dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
いつもお世話になっています。

Photoshopでバナーを作っていた時のことです。
まず作成し、その後英数字半角にてpsd形式で保存しました。

その後WEB用にと、「web用に保存」を選び、
保存するファイル名を半角英数字で入力しました。
しかし、毎回「保存されるファイルの中にラテン文字以外の文字が含まれています」
とメッセージが出てきます。

間違っていないと思うのですが、なぜか毎回出てきてしまいます。
これはどのようなことが考えられるのでしょうか?
少し、意味がわからず不安になります。


皆様お忙しいとは思うのですが、知恵を貸していただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

元のPSDのファイル名に2バイト文字(日本語の文字等)を使ってませんか?


WebServer上で、2バイト文字を含むファイル名は認識されないので、そういったアラートが出るようになっています。

元のPSDのファイル名を英数文字のものにしてみてください。また、元のPSDファイルの名前が日本語のままでも、WEB用に保存の際、設定のところの出力設定の編集部分で、自動で出力させずに任意にファイル名を決めて出力する設定にすれば、アラートは出なくなります。
    • good
    • 0

答えは出ているようですが、


こういう検索方法を知っておくと何かと
便利だと思いますよ。
質問を入力する時間で解決します。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BF%9D …

さぁ、「教えて!Goo」でこの長アドレスが
どのように表示されるかちょっと楽しみ(笑)。
    • good
    • 0

バージョンはCSですよね?


 こーいう時はバージョンやOSの種類を書いておくといいですよ。

 保存時の名前どころか、保存フォルダや、ログインの名前まで遡って日本語表記されているとエラーが出ることがありますので

参考URL:http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2237 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!