
保育所に4歳の子供を預けています。
田舎の公立の保育所なのですが、そこの園長先生に嫌がらせや、無視、子供の前でキレられる、などされています。しかも、他の人のいるところではそういうことはされず、私達の前だけです。
私は大人なのでまだ良いですが、子供の前でもそういうことをされるからか、
子供が園長先生の前では怖がって隠れますし、保育所を泣いて嫌がるし、何も楽しくないと言うので、保育所でも子供が嫌がらせを受けていないか心配です。
ただ、田舎なので小学校はそのままのクラスになりますし、転園も良いのかどうなのか。。
それなら、役場にもそういうことを言わない方が良いのか。。迷っています。
私がされるならまだしも、子供のことなので、かなりまいっています。。
どうしたら良いのでしょうか。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
お返事ありかどうございます。
証拠などは必要ありません。保育園名のみ伝えて状況を話してくださいませ。すると、役所より事実確認&指導のために保育園に電話が行きます。証拠云々よりも保護者からそのような声があがる時点でアウトです。
園にとって、保護者から役所に電話があったと言うだけでダメージがデカいです。園長への評価も下がるので。また、今回は不適切な対応が酷いので保育課から視察が入るかと。
場合によっては園長も異動になると思います。
度々遅くなり申し訳ありません><
ちゅんさんがメッセージくださって12件になったのに、
閲覧?できるのが11件しか出ていなくて、申し訳ないのですが諦めていましたら、久しぶりに開くと見れるようになっていました!
ありがとうございます><
それが本当でしたら、本当に理想の対応ですが。。役場の方が園長先生のことを庇うことはないのでしょうか??
No.10
- 回答日時:
公立保育士です。
いえ、役所に相談してください。不適切な対応です。しかも、園長ともあろう人がです。
有り得ません。他の保護者にも影でやっている可能性があります。
遅くなりごめんなさい! 気づいていませんでした。。
ご回答ありがとうございます。
本当にそんな園長先生でショックでした。
他の保護者さんからは「今の園長先生はまだ園長になりたくなくて、仕方なくやったらしい」っていうのを聞きました。そのストレスを。。?って思いました。
相談もしてみたいのですが、証拠がなく。。公立保育士さんということで、質問させてください。
役所のご対応は、証拠がないとどのようなものになりますでしょうか??
No.9
- 回答日時:
録音を取らなくても、言われたことやされたことを日付と時間を入れてノートに記録しておけば大丈夫です。
沢山あればあるほどいいので、記録をとってそのコピーを持って役所の福祉課に相談に行きます。
小さい田舎ということでしたら、県の福祉課(保育園を管轄しているところ)の方がいいかもしれません。
田舎はなあなあですから。
着替え用の服に関しては、担任保育士が園長の耳に入れていないこともありますよ。
遅くなり申し訳ありません><
ご回答ありがとうございます。
日付と時間は大体ではダメなのでしょうか??
最近はもう心が疲れ切っていて、
挨拶以外は園長先生のことを避けてしまっているので、記録するようなことは無さそうなので、役場には今までのことをお伝えする位しか無さそうなのですが。。
本当に田舎はなぁなぁですし、よそ者の人見知りには辛いところでした。。
担任の先生は人柄の良い人でして、「園長先生もきれいな服だと喜ばれていました」と伺いましたのでご存知です。他の組の先生からもお礼を言われましたし。。
人前ではそのように言われているので、余計に怖いのです。。

No.8
- 回答日時:
小型のICレコーダーを子どもの洋服につけて録音しては。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902020%E5%B9%B4% …
すごく小さいのがあります。
盗聴は犯罪ではありません。
盗聴自体を裁く法律がないです。
秘密録音という犯罪はありますが、それは他人の会話の第三者による傍受のことです(他人のマンションに録音機を仕込む、電話の盗聴など)。
子どもと保育士の会話なら本人の会話にあたるので秘密録音にはあたりません。


