
iPhoneとWindows10のパソコンが、接続されません。
iPhoneとWindows10のパソコンを、ケーブルでつないでますが、iPhoneを正式に認識しません。
デバイスマネジャーをみても、MTP USBデバイスと表示されますし、ドライバー更新しても駄目です。
コンピュータの管理を見ても、Apple Mobile Deviceも見つかりません。
なぜこのようになるのでしゃうか?
やはりパソに入ってるセキュリティーソフトのせいでしょうか?
セキュリティのソフトは、ESET使ってます。
iPhoneとWindows10パソコン接続できるようには、どうしたらいいでしょうか?
Wi-Fiで接続とかもできないのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
>パソコンは、usb-cポートないので、iPhoneに付属してたケーブルに、USBコネクタ付けて、パソコンと接してます。
この方法が、もしかしたらよくないかもしれませんね。Lightning ケーブルは通信ケーブルの役割があるので。ケーブル変換アダプター類は、その辺を考慮してないものが多数あると思います。
USB-A 端子の Lightning ケーブルは、0.5/1/2m がセブンイレブンに置いてあると思います。

No.5
- 回答日時:
iTunes アップデート直後なら、PC 再起動が必要です。
念のため、最新版の iTunes 再インストールしてみてはどうでしょうか?
https://www.apple.com/jp/itunes/
Users/自身のPCアカウントフォルダー内にある「 iTunes」フォルダーは削除しないようにしてください。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさいね。
これ以上、分からないです。https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1705/27/new …
iTunes 接続出来ない で検索で色々情報あります。
コントロールパネルじゃないのかな。マイコンピュータかも。
そこに、iPhoneを確認出来ますか?
あれば、繋がってるけどiTunesとは、セキュリティの仕業かも。
なかったら、USBケーブルがダメなのか?
私も、はじめの時、苦労した覚えがあります。
ようやく接続出来ても、その後が???でしたね。
No.2
- 回答日時:
コントロールパネル???というのか、そこにありませんか?
でも、それで確認できるのは、写真ぐらいだったかな。
iTunesというのかな。それをダウンロードすれば、つながるかな。
https://support.apple.com/ja-jp/HT210612
間違ってたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
まずは、
・純正ケーブルとか、MFI認証ケーブルを使う事
スマホに表示される「信頼する」をタップ
・パソコンに、iTunesを入れてみよう
次の事は、それが出来た前提から・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
PINGが通らない
-
困ってます! ゲーム実況につい...
-
BTOパソコンが届いたのですが・...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
マイクが音を拾ってくれない
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
自宅内 有線LANの接続が認識さ...
-
自分の電話ケーブルが6極4か6極...
-
iPhoneのソフトウェアアップデ...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
iPhoneSE3の充電器とLightning...
-
IDE接続の内臓ハードディスクを...
-
昔使用していたJ-PHONEの携帯を...
-
外付けハードディスクドライブ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCロックを解除したい
-
【至急】PS5が映らない。
-
benq モニター 映らない iPhone...
-
キャノンTS3530プリンターとパ...
-
HDDからSSDに換装
-
PCを起動したらいきなりこんな...
-
つなぎ方は合ってますか?
-
xperia z3で撮影した動画や写真...
-
ハードディスクを認識しない(W...
-
困ってます! ゲーム実況につい...
-
パソコンの移動について
-
カーナビなどに、iPhoneの画面...
-
HDMI端子がないパソコンと...
-
テレビ用外付けHDDについて
-
HDDの取り外し方
-
SOV31 Xperia Z4 andoroid 6.0...
-
アイフォンの6Sを使用している...
-
BTOパソコンが届いたのですが・...
-
パソコンの画面(動画など)を...
-
スマホからパソコンに画像を送...
おすすめ情報
iTunesパソコンにインストールしてまして、iTunes開いても、ミュージックの右にiPhoneのマークというのかそれが出ません。
Wi-Fiでも接続できないのでしょうか?
パソコンは、usb-cポートないので、iPhoneに付属してたケーブルに、USBコネクタ付けて、パソコンと接してます。
iTunesのデバイス診断テストをしても、iPodサポートサービスがインストールされてませんになります。
Wi-Fiでパソコンと接続されません。
パソコンにUSB-Cポートあったので、iPhone付属のケーブルで接続しましたが、たまに Windows10に入っているiTunesが iPhone認証しますが、すぐに認証しなくなります。
ケーブルかポートが悪いのでしょうか?
それとも、パソコンかiTunes関連のドライバーが不具合あるのでしょうか?
再インストールとかしても、やはり認証しないこと多いです。