No.20ベストアンサー
- 回答日時:
宗教で病気は治ります
ほおっておけば治る病や、医者や薬で直る病など
宗教に頼る必要などない。
原因が分かっている病は、原因を取り除けばよい
寿命が尽きようとしている場合、病気は治らない、当たりまえです
しかし、宗教でしか治らない病気があります、
それは「業病」です
今祈りの研究が ここ大きくクローズアップされています
ハーバード、コロンビア大学等で祈りの研究
を紹介します
2009/07/29 Wed
最近、米医学界では東洋医学などの伝統医学をはじめ、
漢方薬、鍼灸、瞑想、音楽、信仰などの医療に及ぼす効果についての研究が、非常に活発化しているそうです。
特筆すべきは祈りの効果を、ハーバード大学、コロンビア大学などの
権威ある大学が、競って研究に乗り出し、全米120に及ぶ医大のうち、
「信仰と医療」問題を取り上げる大学は、10年前までは3校どまりだったのが、2004年には70校を超えるようになったそうです。
心の持ち方が身体の状態に強い影響を与えることは、
人類は古来より経験上知っていたましたが、それが今、
科学的に実証されようとしているのです。
そして、祈っている人の場合、
無宗教者と比べて2割以上も寿命が延びるという調査が発表される等、
その研究発表は1200例を超えているといわれます。
心臓病患者393人による祈りの実験結果
とくに有名なのは、心臓病患者393人による実験で、
他人に祈られた患者はそうでない患者より、
はっきり治療効果が上がるということが分かったのです。
以下、ラリー・ドッシー「魂の再発見」(春秋社)によります。
元カリフォルニア大学の心臓学教授ランドルフ・ビルドは、
厳密な実験によって、祈りによって大変な治療効果があることを証明しました。
実験はサンフランシスコ総合病院のCCU(心臓病集中治療室)に
入院中の患者393人を対象に、10ヶ月にわたり行われた。
393人の患者はコンピュータにより無作為に分けられ、
祈られるグループ192人と祈ってもらわないグループ201人に分け、
臨床実験で行われる厳密な基準を適用して行われた。
患者、看護婦、医師も、どのグループにどの患者が入るかを、
知らないという厳格さであった。
患者のために祈る人たちを全国のカトリックとプロテスタント教会、
さまざまな宗教グループに呼びかけ、患者のために祈ってもらった。
祈る人には患者のファーストネーム、病名、現在の状況を簡単に知らせ、
毎日その患者のために祈るように依頼した。
しかし、祈り方については、なんら指示はなかった。
患者1人につき祈る人は5人から7人の割合であった。
結果は衝撃的であった。祈られた患者グループは、
祈られないグループに対して、驚くほど良い治療効果を示したのだ。
○抗生物質を必要とした患者の数は、祈られないグループの6分の1であった。
○祈られたグループでは心臓疾患の結果、肺気腫になった人が、
祈られないグループの3分の1であった。
○祈られたグループでは人工気道を確保する気管内挿管を必要とする人は
いなかった。一方、そうでないグループでは12人が人工気道を必要とした。
この結果を見て、ウィリャム・ノーラン博士は、
「この研究は精査に耐えうるものだ。・・・・・・・ おそらく、われわれ医師は
『一日3回祈ること』と処方箋に書くべきなのだろう。
祈りは効くのである」と述べたといいます。
そして実験が「祈り」でなく、新薬や新しい外科の手術の方式であれば、
「医学界の快挙」とか、「治療に突破口が開かれた」と
華々しく宣伝されたはずだと言われました。
また、この実験から、祈りの効果は距離と関係しないこともわかりました。
サンフランシスコ総合病院の心臓病患者に対する祈りに関して、
病院から遠い東海岸側からの祈りも、西海岸にあるこの病院に近いグループからの祈りも
、距離に関係なく、同様の効果があった、ということです。
つまり、病院のすぐ側で祈るのも、何百キロ離れたところから祈るのも、
効果は全く同じだということです。
従って、病人のすぐ側にいることができなくても、遠くから祈ってあげるだけでも、
病状の進行を防いだり、傷みを和らげることができるのです。
遠く離れた両親の無事を祈ることも、はっきり効果があるといえます。宗教でしか治らない
今、祈りの研究が ここ大きくクローズアップされています
ハーバード、コロンビア大学等で祈りの研究
を紹介します
最近、米医学界では東洋医学などの伝統医学をはじめ、
漢方薬、鍼灸、瞑想、音楽、信仰などの医療に及ぼす効果についての研究が、非常に活発化しているそうです。
特筆すべきは祈りの効果を、ハーバード大学、コロンビア大学などの
権威ある大学が、競って研究に乗り出し、全米120に及ぶ医大のうち、
「信仰と医療」問題を取り上げる大学は、10年前までは3校どまりだったのが、2004年には70校を超えるようになったそうです。
心の持ち方が身体の状態に強い影響を与えることは、
人類は古来より経験上知っていたましたが、それが今、
科学的に実証されようとしているのです。
そして、祈っている人の場合、
無宗教者と比べて2割以上も寿命が延びるという調査が発表される等、
