dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フィクションでナチスドイツをかっこよく描くのはタブーですか?

「フィクションでナチスドイツをかっこよく描」の質問画像

A 回答 (4件)

ユダヤ人の多い欧米ではダメです。


自分たちの親族を惨殺した無差別殺人鬼を賞賛するのと同じになります。

イギリスの王子がナチもどきのワッペンをつけて、父親のチャールズ皇太子が激怒したことがあります。
勉強しなおしてこい、とどこかで矯正労働させたと思います。
王室存亡にかかわるほどの重大事と思ったのでしょう。

今のドイツは、ナチスを生んだことを深く反省したので尊敬され、欧米のリーダー的立場を認められています。

ナチスドイツと同盟国だった日本はその点の感覚が緩いです。
ネットで世界に発信できる時代だからこそ、気を付けた方がいいです。
    • good
    • 0

カッコいい悪いに限らず、ナチスを扱うこと自体がタブーじゃね?

    • good
    • 1

ヒトラーの「我が闘争」が


出版されているのは
日本だけですね

藤子不二雄の
「ヒットラーおじさん」なんてのがあるけど
これは今でも読めるのかな?
    • good
    • 0

自己満足で描いて、破り捨てるだけならいいでしょう。


描いて、どうするの?
ネットに上げる?
 
そんな事をして、仮に(多分ないだろうけど)遠い将来、あなたが売れたらそれ(描いてネットに上げる事)は致命傷になります。
 
「この人はこんな物を描いていた」と。
それだけで、その先はアウト。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!