dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームのアルティメットエディションとは、どうゆう意味ですか?調べてみたら完成版という意味だと書いてあったのですが、ディレクターズカットとは何が違うのですか?

A 回答 (1件)

確かにややこしいですよね



ディレクターズカットと言うのは元々映画で使われている用語で、本編上映後に編集し直し、劇中で公開されなかった未公開の部分を収録したり 、新たに撮影してDVDやブルーレイで販売する手法です

ゲームではゴーストオブツシマやデスストランディングでディレクターズカットが出ましたが、ゴーストオブツシマはフレームレートが向上し動きが滑らかになり、新たに追加のシナリオが収録されていたり、デスストでは新しいアイテムが使えるようになったりなどです

アルティメットエディションはその名の通り究極と言う意味で、例えばディレクターズカット版のソフトに加えシーズンパスやサウンドトラック、小冊子など様々な特典が付属したもので豪華な仕様になります

ただ、メーカーによってアルティメットエディションやゴージャス版、デラックス版、あるいはコンプリートエディションなど表現が変わりますが、大体は同じ意味です

同じソフトでディレクターズカットとアルティメットエディションが出た場合、基本的にはディレクターズカット版に更に特典が付いた豪華なものがアルティメットエディションと捉えて大丈夫だと思いますが、購入する場合は若干ソフトの仕様が違う可能性もゼロではないので、しっかり収録内容を確認することが大事です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすい回答ありがとうございます!

お礼日時:2022/04/05 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!