
最近産休明けの女性が2人復帰してきました。
私の部署は少人数なので私含め3人で仕事をする事が多いのですが、ひたすら子供の話ばかり…。
『2人目は楽だ』とか『女の子と男の子の違い』とか『ミルクの効率的な作り方』だの、、、とにかく子供の話。
未婚の私は苦痛でたまりません。
無駄話いいのです。私もしますし。ただ昼休みならまだしも就業時間中の無駄話は皆が参加できる話題にしようと私は決めています。だってみんなの空間なのだから。
なのにひたすら2人で話しており、たまに私を気遣ってか『○○さんも女の子の方がいいよ〜』だの『旦那さんにするならこーゆー人がいいよ!』だの話を振られ私は苦笑い…。
ただでさえ子供事情の休み早退が多く私の負担が増えている中、さすがに就業時間中はママ会をやめていただきたいのですが、私の心が狭いですか…?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
補足、再投稿です。
あくまでも私個人の手段です。
お喋りがはじまった……
タイミングを見て、仮に確認済みの仕事でも
「この仕事、これでよろしいですか?」と敢えて話に割って入ります。
性格が悪いので、邪魔くさい私語には嫌味で話に割って入りました。
上の空の返辞が来ても、とにかく仕事の内容で押し倒しました。
少人数の3人はなかなかハードですね。
ガンバってください!!
No.13
- 回答日時:
わかるわー。
イヤというほどわかるわー!!です。
未婚、独身です。
子どもの話一辺倒は、独身には苦痛の何ものでもない…。
いやいや、苦痛なんて言葉では片づけられないほどの苦痛。
話題作りで「最近、何か映画観た?」ときいても、
私は、、という一人称がなく
「うちの子が〇〇の映画を観て云々…」
どんな話も「うちの子が〇〇で…」と
私は、自分は、、、の一人称で話せない同僚がいて、同僚には密かに
「ウチの子症候群」と命名しました。
苦痛は痛いほどわかるけど、こうしたら?とアドバイスは難しい。。。
自分は、仕事に関する話でグイグイ押し倒しました。苦笑。
しかしですよ…仕事中のおしゃべりはご法度が、職場の基本なのでは?
子どもがほしくても、子どもと縁がない女性(男性)がいても、
子どもを話題するのかな…
その超TPOを理解していないママたちは…?!
No.12
- 回答日時:
こんにちは、
ぎゃー!!( ; ロ)゚ ゚
お疲れ様ですございます。
大変ですね、
仕事中の私語は
基本NGです。
仕事の話なら良いのですが、
お母さん方で勘違いに
陥りやすいのが、
育児は大事な仕事です!!
で、どこでも通してしまう傾向がお強いということ、
確かに育児は大切な仕事だと
思うのですが、
TPOに配慮しないと
気づかないうちに、
回りにばかり気を遣わせてしまうのです。
これは
質問者様の問題だけでは無く
社会構造に問題があると思います。
コロナ渦ですし
給食も黙食が当たり前になっていて
1番ワイワイしていたい時期の子ども達が我慢しているのですから
そう思ってお母さん達も
私語は我慢しましょう。
質問者様は心が狭くないですよぉ。
No.11
- 回答日時:
ほっときゃいいのに。
耳を貸すから イラついてくるんです。
上の空で聞いているか
私なら 忙しいふりしてスルーする。
話しかけてくんなって思う方だから仕事に集中するよ。
若しくは 一旦その場を離れる。(トイレとか)
仕事中でしょ?
遊びに来ている訳じゃないし
出来れば定時でさっさと切り上げて帰りたいから
仕事に集中する。
心が狭いとは思わないけど
仕事中でしょ?自分の仕事 暇なの?
正直 そんな暇がある程度の仕事でお給料頂けているなんて
羨ましいです。
適当に返事してその場を流して一旦席を立つ。
それしか手はないかも。
No.10
- 回答日時:
私ならですが、興味無い話ても質問して話が続くようにしますし、自分が参加してない・興味無い会話なら聞く耳持たず仕事に集中します。
質問者様は気を使って皆に共通の話題を出されるのは周りが見えてて凄いですが、誰が何を話そうと自由ではないかな?と思います。そもそも仕事中なら仕事の話をするのが良いのではないでしょうか。。。子どもが出来たら早退するのも多くなりますが、もし質問者様が高齢者になったら質問者様の年金を払うのはその子ども達です。負担が増えるのは大変でイライラするのは分かりますが、質問者様が風邪を引いたら負担が増えるのはそのママさん達も一緒ではないですか?育児をしたらママさんの話も興味が出てくると思いますがこればかりはどうしようもないですね。心が狭いですか?ときかれれば、狭いと思います。
No.9
- 回答日時:
・仕事中に私語が多くてイライラする→わかる
・自分に興味のない話をされてイライラする→わからない
あなたに興味のある音楽、恋愛、学問などの話題ならいいの?
