dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロッドの車載ホルダー

車の乗り換えに伴い、車載ホルダーを取り付けました。
初めての夏を迎えて気付いたのですがタックルが凄く熱を持ってしまいます。暖かいというより、熱いのです。

使わないかも知れないが場合によっては…と、釣りに行く時はもちろん、行かない時も数タックルを常積しているのですが、あれだけの熱を持たせ続けたらラインやリール(中のグリス類)にも悪影響があるのでは?
と疑ってしまいます。

リールは、直射日光が当たらない様にスプールにはカバーを付けていますが、熱でヤられたらどうしようもありません。

常積出来るのは、春、秋、もしくは冬の時期まででしょうか?

せっかくのホルダーなので、気が向けばいつでも竿が出せる環境にしておきたいのですが…

ご意見をお願いします。

A 回答 (2件)

ロッドの加工部分 エポキシ樹脂の唯一剥がす方法は熱です


(ゴルフクラブのシャフトとヘッドを抜くときも熱湯に漬けドライヤーです)
それにルアー類にも悪影響があります 内部の空気の膨張の繰り返しで弱い部分にクラックが入る場合も
悪影響が多いので 夏は釣りの時だけにするのが望ましいです
私は ルーフボックスにしました 夏は行くときに積み込み帰れば降ろす 以前は車載ホルダーでしたが 盗難(車上荒らし)に やはり標的になるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

なるほど。
確かにエポキシは熱に弱そうですね。また、ルアーへの悪影響は考えが及びませんでした。
それに、やはり車上荒らしも心配ですよね…
今は夜釣りはしなくなりましたが、磯なんかの人気の無いポイントでは確かに気になります。ヤられたら何十万の被害ですしね^^;

ルーフボックスですか。
なるほど、それもアリですね。今後、検討させて頂きます。

お礼日時:2015/08/11 17:19

はい、熱で製品は劣化します、ロッドもラインも、壊れないのは金属部品だけです


グリスも流れて、別の部分に付着します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

やはりそうですよね。
リールも、毎日熱く感じるまでの温度になっていればオイルやグリスにも悪影響があるでしょうね。
安い道具では無いので、今更ですが車から下ろします…

ラインも巻き変えたばかりでしたが^^;

お礼日時:2015/08/11 00:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!