No.6
- 回答日時:
No3です
https://nagomilaw.com/column/388/
以下抜粋
証拠があまりない事件や相手の発言が重要な事件の場合
「相手との会話を録音してください」
とアドバイスすることがあります。
すると、相談者の方から、
「黙って録音してもいいんですか?」
という質問を受けることがあります。
自分の権利を防御するための録音は、原則として違法にはなりません。
もちろん、相手の家に無断で侵入して、こっそり盗聴器を仕掛けたりすれば違法になり、裁判で証拠として採用してもらえない可能性があります。
また、契約上、録音が禁止されている場合もあるでしょう(たとえば、塾の講義や会社で守秘義務が課されているなど)。
しかし、自分の権利を防御するために、相手との会話を、ポケットやバッグに入れたICレコーダーで録音したり、相手との電話を録音することは、原則として違法とはなりません。
No.5
- 回答日時:
思い当たる理由はあるのですか?
他のユーザーさん達の回答にあるように、録音・録画と園長解任の署名集めでもしたらどうです?役所の他に味方になってくれそうなら、保護者会の役員さんに相談はどうです?
ご主人には相談しましたか?
転園はできることをしてからでも遅くないと思います。
一度、「よそ者で人見知りなので、ママ友が少なく、子供も友達ができるか心配なんです」と相談したこと、
また、子供がよその子供さんに背中を5箇所噛まれたときに「1,2箇所噛まれた時点で気づいてほしかったです」というのは園長先生ではなく、担任の先生には伝えたことはあります。
でも、担任の先生はその時は見ておられなかったので、その時見ていたのが園長先生だったのかなぁと思い返しています。
ですが、根に持ち過ぎです。
私も自分の子供を叩かれたら、よその子にも叱りますし、自分の子供が悪いことをしたら叱りますが、根に持ちません。次に会ったら普通に遊べます。
あんなに根に持つ方が保育士をして、子供の心に傷を負うことはないのか本当に心配です。
No.4
- 回答日時:
動画撮影が難しそうなら
音声録音してください
このまま役所に訴えても
言った言わない
やったやってない
の水掛け論になります
客観的な証拠を残すこと
ご回答ありがとうございます。
やはり証拠が必要になりますよね。。
そんなこと、嘘をついてまで大切な子供を預けている保育所に苦情なんて言わないのに。。とは思ってしまいますが、それがないと現実無理ですよね。
証拠。。最近は無視位になったので、取るのが難しいですが。。(逆に子供に何かされたり、言われたりされてるんじゃ?と思ってしまいます)
無視でも証拠って取れるのでしょうか。聞こえなかっただけです、等言い逃れされそうな気もします。。

No.3
- 回答日時:
とりあえず証拠取り。
出来れば動画がいいけど難しいですよね、録音でもいいです。
スマホのアプリもあるけど
個人的にはボイスレコーダーのほうがいいと思います。
キーボルダー型や超小型(指先サイズ)など目立たないものもたくさんあり
3000円前後とお安いですので、一つ購入をお勧めします。
そして役場に相談でOKです。
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、最近は私から話しかけなくなりましたので、無視などが多いです。そうなると証拠は難しいのですが、子供のカバンにキーホルダー型のボイスレコーダーを付ける等というのはどうなのでしょうか。犯罪にはならないのですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
育休延長について
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
保育園の担任の先生の決め方に...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
今日子どもが初めての登園です ...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
私の対応は以下であってますか...
-
保育園駐車場で車の中にいたら...
-
3月は一時保育のしている?
-
保育園卒園の先生への品につい...
-
保育園の書類 無駄 今2歳児ク...
-
母精神疾患専業主婦障害3級あり...
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
教えてください。 市役所の職員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
娘の担任が元同級生 4歳保育園...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
下痢のみで元気な場合休ませま...
-
真似してないのに持ち物が被る...
-
幼稚園の子が喜ぶカーブの元曲...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
年長の子供が近所の家の庭で遊...
-
幼稚園でグーパンチを食らった...
-
幼稚園は儲からない
-
保育園駐車場で車の中にいたら...
-
膀胱炎になりました。 去年から...
-
私の対応は以下であってますか...
-
とある認可外保育園と、トラブ...
-
保育士さんの髪型について
-
幼稚園の卒園式の謝辞を担当す...
-
保育園から子どもが熱とかで呼...
-
住宅ローンで買った一戸建ての...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。...
おすすめ情報
こちらはちゃんと挨拶もしているし、気を使って話しかけていましたが、疲れて話しかけるのはやめました。
ですが、服がたくさんあれば保育所の忘れた方のお着替え用に提供したり、他の保育士さんには感謝して頂いたのですが、園長先生には何も言われませんでした(お礼が言ってほしい訳ではないですが、人として保育士としてどうなのかと思います)。
また、その園長先生が若い頃に担任をしてもらったというママ友さんは、子供にも冷たい人だと思っていた、とのこと。
ですが、一般的には明るくて良い人という感じで通っていそうなので、二重人格で上手くされているのだと思います。
本当にそんな人が純粋な子供を預かる保育士だなんて許せません。