

あたしはオカルトは信じていませんが、それでも作品として楽しめるものはあります。
朝ドラ「カムカムエブリバディ」にも出たノストラダムスの大予言なんて、発売当時は
盛り上がったなあ、とか。まあ、今あれを読んで楽しめるかは疑問ですが。
オカルトといえば「リング」は出来のいい小説だと思った。その後堕落しちゃいましたが。
という事で、楽しめる(出来のいいという意味)オカルト作品(小説、映画など)が
ありましたら教えて下さい。
昔流行った、稲なんとかさんとかの話みたいなのとかユーチューバーさんの作品はパス。
詰まらないし、出来が良くないので。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろいのは、江戸時代、八代将軍吉宗の「享保の改革」当時につくられたという「をのこ草子」ですね。
「をのこ草子」原文:
今より五代二五〇年を経て、世の様変わり果てなむ。切支丹の法いよいよ盛んになって、空を飛ぶ人も現れなむ。地を潜る人も出て来べし。風雨を駈り、雷電を役する者もあらん。死したるを起こす術もなりなん。さるままに、人の心漸く悪くなり行きて、恐ろしき世の相を見つべし。
妻は夫に従わず、男は髪長く色青白く、痩細りて、戦の場などに出て立つこと難きに至らん。女は髪短く色赤黒く、袂なき衣も着、淫りに狂ひて、父母をも夫をも其の子をも顧ぬ者多からん。万づ南蛮の風をまねびて、忠孝節義は固(もと)より仁も義も軽んぜられぬべし。
斯くていよいよ衰え行きぬる其の果に、地、水、火、風の大なる災い起りて、世の人、十が五は亡び異国の軍さえ攻め来りなむ。
此の時、神の如き大君、世に出で給い、人民悔い改めてこれに従い、世の中、再び正しきに帰らなん。其の間、世の人狂い苦しむこと百年に及ぶべし云々。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
批評文の上手な書き方
-
小説などの「原作」を映画化に...
-
ブレイブストーリーのエンディ...
-
友達に映画を誘われたのですが...
-
漫画と小説 漫画と小説の共通点...
-
嫌われ松子
-
「薄化粧」の実話って?
-
映画、人間失格って、前生田斗...
-
「八日目の蝉」 映画とTVド...
-
映画「天空の蜂」の雑賀は病気?
-
デスノートのサイズについて。...
-
ノンフィクション小説の書き方
-
マリー・アントワネットが出て...
-
日本沈没って…どこまで沈没?
-
うしろゆびさされ組の「渚の『...
-
原作と作画を分業してる同じペ...
-
楽しめる?オカルト(予言、心...
-
同人誌の誤字について
-
BL小説で質問です。
-
ディズニー映画「アトランティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレイブストーリーのエンディ...
-
FATE ZERO第24話についての質問...
-
BLとJUNEの違い
-
ディズニー映画「アトランティ...
-
犬神家の一族で松子が拝んでい...
-
批評文の上手な書き方
-
さだまさし氏原作「解夏」と「...
-
同人誌の誤字について
-
二十世紀少年の映画を見た人に...
-
砂の器(映画)について、疑問...
-
世界の中心で愛を叫ぶをTVで見...
-
「八日目の蝉」 映画とTVド...
-
SHINOBIのラストについて
-
二次創作小説のジャンル(ほの...
-
もののけ姫の続き
-
漫画と小説 漫画と小説の共通点...
-
「大河の一滴」は見ごたえあり...
-
意味が知りたいです
-
1963年日活「真白き富士の嶺」...
-
バトルロワイヤルで解らないこ...
おすすめ情報