
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
少し補足。「君が代」は、作曲自体は「宮内省式部寮雅楽課」(形式上は<林広守撰譜>となっている)ですが、演奏形態としてはドイツ人の軍楽隊指導者であったエッケルト(1852~1916)が明治21年(1888年)に軍楽隊用に編曲したものがそのままずっと用いられています。
他の編曲が演奏されることはまずありません。
↓
https://www.mod.go.jp/msdf/tokyoband/gallery/dow …
これに対して、海外では国家は様々な編曲、歌われ方をしています。
オリンピックの開会式やセレモニーの際に、いろいろな歌手がいろいろな歌い方で国歌を歌っているのを聴いたことがあると思います。
また、かのベートーヴェンも「イギリス国歌『神よ国王陛下を守り給え』の主題による7つの変奏曲」などを作曲しています。
↓
https://ontomo-mag.com/article/playlist/oyasumi1 …
ヴァイオリンの鬼才パガニーニがヴァイオリンの超絶技巧用に作った「イギリス国歌」に基づく変奏曲はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=PCsiJ_fasDk
ちなみに、現在は『神よ女王陛下を守り給え』というタイトルで、歌詞も「Queen」に変わっています。(そういうフレキシブルな歌詞です)
たたえば、イギリス国歌の通常の勇ましい編曲はこんな感じ。歌詞も勇ましい。
https://www.youtube.com/watch?v=0_hB0VrjeSU
歌詞はこちら。
↓
http://www.worldfolksong.com/national-anthem/uni …
それを作曲家ベンジャミン・ブリテン(1913~1976)が編曲したものはこちら。女王を讃える「1番と3番」だけが歌われます。ブリテンは良心的兵役拒否をした平和主義者でした。
https://www.youtube.com/watch?v=mV1-OkHQ9KQ
No.3
- 回答日時:
>(国家を)勝手に編曲して楽しく弾くのは、その国や亡くなった人を馬鹿にしている様に感じますが、皆様はいかがですか?
そう考えることが、国家や多数の「価値観」を押し付けることになり、「音楽」という「人間の創り出す芸術」「多彩な発想」「独自性」が価値をもつものの対極にあるものだと思います。
今のプーチンロシアや習近平中国がまさにそれだと思います。
おそらく、今の日本の小学校や中学校の教育も、そういう考え方、「こういう考え方をすべきである」「こういう生徒が高く評価される」という画一的な価値観をを知らず知らずのうちに埋め込むものになっているのでしょうね。
それが「いじめ」の最大の要因・根拠にもなっているし、「暮らしにくい」社会の原因になっている(たとえば「自粛警察」みたいな)。
日本の将来が、プーチンロシアや習近平中国、トランプアメリカのようにならないことを願っています。
校歌、社歌、お経を表現の自由とかで、公にポップ調やヘビメタ調に編曲して歌う人を見たことがありません。
歌を歌い次がれた歴史や、各自の思い入れが有る為、編曲に違和感を抱くのかなって思います。
国歌ならなおさらです。
他の国の人が、異国の国歌を編曲して公の場で弾くことはその国の人の反感を買うのではないかな?
解答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自重自粛って誰も楽しませないのです。
公共で楽しく弾けるのは平和を維持できているからであり、ウクライナの様な状況を乗り越えた証であり、国の礎となった死者を冒涜するものではありません。
公共の場で葬送曲を弾くほうが生者も死者も冒涜しています。
そもそも国歌なんて、多くの国が軍歌由来ですよ。
日本の君が代だってイギリス軍の軍楽隊に国歌の制定を勧められて陸軍大臣の大山巌が選んだものです。
楽しく弾くのは悪い事ではないが、国歌以外でって事です。
ジャズを弾きたいならジャズの曲を、歌謡曲なら歌謡曲をって事。
悲しみや怒りを乗り越えたかどうかは、ピアノを弾く人が決めることではないし、ただの腕自慢にしか見えないです。
解答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 内容を調査&現地視察しないで中国&インドに日本は経済&技術にお此れを取ると発言する日本コメンタータ 2 2023/06/29 15:29
- メディア・マスコミ 英国の国葬の話題を毎日大きく取り上げているのはオカシイのでは。 6 2022/09/15 20:40
- YouTube YouTubeで弾いてみた動画を載せる際の著作権について 1 2022/07/14 16:41
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- 楽器・演奏 ★ピアノで曲が弾けるようになるには?等の質問に対する回答について 7 2022/04/08 05:51
- イタリア語 イタリアについて知りたい 1 2023/03/15 16:26
- 楽器・演奏 ★ピアノの「弾き熟し」や「批判」等について 4 2022/07/05 09:00
- メディア・マスコミ マスコミが球投げ球打ち球遊びのWBCの試合を未だに放送していますが 3 2023/03/27 08:53
- 戦争・テロ・デモ 日本国民は、ウクライナのように 他国に侵略されたら、自衛隊だけでは たりないし日本国民男性は ウクラ 7 2022/04/16 18:37
- 戦争・テロ・デモ 日本で働いている知人の中国人が香港や台湾は中国のものだから例え武力を使ってでも併合は当然だと言ってま 9 2022/10/30 11:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WRC三菱のドラ
-
ポルトガル国歌の著作権について
-
教えてください!F1グランプリ...
-
コ・ドライバー
-
君が代(我が君)の、本来の意味...
-
MISIAさんが歌った君が代を、ユ...
-
ストリートピアノ
-
好きな軍歌は?
-
カートのサイズと運ぶ車
-
J2のスポンサー料の相場
-
トルクの高い電動ドライバーで ...
-
F1の事。佐藤琢磨について。...
-
タイヤが小さいとトルクが高い?
-
アイシールド21 セナの正体...
-
ヤマトドライバーさんのコース変更
-
F1 セーフティカー先導中のピ...
-
自動車で、ボンネットに縦の太...
-
生協の宅配で居留守
-
日本人はどうして運転が下手な...
-
マイナスドライバーの先端形状...
おすすめ情報