dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西洋人はなぜよくハグするのですか。

A 回答 (2件)

 まあそれが西洋の習慣であり、人間関係で相手との心の距離感を測る上で大切な行為だからでしょう。



 では、なぜハグという習慣が西欧に育ったのか。ということですが、これは諸説あります。
 日本人は挨拶のとき、刀をさしていたので距離感のある「おじぎ」という習慣になり、西洋人は逆に手に銃を持っていないということを確認しあうために「握手」という習慣や体に武器を所持していないということを確認しあうために「ハグ」でそれを確かめるようになったという説があります。日本より西洋のほうが、フランクで距離感が近いともいえますが、武器を持っていないことを確認しあっていると考えると、逆に相手を信用していないとも言えるわけです。
 「あいさつ」というのは要は「私はあなたに敵意を持っていません」という意思を表示しあうことです。別に聞きたくもない、今日の天気のことでも、それをすることで敵意がないということを確認しあうことで、お互いに屈託なく会話をすることが出来るようになります。ハグはその究極の形なのでしょうね。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 04:43

 これって実は、「 なぜ日本人はハグしないのか? 」の裏返しだと思います。


愛しい人とハグして相手を確かめたいという欲求は、動物としての人間は
根源的に持っていておかしくないからです。

 ではなぜ日本人はハグしないかというと、元が農耕民族で集団生活を送る
文化だからではないでしょうか。愛しい人は常に身近にいるわけで、わざわざ
ハグで愛情表現する必要がないのです。

 いっぽうで狩猟民族だったり、農耕の場でも日本より大規模農業の欧米( 麦作は
米作ほど労働集約的ではない )では、愛しい人にいつも出会えるわけではない
ので、出会ったときに直接的に喜びを示す文化が発達したのではないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/25 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています