dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

管理課の女性について質問があります。
自分は下請けの会社に勤めています。
直後会う事は滅多になく、主に電話のやり取りだけです。

管理課の女性の依頼書の同じ部分のミスが多い→こちらから週一で電話をしていた
→最近になり忙しい?のか電話をシカトする→シカトされた事を自分の上司に相談して直接のやり取りをなくして貰う→ちょっと
して本来だったら依頼書が1枚済むないようなのに嫌がらせ?わざと2枚にして
見ずらくする→仕事が忙しいので協力工場に仕事を頼むので今度協力工事の方が
見学にくるのですが、何故か本社の管理課の女性もくる
自分に対して嫌がらせをしているのでしょうか?
上司には相談したのですが、中々動いてくれません
相手は、意識しているのでしょうか?

A 回答 (1件)

下請けで重要なのは要求に対する成果であって 相手の考えや やり方は どうでも良い。


シカトされて 直接のやり取りを無くしてもらうなど 在り得ないことだと思う。

だから1枚で済むものが2枚になったのかもしれない。
質問者は「発注書は1枚で十分」と思っていても それは下請け目線。
発注側として 責任や品物が戻ってからの指示も考えれば 会話一つなく書面のみで通用させるためには よりチェック項目が増やすだろう。
ゆえに見学も 共に確認したのだろう。
上司は貴方のケアが仕事ではないから これ以上の要求があれば 質問者を担当を外すことを検討すべきと思う。

長引くコロナによる人員整理で人手不足のなか ひずみが起こっていることもあり得る。
互いに大変な時代を生きているのだから 愚かさを許す心も持つべきと思う。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!