dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅リビングに設置しているルーターより、コンセント部分に備え付けられているLAN差込口を通して別部屋のPCを有線でつなごうと考えております。
しかし、どうにもLANを認識してくれず、ネット接続が不可能な状態です。原因として、どういったことが考えられますでしょうか。有識者の方、ご教授いただけますと幸いです。
現在はWiFiでネットを行っており、特に不自由もありませんでしたがゲーミングPCの購入にあたり、有線に変更したい次第となります。
当方1戸建てで、LAN差込口がコンセント部分にもともとあることからDIYは必要なく、LANケーブルでつなげばすぐに利用できるという認識だったのですが……。


【現状】(いずれもLANケーブル使用)
ONU → ルーター → リビングLAN差込口 → 別部屋LAN差込口 → PC
※ルーターから直接有線でつなぐと、PCはネット接続可能となります。

【機器】
・回線業者:?
・プロバイダ:KCN
・ONU:FITEL wave AG20F
・ルーター:WHR-HP-GN

また、関係あるかわかりませんが、下記2点懸念です。
・「E-WMTA2.0b」なるルーターのようなものがある
 →上記ONUとケーブルでつながっておりますが、電話回線専用らしく、ひとまず放置
・「光コンセント」からどこにもつながっていないケーブルがある

契約時のもろもろを失念しているせいで断言できない個所もありますが、よろしくお願いいたします。

なお、Wifiの中継器を使うことによる通信補強は最終手段と考えております。

質問者からの補足コメント

  • はい、ONU → WHR-HP-GN → 壁のLAN差込口 とつながっております。
    ipconfigについては、現在出先のため確認できず、上記についてのみ取り急ぎ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/02 21:07

A 回答 (10件)

> ※ルーターから直接有線でつなぐと、PCはネット接続可能となります。



ご自宅は新築でたてられたものでしょうか?
であれば自宅内有線LAN設備の工事を業者に依頼されたのだと思いますので、ルーターに津億節繋ぐとOKということは壁内の配線の故障か誤りということになります。

ご自宅は中古で買われたものなのでしたら、本当に自宅内有線LAN設備を有しているのかを、購入された不動産屋さんなどにご確認ください。
なお、一般に自宅内有線LAN設備を設ける際は、玄関などに光回線などを引き込み、そこにルーターとHUBを用意し、HUBの各ポートと各部屋に用意したLANの口をそれぞれ壁内をはわせたLANケーブルでつなぐ・・・ということをします。
ですので「リビングに設置したルーターの背面にあるLANの口のいずれかとリビングの壁にあるLANの口をLANケーブルでつないでも他の部屋のLANの口とはつながらない」というのはありえます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅は新築で建てたモノですね。てっきりLANの口をつなげば、屋内であればすべてつながるものと思い込んでおりました。原因の一つとして考慮させていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/02 20:58

>No.2/No.8回答者が言うのは、家のどこかに集合盤(HUB機能)が


有るだろうという事です。

下記メーカーのサイトで、家庭内LAN配線機器の使用事例を確認して下さい。

https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/in …

 集合盤が付かずに、どこかに各部屋からのLAN配線が束ねて有るだけかも
しれませんが、その時はHUBを介して繋げば各配線が使用可能になるでしょう。

 設置が15年以上前の8極端子口なら、電話用でホームテレホン内線や
ISDN回線の為のコンセントという場合も有りえますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンクまで紹介いただきありがとうございます!
ルーターから直接PCをつなげばネット接続できることから、皆さんのおっしゃるHUBを介していないことが原因と思います。HUBを捜索し、もし見つからなければ中継器でのWi-Fi環境をセットいたします。

お礼日時:2021/03/04 21:32

No.8です。



追加です。
現在お使いのWi-Fiルーターが802.11ac対応で、購入されるパソコンの設置予定場所での電波強度が十分あるようでしたらとりあえずWi-Fiで使ってみるのも一つの方法でしょう。
あるいは802.11ax(通称Wi-Fi 6)対応のWi-Fi設備に更新する(もちろんその場合は購入されるパソコンの子機も)か。。。
あるいはもう少しお金を掛けるならメッシュWi-Fi(現在の市販品が採用する通信方式は802.11acまでのはず)とか。

Wi-Fiルーターがリビングにあり購入されるパソコンは自室にといった場合は、Wi-Fiルーターの場所や高さを工夫したり中継器を使う事で接続音安定性や通信速度を大きく改善できる場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
ルーターから直接PCをつなげばネット接続できることから、皆さんのおっしゃるHUBを介していないことが原因と思います。HUBを捜索し、もし見つからなければ中継器でのWi-Fi環境をセットいたします。

お礼日時:2021/03/04 21:32

No.2です。



> てっきりLANの口をつなげば、屋内であればすべてつながるものと思い込んでおりました。

そうではありません。
家全体の有線LANケーブルの配線がどうなっているのかを把握して下さい。
新築(=質問者様の注文で自宅内有線LAN設備を設けられた)のでしたら設計時や引き渡し時に業者から説明があったのではないでしょうか?

で。
一般の戸建て住宅で10BASE-2や10BASE-5の配線をすることはまずないのではないでしょうか?
とすれば10BASE-T(または10BASE-TX)。
その場合、どこかに大元になるHUBを設置し、HUBの各ポートから各部屋の部屋に設けた口まで壁内にLANケーブルを敷設・・・というかたちをとっているかと。

で。
その場合、ONUからのLANケーブルをルーターのWAN(INTERNET)の口につなぎ、複数(一般的に4口)あるLANの口のいずれかとHUBもLANケーブルにつなぐ。その場合、ルーターからのLANケーブルはHUBのカスケード用の口につなぐといったことをするのではないかと。。。

自宅配線工事の際にHUBが設置されているかも含め、その辺のことをよくご確認ください。
参考まで。
    • good
    • 1

途中のLANケーブルの断線?


LANケーブルの以上ぐらいしかないかと・・・

やはりケーブルが正常に使えるか、テスターなりでチェックするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりなにかしらの壁内LANが原因ですよね…。
ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/04 21:34

ルーター をリビングLAN差込口に挿したというのが気になりますが。


各部屋に分配する大本にルーターを挿さないと意味が無いと思います。
現状はただ単にリビングLAN差込口 と 別部屋LAN差込口が繋がっていないだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てっきりLANの口をつなげば、屋内であればすべてつながるものと思い込んでおりました。ちょっとどこに大本のルーターがあるのか把握していないので、自宅の設計図を漁って、そこへの接続を試してみます。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/02 21:02

住居形式がわからないのですが、そこは新築した家?それとも、ネット回線が完備されているマンションですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅は新築で建てたモノですね。

お礼日時:2021/03/02 20:59

https://www.monotaro.com/p/6938/5514/

上記のようなLANケーブルテスタで、結線が正常か?を調べてみるといいと思います。
私が自宅のLANコンセントの設置を行ったとき、結線チェックにこれを使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LANケーブルテスタなるものがあったのですね。存じませんでした。壁内のLAN断線が濃厚となった際には利用させてもらおうかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/02 20:59

宅内の配線とルーター:WHR-HP-GNはLANケーブルでつながっていますか?



Windows powershellでipconfigと入力した場合、どのような値が返ってきますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

≫≫ ※ルーターから直接有線でつなぐと、PCはネット接続可能となります。



ならば、壁内のLANケーブル/LAN端子が断線しているなどが原因だと思います。それぞれのLAN差込口が一対一で接続されている必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えたくはなかったのですが、もしそうなら業者を呼ぶorDIYになりますね。原因の一つとして考慮します。ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/02 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!