
あるテキストで、BB と書かれた行の1カラム目の数字を100に変えるとき
sed -ri "BB/s[^\t]+(.*)/100\1/" sample.txt
を使うように言われて実際、以下の置換がなわれるのですが、
BBの含まれる行で/タブ以外で始まる一連の文字を/100として一連の文字にする/
と解釈しましたが、[^\t]を
「タブ以外で始まる一連の文字」という解釈では、1カラム目以外にも、すべての文字列に
当てはまってしまうと思うのですが、なぜ、上記のsedでよいのでしょうか?
50 !<BB this is a pen
→
100 !<BB this is a pen
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sed の s での動作は
○1行ずつ「マッチしてたら置換」をする
○(g等のフラグを付けない限り) 最初にマッチした部分だけ処理される。
○同じ行に対して、1回目マッチと2回目のマッチとでは重複しない
また、正規表現で使われている + * は「複数候補がある場合、一番長いものを採用する」というもの。
ということで。
・ [^\t]+ は、「最初に見付かったタブで無い文字から続くタブを含まない文字列」にマッチする
・.* は任意の長さ0以上の文字列にマッチする。
これより前は[^\t]+にマッチしているので、この部分は「最初のタブから行末まで」、あるいは、([^\t]+が行全体にマッチしていて残っていない部分の)「空文字列」にマッチする。
・(.*) となっているので、 .* にマッチした部分は \1 で参照できる
となります。
○(g等のフラグを付けない限り) 最初にマッチした部分だけ処理される。
→ [^\t]+がマッチするのは「最初に見付かったタブで無い文字から続くタブを含まない文字列」で、フラグが無いので「同じ行で2回目」にマッチすることはない
○同じ行に対して、1回目マッチと2回目のマッチとでは重複しない
→ .* で行全体にマッチしているので、「その続き」がそもそも残っていない。
ありがとうございます。正規表現は先日一気に学んだものの、sedの流儀が分かっていなかったのですね。すべての疑問が一気に氷解しました。助かりました。
No.2
- 回答日時:
このところ sed に触る機会もなくなってるけど, なんかいろいろおかしいような気がする.
まず, そもそもとして
sed -ri "BB/s[^\t]+(.*)/100\1/" sample.txt
ではエラーになるんじゃないかな.
そして「BB と書かれた行の1カラム目」というのは意味が分からない. 「BB と書かれた行」というのは
BB
という行を指すのではないのか?
さらにいえば, これでは「『1カラム目』の『数字』を100に変える」という処理にならない. 例えば
XYZ !<BB this is a pen
という行であっても
100 !<BB this is a pen
になるし, もっというと
\t\t\t\t50 !<BB this is a pen
は
\t\t\t\t100 !<BB this is a pen
になりそう.
ありがとうございます。おっしゃることは厳密にはそうなのですが、顧客に出すものでもなく、簡単な実験ツールとして使っているだけで、元データは必ず数字で始まるので、エラーになりませんし、厳密性は問いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS htmlとcssで吹き出しの中に文字を置きたいのですが、 html 〈div class bb〉 〈 3 2023/02/04 22:44
- その他(プログラミング・Web制作) sedの正規表現 1 2022/10/08 18:57
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- 英語 Recently, Parween et al. [40] performed a randomiz 2 2022/05/24 16:03
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- 英語 所有格+単数名詞で必ず「唯一の」という意味が含まれるのかについて 2 2023/04/18 14:26
- Excel(エクセル) エクセルの文字化けを解除できる方法を教えてください。 5 2022/06/16 20:59
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(プログラミング・Web制作) テキストエディタで複数行にわたる文字列の行頭に番号を振る方法 4 2023/03/11 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
インストールできないですどう...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
Ubuntu の LibreOffice について
-
lubuntuのインストールが終わり...
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
プログラミングPC、LinuxのOSパ...
-
cronの@rebootでのdateコマンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
apacheでリバースプロキシを設...
-
CentOSが起動時にフリーズ
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
ubuntu が起動しない。
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
ログにserver reached MaxReque...
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
ubuntu 24 へのCanon 複合機ス...
-
ssl_request_logの必要性について
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
LinuxのノートパソコンでDVDコ...
おすすめ情報