dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

髪を軟らかくする方法、食べ物を教えてください。
24歳、男です。
今まで、尿素、アイロンのような機械、とろろ昆布を試してみましたが、
あまり効果がありません。

A 回答 (2件)

髪の毛の専門家,理容師です。



う~ん,もったいないから,そのままではダメですか?

というのは,20歳を過ぎていますので,髪の毛は,生え替わるたびに,肉眼では確認出来ないくらいの差ですが,以前生えていた髪の毛よりも細くて柔らかい髪の毛が生えてくるようになっています。
たぶん,今のままであれば,60歳を過ぎても地肌が見えにくいままでいられるのではないかと思われますが,それをわざと柔らかくする(ということは,髪の毛を細くすることと同じことです)のは,60歳になる前に,地肌が見えやすくなるかもしれないのです。
ですから,「もったいない」わけです。

とは言っても,悩みは悩みですから,伸びてくる分については太さと硬さを維持しながらも,今,生えている部分についてのみ,柔らかくなる方法をアドバイスしてみたいと思います。

まず,髪の毛を伸ばしてください。
たぶん,ショートヘアだと思いますので,ロングヘアまで行かなくても,そこそこ長めのヘアスタイルにするようにしてください。
髪の毛は,短いと強度がありますが,長くなりますと強度が弱くなります。
これは,ロングヘアの女性を見ればわかることだと思います。
女性の髪の毛は,男性に比べて硬くて太いです。
しかし,シャンプー剤のCMなどに出てくる女性のロングヘアは,一見,しなやかで,かつ,柔らかいように感じるはずです。
ですから,男性の場合は,ロングヘアとまではいかなくても良いですから,長めのヘアスタイルにしますと,髪の毛が柔らかくなったように感じますよ。

もう1つ,これは実際にやってみませんとわかりませんが,軽くブリーチするようにしてみてください。
ブリーチというのは,ご存じのように脱色することですが,まず,その色素が髪の毛の中か外に出てしまいます。
そして,これは,あまり,知られていないことだと思いますが,色素を外に出すと同時に,その外に出される色素とほぼ比例するように,髪の毛のタンパク質も外に出しているのです。
そのため,髪の毛の中身の密度が減少するため,多少は髪の毛が柔らかくなるのではないかと考えられます。
ただし,ブリーチは,色を多く抜いても茶髪までにしてください。
それ以上,脱色してしまいますと,今度は,色素の入っていた空洞の関係で,逆に強度を増す可能性があるからです。
また,ブリーチは,数ヶ月に1どのペースにして,伸びた部分だけをブリーチするようにしてください。
そうしませんと,毛先に行くほど脱色されてしまいますからね。
それと,白髪染め剤やヘアカラー剤を使用しますと,外に出した色素があった場所に,白髪染め剤やヘアカラー剤の色素が入り込みますので,かえって硬い髪の毛になる場合がありますので,出来る限り,ブリーチ剤で脱色するようにしてください。

最後に,髪の毛が硬いと感じてしまうのは,もしかして,ヘアセットする際ではありませんか?
もし,そうでしたら,次のことに留意しながら,ヘアセットするようにしてみてください。

用意するもの
ドライヤー
ブラシ
水(霧吹きがあれば,これに入れてください)

1.
ドライヤーを使う前に,髪の毛を軽く湿らせます。
このとき,髪の毛が濡れるまで,水分を与えないようにしてください。
もし,濡らしてしまったら,乾燥したタオルで吸収してください。
2.
ドライヤーのノズルはつけたままか,または,風の出口が小さくなるようにスライドしてください。
そして,ドライヤーのスイッチは,弱風,または,ワット数の小さい方に入れます。
3.
ブラシを使い,地肌から1cm前後離れた場所より髪の毛を寝かしたい方向に曲げます。
なお,髪の毛を曲げましたら,絶対に頭とブラシを動かさないようにしてください。
4.
ドライヤーの先端を,ブラシの根本に一瞬だけ近づけ,ブラシに反射した熱を髪の毛に与えます。
5.
髪の毛がある程度冷めましたら,ブラシを毛先方向へと動かしてはずします。
なお,このあとでしたら,頭も動かして構いません。

これは,私たち理容師や美容師が実際にやっているドライヤーセットの方法を言葉にしたものです。
といっても,たぶん,言葉だけではわかりにくいと思いますので,今度,髪の毛をカットしてもらうときでも良いですから,見本を見せてもらいながら,教えてもらうようにしてください。
たぶん,その方がわかりやすいと思いますよ。

また,技術の1つでもあるわけですから,ある程度の習熟は必要になりますので,それなりに練習が必要になると思います。
でも,私たちの違い,自分の髪の毛だけが相手ですので,そんなに時間は必要ないかも・・・。

それと,ドライヤーセットに失敗してしまった場合は,その部分の髪の毛を湿らせてから,もう一度,ドライヤーセットするようにしてください。
そうしませんと,どんどん失敗していくようになる場合もありますからね。
    • good
    • 5

食べ物ではありませんが、参考までに。



それは椿油です。手に取って塗るタイプもありますし、スプレータイプの物も。
これは意外と毛が柔らかくなります。ただし付けすぎると油でギトギトになりますから注意。1滴程度ですね。当然純度は100%でないとだめですよ。
騙されたと思って使って見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

椿油は試しました。
大島椿100%を使用しました。
自分的には、イマイチでした。
根本的に髪の毛を軟らかくしたいのですが。

あと、別に食べ物では無くても良いです

お礼日時:2005/03/27 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!