dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保育所に4歳の子供を預けています。
田舎の公立の保育所なのですが、そこの園長先生に嫌がらせや、無視、子供の前でキレられる、などされています。しかも、他の人のいるところではそういうことはされず、私達の前だけです。
私は大人なのでまだ良いですが、子供の前でもそういうことをされるからか、
子供が園長先生の前では怖がって隠れますし、保育所を泣いて嫌がるし、何も楽しくないと言うので、保育所でも子供が嫌がらせを受けていないか心配です。
ただ、田舎なので小学校はそのままのクラスになりますし、転園も良いのかどうなのか。。
それなら、役場にもそういうことを言わない方が良いのか。。迷っています。
私がされるならまだしも、子供のことなので、かなりまいっています。。
どうしたら良いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • こちらはちゃんと挨拶もしているし、気を使って話しかけていましたが、疲れて話しかけるのはやめました。
    ですが、服がたくさんあれば保育所の忘れた方のお着替え用に提供したり、他の保育士さんには感謝して頂いたのですが、園長先生には何も言われませんでした(お礼が言ってほしい訳ではないですが、人として保育士としてどうなのかと思います)。
    また、その園長先生が若い頃に担任をしてもらったというママ友さんは、子供にも冷たい人だと思っていた、とのこと。
    ですが、一般的には明るくて良い人という感じで通っていそうなので、二重人格で上手くされているのだと思います。
    本当にそんな人が純粋な子供を預かる保育士だなんて許せません。

      補足日時:2022/04/28 10:27

A 回答 (12件中11~12件)

以前知り合いが公立保育園のパートをしていて


園長からひどいいじめを受けていました。
沢山給料もらっていてそんなです…
役場なりに相談してみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ニュースでは虐待なども見ますもんね。。
まずはどこかに相談してみます。。

お礼日時:2022/04/28 10:29

公立の保育園ならば尚更役所に相談すべきです。


動画撮ればいいと思います。改心してもらわないといけないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり動画ですよね。。
とっさには携帯は出せなくて。。
やはり、証拠がないと厳しいのでしょうか。。

お礼日時:2022/04/28 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!