dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラックバスを釣りたいと思いっています。
最初に何を買えばいいのか分かりません。
なにか、おすすめのメーカや、商品はありますか?
まだ初心者なので、予算が2万~3万位で、一式そろいますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どうも、さすらいのバスバカです。



シマノのHPに初心者向けの入門テキストがあります↓
http://fishing.shimano.co.jp/body/eve/school/sch …
ので参考にしてください。PDFファイル形式なのでプリントアウトして教科書のように穴が開くほど熟読してください。

ただし上のサイトだけでは少々足りないので細くしておきますと…

初心者のうちはまずスピニング・タックルを揃えるべきでしょう。というのもベイト・タックルだと少々キャスティングにコツがいるのでまずは釣り楽しさを覚えてから購入しても遅くはありません。
シマノのタックルで言えば アクシス・2581か2601+アルテグラ2500 で、ワンピースが絶対だという人もいますが、シマノの場合最先端の竿継ぎ加工技術を誇るのでツーピースでも変わりませんので好みで選びましょう。
ラインは、これまた人によってフロロだPEだと色々言う人がいますが、まずはトラブルの少ないナイロンラインから始めるといいでしょう。基本的にラインは消耗品なのでこまめに変えながら色々試してみてください。太さは、昔は8ポンドで細いといわれていましたが、フロロ5ポンド(ナイロンだと6ポンドで同じ太さ)が標準になっています(さらに雑魚釣りの感覚が強くなっているので3ポンドを使う人も増えています)。

以上揃えるとおよそ2万円コースです。

さらにルアーフィッシングをするのでルアーが必要になります。
近年一般的になったワーム(ソフトルアー)は“スライダー”のストレートワームと“ゲーリー・ヤマモト”のグラブ(共に4インチ)があればとりあえず飢えることはありません(釣れるということ)。色はまず“パンプキン”と“スモーク”と“ウォーターメロン”があれば手堅いところです。これにフック(針)とシンカー(オモリ)などを用意します。詳細はシマノのHPを参考にしてください
さらにハード・ルアーを揃えれば充分ですが、3万円以内と考えるとこの時点でかなり使っているので確実に釣れるところを押さえましょう。お勧めはラパラのミノーでF5~F9が最もよく釣れる上大型も狙えるのでお勧めです。
http://www.rapala.co.jp/
最初は黒金カラーを持っていれば間違いありません。ハードルアーは基本的には投げて巻くだけなので楽チンです。蛇足ながら私は初心者の人に釣りを教える時には必ずラパラを投げさせていて、今まで釣れずに帰した人はいません(直接教えることができれば釣れたラパラをあげるので個人的には若干損しています)。

あとは釣り場で「うまいな、あの人」と思う人を見かけたら積極的に声をかけて色々教わっちゃいましょう。本当にうまい人なら気持ちよく色々教えてもらえます。「釣りの友達は釣り場で作る」が基本です。
もし釣り場で私に会うようなことがあったら色々聞いちゃってください。うまくすればラパラが手に入る…かも。

参考URL:http://fishing.shimano.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の釣りの師匠になってもらいたいです!
個人的に教えてもらいたいですね。
詳しく教えていただき、
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 15:28

こんばんは



>予算が2万~3万位で、一式そろいますか?
そろいます。
何人もの初心者にアドバイスしてきたので参考にしてください。

●タックルはまずはスピニングタックルを選択してください。

【ロッド】
6フィート(1.83m)前後のMLパワー、レギュラー~ファーストテーパーのロッドが使いやすいでしょう。
1万~1万5千円前後はロッドに予算をつぎ込んだ方が良いかと思います。
メーカーはこのクラスならどこもそんなに変わりないのですが、オススメはダイコーのブルダー(最近見ないけど廃盤?)、その他、シマノ、ダイワのモデルを選べば問題ないでしょう。
ダイワだとプロキャスター サンダースティック601LFS、602MLFSあたりがオススメです。
シマノだとNEWアクシス2602-2MLあたりが良いですね。
まあ、このあたりのロッドだとそこそこ中級者まで問題なく使えます。
出来れば性能を考えると1ピースの方が良いのですが、最初は持ち運びを重視するなら2ピースから初めても良いかも知れません。
ちなみに全てSICガイドモデルです。
SICはラインを傷めない意味でも重要です。

