをいじる方法
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
DataGridViewに複数テーブルの...
-
ACCESSのレコード転送について
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
Redim とEraseの違いは?
-
SQLを発行とは?クエリの作成と...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
-
Accessのフィールド名に半角括...
-
非同期のプロセス間通信(パイプ...
-
AccessからExcelへエクスポート...
-
c言語で自分のホームディレク...
-
DAOの作成単位について
-
他のMDBのテーブルに追加したい
-
COBOLの基本的な事なので...
-
ジャグ配列生成時の1オリジン
-
EXCELのVBAでLenB関数について
-
C#,繰り返し処理での最大値の取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB6.0の「vbFromUnicode」はVB....
-
WORD型をCString型に変換する方法
-
VB.NETで1→A、2→B、26→Z、27→AA...
-
16進をASCIIコードに変換する...
-
VB6.0 String型→Long型変換方法...
-
C#で文字列を数値に変換する方法
-
バイナリデータの文字列変換(5...
-
vb6の桁数指定
-
VC++ std::stringからLPCWSTRに...
-
C#でListとDictionaryの判別方法
-
C++/CLI System::String::Fotma...
-
エクセルでメールヘッダーを解...
-
バイト型のデータをLong型に変換
-
16進コード文字列を文字列に変換
-
対数変換のついて
-
ASPでVBのFormat関数のような機...
-
Pythonの指数表記について
-
VB.NET ゼロ埋め
-
C++ 文字列変数と16進数の比較
-
2の補数の計算について
おすすめ情報