その研究発表は1200例を超えているといわれます。
心臓病患者393人による祈りの実験結果
とくに有名なのは、心臓病患者393人による実験で、
他人に祈られた患者はそうでない患者より、
はっきり治療効果が上がるということが分かったのです。
以下、ラリー・ドッシー「魂の再発見」(春秋社)によります。
元カリフォルニア大学の心臓学教授ランドルフ・ビルドは、
厳密な実験によって、祈りによって大変な治療効果があることを証明しました。
実験はサンフランシスコ総合病院のCCU(心臓病集中治療室)に
入院中の患者393人を対象に、10ヶ月にわたり行われた。
393人の患者はコンピュータにより無作為に分けられ、
祈られるグループ192人と祈ってもらわないグループ201人に分け、
臨床実験で行われる厳密な基準を適用して行われた。
患者、看護婦、医師も、どのグループにどの患者が入るかを、
知らないという厳格さであった。
患者のために祈る人たちを全国のカトリックとプロテスタント教会、
さまざまな宗教グループに呼びかけ、患者のために祈ってもらった。
祈る人には患者のファーストネーム、病名、現在の状況を簡単に知らせ、
毎日その患者のために祈るように依頼した。
しかし、祈り方については、なんら指示はなかった。
患者1人につき祈る人は5人から7人の割合であった。
結果は衝撃的であった。祈られた患者グループは、
祈られないグループに対して、驚くほど良い治療効果を示したのだ。
○抗生物質を必要とした患者の数は、祈られないグループの6分の1であった。
○祈られたグループでは心臓疾患の結果、肺気腫になった人が、
祈られないグループの3分の1であった。
○祈られたグループでは人工気道を確保する気管内挿管を必要とする人は
いなかった。一方、そうでないグループでは12人が人工気道を必要とした。
この結果を見て、ウィリャム・ノーラン博士は、
「この研究は精査に耐えうるものだ。・・・・・・・ おそらく、われわれ医師は
『一日3回祈ること』と処方箋に書くべきなのだろう。
祈りは効くのである」と述べたといいます。
そして実験が「祈り」でなく、新薬や新しい外科の手術の方式であれば、
「医学界の快挙」とか、「治療に突破口が開かれた」と
華々しく宣伝されたはずだと言われました。
また、この実験から、祈りの効果は距離と関係しないこともわかりました。
サンフランシスコ総合病院の心臓病患者に対する祈りに関して、
病院から遠い東海岸側からの祈りも、西海岸にあるこの病院に近いグループからの祈りも
、距離に関係なく、同様の効果があった、ということです。
つまり、病院のすぐ側で祈るのも、何百キロ離れたところから祈るのも、
効果は全く同じだということです。
従って、病人のすぐ側にいることができなくても、遠くから祈ってあげるだけでも、
病状の進行を防いだり、傷みを和らげることができるのです。
遠く離れた両親の無事を祈ることも、はっきり効果があるといえます。
素晴らしい情報有難うございます。これこそが私が欲しかった情報です。まとめると、やはり宗教も病気を治す効果があり、祈りも有効であるということがわかりました。現代科学だけでは解明出来ないことが沢山あることも分かりました。宜保愛子さんが霊と会話出来るのも納得できます。詳しい情報有難うございました。
No.17
- 回答日時:
>創価学会なども奇跡が起こるのですか?
創価学会二世ですので、創価学会しかわかりませんが……
ガンから治った人もいましたし、ガンで死んだ人もいます。
でも信仰しなくても治った人もいますし死んだ人もいますよね。
本当に信仰でなおるのだったら、病院など不要になりますよ。
No.14
- 回答日時:
ない、創価学会員全員が奇跡が起こる訳がない。
何の努力もしないで京都大学に受かる訳がない。
全員に宝くじが当たる訳がない。
気休めだな。
私はそんな物は信じない、信じられるのは自分だけだ。
No.13
- 回答日時:
狂信的に信じていると治った気がすることはありえます。
病は気から、ということは多少はあるので、その「多少」の部分が改善されることはあり得ます。
気休め程度ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
処女膜について
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
耳の後ろのしこり
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
彼氏に会うと腹痛に・・・??
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
膣が傷ついたままセックス
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
障害者って本当に職場に来たら...
-
ハイビスカスの葉がおかしいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報
創価学会なども奇跡が起こるのですか?