プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会における、存在意義を仕事を通して感じる意味は何でしょうか?

A 回答 (4件)

社会における存在意義てのは


結局は社会、つまり人々に認められる
ということです。

人々に認められるためには
色々な方法がありますが、仕事は
その一つです。

社会に必要だから、その仕事が
あるのです。

しかも税金を払っています。

しかし、多くの人々は、仕事に
存在意義を感じません。

それは、仕事があまりに専門化
分化しているからです。

それでボランテアをやる人が出てくる
訳です。

つまり、社会における存在意義を
「感じたい」
ということです。
    • good
    • 0

No.2です。



繰り返しが含まれますが、

> 仕事とは?
生活費を得るための手段、その内容は他人のためになること。

> 仕事は社会における存在意義を認識するもの
仕事をした結果が社会の役に立っていれば、
それが自己の存在が役に立っている、存在意義の認識、です。

> 存在意義を感じたいならば、 別に他のことでも良いのでは?
存在意義を感じると言うのは、
自分が他人の役に立っていることの認識、な筈です。
仕事とは、自分の行動で報酬を得ること。
別に他のことでも、と言うのは、報酬無きボランティア、でしょう。

仕事とは、他人とために行動し、加えて報酬を得ること、
この二つを同時に叶える行動、と言う事になります。
    • good
    • 0

社会とは、人間社会の事です。


仕事とは、あまねく他人のために行う行為です。
人間が感じる喜びの一つに、
自分の行動に対して、他人からお礼を言われた時、が有ります。
これは、自分の存在が認められた、とう事になります。
その行動が仕事であれば、「仕事を通じて」になります。
「感じる意味は」ではなく、「感じる状況は」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

難しいことになるかもしれませんが、仕事とは?という質問に対しての答えを考えています。
その中で仕事は社会における存在意義を認識するものとまず、書きました。
次に、理由を述べたいのですが、
何故、なのかを考えています。
存在意義を感じたいならば、
別に他のことでも良いのでは?など自分で突っ込んでます。
何故、仕事が存在意義を感じるんですかね?
仕事は〇〇だから存在意義を感じるみたいな感じで答えたいんですが、うまく思いつかなくて…

お礼日時:2022/03/29 15:58

特に意味なんて無いんじゃないでしょうか。


私自身社会においての自身の存在意義など感じていませんが、好きな仕事をして楽しく毎日暮らしています。

自分はなぜ生きているのかとか考えてしまうような人が、仕事をすることで自分が社会に役立っていることが生きている理由だ!と考えるのでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す