
今まで、ウキ釣りしかしたことありません。
今度ルアーやジギングをやってみたいので、ロッドとリールを購入予定です。
そこでアドバイスよろしくお願いします。
興味があるのは、陸地の岩壁や堤防から、青物(小物)やヒラメです。
アジとかの泳がせ釣りでも狙いたいです。
この場合、ロッドとリールはどのような物を選んだほうが良いのか、よろしくお願いします。
可能であれば、具体的にロッドの種類や長さ、リールの大きさや巻くラインの種類や号数まで分かれば助かります。
どうぞよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
汎用性が高いという意味で、
私がおすすめしたいのは、
・シーバスタックル
ですね。
ロッド
長さ=3m前後
オモリ負荷=Max40~60gくらいまで
➡青物も考慮するなら、Maxが40g以上のほうが良いが、あまり重いルアーは、初めてだと扱いにくいので。
リール
大きさ=3000~5000番(ダイワ、シマノ共)
➡大きすぎると、重いので疲れる。
ライン
メインライン=PEの1.5~2号
➡シーバスには太めだが、青物も考慮するとこれくらい。
1.2号で青物を掛けた方が、途中でプッツンしたのを目の前で見たことあるので。
リーダー=フロロの7~10号
➡これもシーバスだと太めですが、青物ならこのくらいが必要。
という感じでしょうか。
私自身は青物は専門外ですが、
青物を良く狙う知り合いのタックルは、
上記が多いですね。
No.1
- 回答日時:
ルアーをやるのであれば、ロッドは30~40gほどのものを投げられるものを探すと良いです。
サーフからやるのであれば10ft前後の長さが欲しいです。堤防などでも使えますが、場所により狭い場合、後ろに壁があるなどの場合は10ftでは長すぎます。それ以下の8~9ftをお薦めします。
リールは基本的に4000番クラスでいいです。
リールに巻くのはナイロンよりPEラインがいいです。
ただし、ナイロンのように雑に扱っていると擦れてすぐに切れます。
PEラインは海の状況もよりますが、1~1.2号、リーダーは5~6号で良いです。糸巻き量は人それぞれですが150mほど巻けばいいです。
PEラインをリールにそのまま巻くと巻量が足りないので下糸が必要です。
私が使っているのは
シマノ ネッサ エクスチューンS108M+
シマノ ツインパワーXD C5000XG
PEライン0.8号300m
リーダー 16lb
サーフメインでフラットや青物をやっています。
最初の頃は6000円ほどのロッドに5000円ほどのリールでやっていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の釣り道具 今日祖母の家にあ...
-
ベイトロッドとスピニングロッ...
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
ダイワの電動リールレオブリッ...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
OLYMPIC CARBON BODY LX700とい...
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
ベイトリールにラインが巻けま...
-
綿テープをバイアスのように使...
-
シマノのリールを愛用されてい...
-
シマノのロッドにダイワのリー...
-
リールフットの傷防止策
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
スキッピング方法について教え...
-
リール!
-
リールの番手で悩んでいます。
-
自動糸送りが早いリールを教え...
-
ダイワのプロキャスターxの販売...
-
シマノの電動リールをテンショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
芦ノ湖でのトラウトタックルの...
-
ベイトタックルでのショアジギ...
-
昨年、釣りを始めた友人にリー...
-
これから、サーフ投げ釣り(キ...
-
遠投用スピニングリールは飛ぶ?
-
昔の釣り道具 今日祖母の家にあ...
-
タックルのバランスについて
-
今まで、ウキ釣りしかしたこと...
-
サーフでキスやマゴチ・ヒラメ...
-
初心者です 投げ釣りのロッド...
-
ロッドの車載ホルダー車の乗り...
-
魚釣りについてですが、 ブラス...
-
ベイトリールの左巻き使いずら...
-
オーバースローで素早くロッド...
-
初心者バスタックルは、何を揃...
-
小物シーバス釣りに使うならリ...
-
投げ釣りで、超遠投を!
-
初心者が始めるショアジギング...
-
ラインについて
おすすめ情報