要は、子どもの話が気に入らないんですよね。
論点がずれています。
職場の雑談は、多少ならコミュニケーションが円滑になり効率アップになるので、一切喋るなも違います。
仕事に影響があるなら、当たり前の対応をしてください。
本人に注意して現場出解決を試みる→ダメなら上長に相談。
No.7
- 回答日時:
就業時間中に無駄話?
まぁ、その程度の仕事内容なんだろうしその程度の人間しか集まらない職場なんでしょう。自分も誰かを不快にさせてるかもしれないし、みんなの空間だというならどっちもどっちでしょうがないんじゃない?
No.6
- 回答日時:
うちはリアルタイムの子育て中で働いてます。
色んな職場で働いてましたが…
TPO弁えてない人、普通に結構居ますよ…
うちは加わらないです。
話を振られたら、『そうですね』とか愛想笑いしてこっちに話を振るなオーラ出してます。
心は狭くないと思います。
だって賃金発生してる中での私語ですからね…うちはそういう人、嫌いなので…
早退に関してですけど…
子育てしてる人、皆がみんなしてると思わないで欲しいなとは思います。
No.5
- 回答日時:
一般的には、仕事中の無駄話は禁止ですが、管理者は
なにを見ているのかな。
でも、無駄話をしても良い職場見たいですから、ついていけない 話しなら適当に相づちを打ちながら仲間外れにならないように した方が無難そうですが 育児以外の共通点を見つける努力が
必要ですね。
でも、育児の話しや、子作りの話は、将来の参考になると思って聞くのも良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 離婚という文字がチラついてしまいます 8 2022/04/06 23:19
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 知人・隣人 生命保険に勤めていて育休が終わり復職したけど辞めたいです 2 2022/03/30 00:24
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- その他(悩み相談・人生相談) 安全パイ? 1 2023/06/11 19:35
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- その他(恋愛相談) アリバイ作り 1 2023/06/18 14:52
- 子育て 私は産前仕事の一環で カウンセリング等もしていました。産後 1度 流れで学生時代の友人(今はママ友に 1 2023/06/26 10:54
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- その他(家族・家庭) 3児の母です。長くなりますがお許しください 自営業ですが、毎日育児、家事、仕事には休みに決まりがなく 6 2022/10/16 08:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の子供の話ばかりする女
いじめ・人間関係
-
生まれたばかりのこどもの話ばかりされてつらい。。。
知人・隣人
-
職場で、自分の子供の話ばかりする人どう思いますか? 私は、既婚ですがまだ子供はいません。 なんか話す
会社・職場
-
-
4
子供の話ばかりする既婚男性はうっとうしい
子供
-
5
子どもの話でウンザリ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
職場で仕事の事しか話さない(世間話等の会話が一切無い まるで無視をしている見たいです)男性、女性がい
会社・職場
-
7
休暇の取り方の注意を受けました
子供・未成年
-
8
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
9
職場でキレてしまいました。 おばさんたちがべちゃべちゃ喋って仕事しないので、ずっと我慢してたんですけ
会社・職場
-
10
職場で妻や旦那の話ばかりする人についてどう思いますか? 私は苦手だなと思ってしまいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
失礼な話ですみませんが、ブスでも彼氏いる女性って山ほどいますよね? ブスな女性は、彼氏とどーやって出
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
-
13
既婚男性が奥さんの話をする心理って? 私も既婚ですが子供達の話はしても夫の 話は聞かれない限り自分か
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
児童クラブについて つい先月2...
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
知っている方、皆さんの意見よ...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
言葉にもできないくらい辛い出...
-
小学4年生の娘が、よくお漏らし...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
トイトレ
-
結婚して14年目になりました。...
-
話しあい
-
精神的に強く、謙虚でありなが...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
-
一人で初めての育児、育てにくい
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
子育ては楽しくもありますが、...
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
公園でのボール遊び 3歳の子供...
-
子供の友達に◯ね!と言われまし...
-
ママ お姉ちゃん 弟 京王線 遠...
-
4歳になったばかりの息子に三輪...
-
ママ お姉ちゃん 弟 ひな祭り ...
-
旦那の躾について。
-
娘の寝顔を見てると、自分は恵...
-
ママ お姉ちゃん 弟 眠れない
-
ママ お姉ちゃん 弟 マッチ売り...
-
5歳の息子の性格が今後生きずら...
-
最近通い始めた美容院で、今日...
-
30代 女 イライラが止まらない
-
ママ お姉ちゃん 弟 友達 トラ...
-
家事育児に休みなくこなせてい...
-
何年生くらいから親なしで外で...
-
喧嘩で旦那を無視しています。 ...
-
教師の中途半端な時期の育休復...
-
保育園に早いうちから通うと各...
-
ママ お姉ちゃん 弟 学校 宿題 ...
おすすめ情報