
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
当たり前ですが、レンタル屋といっても千差万別で、TSUTAYAですらお店によって経営者が違いますので、正確な答えは有りません。
ただ、普通はまず間違いなくレンタル落ちです。
(買い取りをしていない限り仕入れが難しい)
また、レンタル専用と書かれていないものは基本的にパッケージではなく、ビデオ本体にバーコード付シールが張ってあります。
しかしこれもドライヤーで丁寧に熱する(一歩間違えるとケースが溶ける)事で奇麗にはがれます。
以前、バイト時代に一日中シールをはがしていた事が有りますから(笑)。
つまり市販品をレンタルに使用ている場合は見分けは付かないってこと。
個人系のお店なら充分あり得ますし、買い取り店と協力すれば混合させて売る事も簡単です。
実際、僕のいた店はTSUTAYAもやってましたが同時に古本、中古CD/ビデオ販売も手がけていました。
遅くなって申し訳ありません。
詳しく説明して頂けたので、とても判りやすかったです。
レンタル落ちか、そうでないかは見分けは
付かないのですね。
レンタル屋で中古ビデオを購入する時は、
安いものだと諦めて買うことにします。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DVDの「レンタル専用」と「レンタル許諾」の違いについて教えてください
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
DVDのレンタル専用版とセル版の違いは?
その他(映画)
-
映画やアニメのDVDのセル・レンタル版の違いを教えてください
その他(映画)
-
-
4
ヤフオクに出品されてるレンタル落ちDVDの商品説明欄に「正規品」と記載されていることがあります。 レ
ヤフオク!
-
5
レンタル落ちVHSの見分け方
ラクマ(楽天オークション)
-
6
レンタル落ちのDVD購入したことありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
市販のDVDとレンタルDVDについて
その他(映画)
-
8
レンタル落ちのCDを買ったんですが
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
9
DVDのバーコード 切り抜き? 塗りつぶし? 法律的には?
楽天市場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンタル落ちとそうで無い物の...
-
やなせたかし作「チリンのすず...
-
世にも奇妙な物語 映画の特別編
-
映画やアニメのDVDのセル・...
-
フジテレビの「何だコレ⁉︎ミス...
-
欧米で自国以外の映画は字幕と...
-
図書管理の表をExcelで作るので...
-
アマゾンプライムビデオで ハリ...
-
GEOの返却BOXへの返却したのに...
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
字幕と字幕スーパー
-
このマンガのタイトル知りませ...
-
TSUTAYAで1週間で借りた場合の...
-
レンタルビデオ屋で
-
レンタルPC返却後、液晶のキズ...
-
返すつもりはありますか?の敬語
-
市販のDVDとレンタルDVD...
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
日曜洋画劇場で放送されたプラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタル落ちとそうで無い物の...
-
世にも奇妙な物語 映画の特別編
-
ほん呪7の最後
-
池内博之・野村佑香が主演の短...
-
映画『スワロウテイル』レンタ...
-
レンタルビデオ店はいつからあ...
-
「魔女の宅急便」が見たい
-
ノストラダムスの大予言
-
個人購入のビデオにレンタルシ...
-
ズバリ!あの「本当にあった呪...
-
映画『悲情城市』ビデオ
-
ハワイ・マレー沖海戦(日本映画)
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
図書館から返却後、本が汚れて...
-
中学の時に借りた図書室の本が...
-
フジテレビの「何だコレ⁉︎ミス...
-
会社をやめるのでのスマホを返...
-
「返却」と「返す」の違いについて
-
図書館に返したはずの本が未返...
-
エクセルである日付を過ぎたら...
おすすめ情報