
震度6強を観測した地震で東北新幹線が走行中に脱線した事故で、
周辺の状況や運転士の証言などから、列車は脱線した当時、
下から突き上げる揺れなどで一部の車両が飛び上がるように浮いて
レールから外れた可能性のあることが、
国やJRの関係者への取材で分かったということです。
運転士はJR東日本の聴き取りに対し
「下から突き上げるような強い揺れを感じ、
車体がドーンと浮き上がった」などと話していて、
こうした状況から、
一部の車両については、横ずれによる脱線ではなく、
飛び上がるように逸脱装置を越える高さまで浮いてレールから大きく外れた
ということですし、
走って外れた傷はないことから、
車体は重力加速度1G以上の加速度がかかった可能性があるってことです。
地震そのもので垂直方向で1Gはあり得ませんので、
高架橋の構造と車両の構造上の
東北新幹線の鉄道としての欠陥があることを意味します。
これってものすごく怖いですね。
原因がわからない以上、地震大国の日本では他の新幹線でも、
発生する可能性があるってことです。
それが走行中なら、人的被害はただではすまないでしょう。
再発防止対策が完了するまでの間に、
それでも、新幹線に乗りたいと思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、電車運転士をしております。
地震の概要、最近になって見えてきた事があると質問者様でお感じになられたことありますか?
地震についても、まだ100%完全に把握できている訳ではありません。
鉄道の事故要因に関しても同じです。
過去の、
▪️阪神・淡路大震災における高架橋の落橋⏩️高架橋の強化と落橋防止対策
▪️中越地震での上越新幹線脱線事故⏩️護輪軌条設置や車両の逸脱を防ぐためのストッパー設置
机上だけでは見えない事があります。
過去の事例から反省し対策をしていく。その繰り返しとなります。
上記の、過去の災害教訓が無かったならば、今回の事故はもっと大惨事になっていました。
完全にゼロにするのは無理です。
脱線防止しようにも術はありません。
地震予知が完璧に出来ない限り、減災でイイトコロです。
No.4
- 回答日時:
>地震そのもので垂直方向で1Gはあり得ませんので、
この根拠は何でしょう。
ほんの一例ですが、2004年10月23日17時59分の中越地震では、震度5強を観測した新潟県小千谷市城内では、上下方向で、1226.2ガルの加速度を観測していますよ。
また、1984年9月14日午前8時48分に発生した長野県西部地震では、当時の震源地周辺の観測網が貧弱だったため、数値的な記録はありませんが、大きな石がはねた(飛び上がった)跡が見つかったほか、橋脚が上下方向の大きな加速度により圧壊したとみられる損傷もあり、上下方向に大きな加速度があったと見られています。
No.3
- 回答日時:
質問者が年に何回も新幹線に乗ってる出張族かどうかは
知らないけど、そんな自分が乗った新幹線で、
たまたまその付近で10数年に1度起きるかどうかも
わからない大地震に、たまたま遭遇する確率ってどんだけよ?
それに、実際に脱線した新幹線だって、揺れが来る前に
緊急停車してたんだけど。その予兆検知もできない
巨大地震がいきなり走行中に来る確率って???
おそらく普通に生活してて交通事故に遭う確率の方が
よっぽど高い。それじゃあ、あなたは外出すること自体
やめますか?
あの場所を通る新幹線は確率的に
少なくとも飛行機より怖い感じがしますね。
ただ、他の路線は実績がたくさんありますので
確率的には相当低いのかもしれません。
ただ、同じ車両構成で同じ場所で同じ地震がおこれば、
今回と全く同じことが起こります。
原因もわからない、対策もしていなければ
どんな物事でも再現します。
もし、地震の規模が今回より大きければ、
まだ停止に至ってなければ、
たら、れば、ですが、すべての条件がそろえば
想定外と言われたフクシマと同じような想定外の
惨事は充分起こりえます。
ニュースで新幹線が復旧したのでうれしいと言っている
方がおられましたが、理解できません。
No.1
- 回答日時:
貴方が指摘する「人的被害」の根拠が著しく不明確であり、妄想だと断じます。
新幹線にはどんどん乗りたいと思っています。
同じ車両構成で同じ場所で同じ地震がおこれば、
今回と全く同じことが起こります。
原因もわからない、対策もしていなければ
どんな物事でも再現します。
もし、地震の規模が今回より大きければ、
まだ停止に至ってなければ、
たら、れば、ですが、すべての条件がそろえば
想定外と言われたフクシマと同じような想定外の
惨事は充分起こりえます。
ニュースで新幹線が復旧したのでうれしいと言っている
方がおられましたが、理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 新幹線 新幹線の安全性について 8 2022/11/22 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京ー京都間を安く!(夜行バ...
-
成田エクスプレス 大船か戸塚...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
東海道線のトイレは何両目?
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
落ち目の三度笠
-
武道館から東京駅への移動
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東京から新幹線で京都迄とから...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報