dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『~を返すつもりはありますか?』
と目上の方に聞きたいのですが、そのままですと上から目線のような気がしました。
適切な敬語や言い換えが有りましたらご指導下さい。
それもとそのままで問題ないでしょうか?

A 回答 (3件)

時と場合、また返すものによっても違いますよね。


さらにどのくらいの強さで言うのかによっても違って来るのではないでしょうか。

たとえば、お金を貸して何度催促しても返してくれない場合と
一回も催促していないでひょっとしたら忘れちゃってるのかなぁ、
と思ってる場合とは違いますよね。

前者なら、
ご返済(品物なら「ご返却」)の意思はおありですか?
でしょうし、
後者なら
ご返済(ご返却)のご予定をお教えいただけるとありがたいのですが・・。
といえばカドは立ちません。

あるいはご返却をお願いします。とすなおにいってもいいし
ご返却の意思をお持ちでしょうか?といってもいいですが結構強めの
言い方です。

幾つか言い方を書いておきますので参考にして下さい。

ご返却はいつ頃になるでしょうか?
ご返却の予定はたてていらしゃいますか?
ご返却の期限が来ておりますが・・。
ご返却の予定をお教え下さい。
ご返却をお忘れになってはいらっしゃいませんでしょうか?
ご返却をされるおつもりはございませんか?

などですが、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返却の意思をお持ちでしょうか?
こちらが今回のケースで、私が伝えたい言葉の意味合を表している言葉でした。
その他の言い方も大変勉強になりました。誠にありがとうございました。

お礼日時:2015/11/24 07:17

「ご返却のご予定はいかがでしょうか?」



こちらの表現の方が丁寧かと存じます。
    • good
    • 0

#1さんおっしゃるように、どのような状況で、どのようなものを貸したのかによっても違ってきますが、たとえば次のような組み合わせが思い浮かびます。



[ お返しになる / 返される ] [ 心積もり / ご予定 ] は [ おあり / ございます ] でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A