【リール】
これもダイワ、シマノを選べば問題ないです。
シマノだったらナビ1500、ダイワだったらプロシューター2000あたりがいいかな。
ダイワ、シマノの中から好みと予算でお好きなのをどうぞ。
ただオールラウンドに使うので8LBナイロンラインを100m程度巻けるものがいいかな。
上手くなってタックルの使い分けが出来るようになるとそんなに巻ける必要はありませんが・・・

【ライン】ナイロンの8LB(ワーム主体なので6LBでも可)で良いでしょう。
あまりに無名なメーカーのは避けましょう。

【ルアー】
スライダーワーム、グラブ(3~4インチ):テキサス、キャロ、ジグヘッド、スプリット、ノーシンカーなんでも出来ます。
アンダーショットにはグラブは適しませんが・・・
取り合えずこの二種類をそろえれば良いでしょう。
カラーはウオーターメロン、スモークのこの基本的な二色があればひとまず問題ありません。
ラメは、とりあえずないものでも少々あるものでも構いません。
あと余った予算で安いプラグとスピナーベイトでも買えば準備OKです。
(最近のスレたメジャーレイクではワーム以外で釣るのは難しいですけどね)
あとワームの仕掛け(リグ)用のフックやシンカーやジグヘッドも忘れずに。

ただ、これは一般論ですので、貴方が行かれるレイクのタイプによってはかなり変わることもありますのでご了承ください。

では頑張ってください。
でも冬は初心者には厳しいなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、冬は難しいんですね。
でも、釣れなくても練習の意味で、
釣りに行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 10:33

関東では有名な釣具専門チェーン店の「上州屋」が各地にあります。

何でも揃ってます。ブラックバスなら予算2万円も必要ないです。
予算7,000~8,000円位でと言って店員さんに教えてもらいましょう。
初心者なら、竿2,000~3,000円、リールも3,000円位、ルアー各種揃えてもせいぜい2,000円でできますよ。
但し、この冬場は無理でしょう。春先水が温かくなる頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上州屋に行って見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 14:36

買う物は ロッド これは初心者では6フィートタイプが理想です


 堅さはミディアムタイプ(釣具屋さんで聞くのがベストです)
 リールは スピンイングリールがおすすめです 両軸タイプで(ベイトリールは初心者には難しいでしょう) 大きさですが 手のひらサイズ、シマノでいえば2000番クラス ダイワで言えば200番クラスがいいでしょう。 
 ラインですが最初は1号から1.5号が扱いやすいでしょう。
 ルアーは何でも良いのですが今では100均でも売っていますのでそれがおすすめです(実はルアーは目が出るほど高い物から安い物までありまして どれがいいかはその人の腕次第 経験次第となります)
 後はすべて釣具屋さんで聞くのが一番ベストです(ロッドを振ってみたり)感触が大切です。
 さてお値段ですが 初めてでしたら2万円台で探しましょう
 きっとそろいます。 あまりメーカーを言わなければ問題有りませんが、出来ればリールだけにはお金をかけてください
 ロッドはそれほど値段に左右されませんが リールは値段でかなり使い勝手が変わってきます。
 あと残念ですが今の時期は まず釣れないと思います。
 寒いと越冬にはいりほとんど動かずくわずをしております。
 その反面道具は意外とシーズンオフでお安くなっているかもしれませんね。
 
 私としては、ブラックバスより今は海でメバルやソイ スズキや太刀魚をねらうほうが面白いと思います。
 当然道具は同じ物で大丈夫ですが、ルアーは若干細め 小さめがよろしいかとおもいます。
 またなにか疑問がありましたら 再投稿されるとよろしいかと思います。(この質問が新しいうちは書き込まれますが 時間がたつと誰も気づかなくなることもおおくありません) 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました!

お礼日時:2005/12/15 14:35

ルアーとさおを買いましょう。

あと、リールですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/15 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!