
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
現金主義の人で、クレジットカードをあえてもたない人もいる。
あとは、単純にコンビニ払いでコンビニに支払いにいくのが面倒って人とか、出歩きたくないって人もいる。
高齢者と呼ばれるようなお年寄りって出歩く人もいれば、出歩かない人もいるからね。そんな人でも通販を行うこともありえますから、その人なら、コンビニにいかないで代引きを選択することは十分にありえる
代引きって配送の人からすれば、デメリットでしょうね。
お金の受け渡しのリスクがあるし、時間がかかるってデメリットがありますから。
でも、運送会社としては、しっかりと代引き手数料って徴収していたりしますから、デメリットではありませんよ。
それなら、着払いの方が配達員と運送会社にとってはデメリットと言えますよ。
着払いって、置き配ができないし、料金も変わらない。そして、お金の受け渡しでの時間がかかる。
まぁ、集荷での元払いも同様ですが、まぁ、集荷で電話してきてもらうから、ほぼ確実にいるって意味だから、着払いよりも多少マシかな・・・
No.3
- 回答日時:
それを言うならコンビニの買い物で、現金払いしている人じゃないかな・・・
お金の管理が出来ない人も居て、クレカを持つと危ない人
20~40代なら、電子マネーをも毛嫌いしている人か、
まあ、50代以上の人なら代引きは普通ですよ!
10~20年前は、クレカ利用が出来ないネットショップが多く、代引きが主流だったので、その流れのまま、代引きにしている人が多いし、
ネットではクレカを使わないようにしている人も一定数存在するでしょう。
個人的には、代引き手数料だけではなく、振込手数料やコンビニ手数料なんてアホらしいと思っていますから、代引きなんてほぼ使いません。
というか、決まった店(モール)で買う事が多いからかな。
ちなみに、私の家には宅配ボックスも無いし、
置き配も盗難事故があれば、かなり面倒な事になるので、置き配は避けるようにしています。
---------------
運送会社的には、代引き手数料が発生するので、代引きにしてくれた方が儲かるとは思うけどね。
金の受け取りだけで、300円400円貰えるんだから、ボロ儲けでしょ(笑)
まあ、ドライバー的には面倒なのは確かですが、
ただ、代引き払いは、年配者率が高そうなので、在宅率は高そう。
(ただし、若年層だと受取拒否の購入者も居るので困るでしょうね)
で、年配者だと(免許も返上したり、お婆さんの1人ぐらしだったり)
水や米などは、重くて大変だし、クレカも電子マネーも無い人が多い。
スーパー独自の宅配か、通販に頼るしかない・・・
No.2
- 回答日時:
なにがなんでも現金主義、という人もなかには居ますね。
クレジットカードの与信が通らない人でもクレジット決済が可能になる事前入金制のデビットカードがありますし、スマホ利用者ならばApplePAYやauPAY、d払いなどによる電子決済も可能な昨今なのですから、買い物で発生するポイントを捨てるうえに代引き手数料を払うのってたしかに馬鹿げているなとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です。 4月から田舎住みで、近所に一軒のドラッグストアへ頻繁にパン、牛乳の日用品とテンガを 1 2022/08/16 02:31
- その他(悩み相談・人生相談) 泣きそうになった話。 7 2023/07/25 02:32
- 福祉 生活保護ルールについていくつか教えてください。 3 2022/05/09 09:20
- 経済 宅配サービス花盛りですが、今ってバブルなの? 1 2022/07/02 04:14
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 金銭トラブル・債権回収 退去費を払わん悪質住人に払わす方法は? その住人は引っ越してきて早々「照明器具が壊れてるから」と大家 2 2022/10/28 23:37
- ヤフオク! なぜヤフオクやpaypayフリマってクズが大半なのに、売り上げも遅いわ、キャンセルもできないの? 2 2022/04/06 00:31
- 飲食業・宿泊業・レジャー 【飲食店の体制について⠀】 20代前半 女 アルバイトとして働いている個人店の体制について ご意見頂 3 2023/04/05 17:28
- 知人・隣人 近所の人からは避けられた方がいいの? 9 2023/02/07 04:55
- 節約 日本人は金持ち 6 2022/08/23 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライム会員お試しは、2回以...
-
$150.26 USDは日本円でおいくら...
-
【SHEIN】 商品ページと買い物...
-
ヨドバシの入金確認タイミング
-
amazonみたいに楽天も欲しい物...
-
某密林での買い物が、どこのマ...
-
Dカードで買い物を別々のところ...
-
こんにちは 教えて下さい スー...
-
無料会員登録しなければならな...
-
買い物なんですが
-
ネットショップからお祝いを贈...
-
株式会社夢グループで初めて商...
-
味噌汁の容器にたったのこれだ...
-
ネットスーパーで食品を購入し...
-
楽天ひかりのキャンペーン適用...
-
楽天モバイル不正利用の被害
-
エディオンで注文者と違う人を...
-
楽天モバイルを契約している
-
chat GPT しりとりプロンプト作...
-
洗濯機を購入しようとおもって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャパネット 信販会社(セディ...
-
ヨドバシでの注文キャンセル 返...
-
Amazonでの決済のタイミングに...
-
ウーバーイーツで楽天ペイを使...
-
楽天トラベルのクレジットカー...
-
ペイパルの支払いで自分の本名...
-
Woltで楽天ペイの支払いで注文...
-
アマゾンプライムでクレジット...
-
[海外ショッピング]クレジット...
-
クレジットカード以外の支払い...
-
メルカリのメルペイについて、 ...
-
ゾゾタウンのクレジットカード...
-
パソコン工房 分割払い中に引越...
-
WinX DVD Ripper Platinumを買...
-
Microsoft 365 Personal のサブ...
-
顧客がpaypalでの支払い
-
ヤフオクでアカウントが停止さ...
-
入金と決済の違い
-
クレジットカード決済の領収書...
-
Amazonプライム会員の会費は「...
おすすめ情報