
こんど私は新車をディーラーで買うこととしました。
そこで、ディーラーから今乗ってる私の車(廃棄予定)の「譲渡証明書」「委任状」「保管場所使用承諾証明書」が郵送で送られてきました。指定の場所に印鑑証明と同じ印鑑を押して送り返してほしいとのことでした。ですが、この証明書等には一切の内容(つまり車台番号、受任者氏名等)が記載されていないのです。私としては、これらの書類は警察署に提出するものであることは信じられるのですが、何も記載していないものに印鑑をおしたり、また印鑑以外は記載しないで送るという事が、少々不安となりました。こういったこと(車庫証明等を委託すること)はよくおることなのでしょうか?問い合わせましたところ、記載ミスがあってはいけないからという理由でした。
私の疑いすぎでしたらよいのですが。たとえば借金の保証人になるとき、何も記載されていない書類に名前と判子だけ押す人はいないでしょ。とおもいまして。すみません、自動車にかんしてはまず問題ないということであればよいのですが。「私もそういう書類がおくられてきて判子だけおしてお願いしたよ。」って方もいらしたらぜひアドバイス願います。
ながながとすみませんがよろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、そう思います。
白紙委任状を渡すのは(しかも実印と印鑑証明までつけて)不安でした。が、よく見ると、委任状には、「自動車の登録の」などという文言が印刷されていることが多いです。譲渡証明も、車以外のものにはまず使えないでしょう。保管場所承諾にしてもそうです。また、これらの書類は1通は必ず車の譲渡に必要ですので、悪用される可能性はかなり低いと考えます。ですから、車庫証明は自分で行くとか、せめて、委任状の年月の部分は書いちゃうとかいう自衛手段(?)を講じます。それでも、譲渡が無事済めば、とりあえずは一件落着なので一安心はします。
車庫証明は、やらせて欲しいというディーラーいますね。金取るのですからやだよ。といってやると、できるんですか?と切り替えしてきます。様式さえ守れば難しくないので、最近自分でやってます。金額だけで言えばたいしたことないですが、車庫証明取れるユーザーになれば、値引き交渉的にも有利だと信じています。
車台番号記載されていない車庫証明を警察に申請して、証明貰う時に補充するということも一般的に行われていますので、気にすることはありません。また、車庫証明は1ヶ月しか有効でない上に、車台番号が合わなければ使うことも出来ませんので、悪用の可能性はかなり低いです。
むしろ、心配なのは、譲渡証明です。これを紛失でもされると大変なことになっちゃいます。が、車の営業さんたちが書類をなくすというような話はあまり聞きません。結論として、あまり気にすることはないのではないかと思います。
おー何もかも御回答くださってありがとうございます。
ちょっと安心してきた。そーなんです。書面の様式にはすでに印刷されているのもあるので、大丈夫だとはおもうのです。
なので皆様からのアドバイスを全て考えると、ある程度(車番など)は自分で記入して(間違えないように)印鑑を押します。

No.4
- 回答日時:
以前、少しの間日本車ディーラーに勤めていました。
印鑑証明が必要な書類は、正しく(規程通りに)書かなくてはならないところがあります。例えば、印鑑証明の住所が「1丁目2番3号」なのに、提出書類に「1-2-3」と書かれてしまっては、また印鑑を頂くところに話が戻ってしまいます。確かに担当している方はそれを十分に納得できるよう説明するべきだったとは思います。
本来であれば、書類を目の前で記入し、それに印鑑をいただくのがスジだろうかと思われますが、郵送で書類のやり取りをされるところからみると、営業の方がいらっしゃる営業所と遠いのはないのでしょうか?
特に3月は自動車業界は決算期で、何よりナンバーが決まるまでが勝負です。おそらくそのような理由もあって急がれていたのではないかと思われます。
(本当は、重要な印鑑や書類をいただいているので、不安な気持ちにさせてはいけないことが先決だと思いますけど。)
そーなんです。遠い営業所なのです。なんでも知識ばっかりが優先して怪しまなくてはいけないなんて嫌な時代ですね。たしかに担当の方もよさそうな方なのです。御回答本当にありがとうございます!

No.2
- 回答日時:
私も新車を買う時、そうしました。
印鑑証明書も4通だったか渡しましたよ。車を買い替えるのって面倒だなあと思いました。家の近くだし全く信用したのですが、おっしゃることはもっともです。私の場合は手渡しでしたが、郵送だと少し抵抗があったかも、ですね。
車購入のときは慣例になってるんじゃないでしょうかね? 信用のおけるディーラーならいいんじゃないかと個人的には思いますけど。
そうんですよね、信用の置けるディーラーならいいんですよ。まったく。わたしも戸惑いません。実は、TELで話したことはあるのですが、会ったこともありません。知人を通しているのです。また電話でしっかり確認してみます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ディーラーから郵送で送られてきたのでしたら、その書類を持ってディーラーに行き、目の前で必要事項を記載してもらい最後に印鑑を押して、そしてコピーを欲しいとすればそのようにしてくれるでしょう。
公的書類でも内容も分からずに印鑑を押すのはトラブル防止の観点からもやめた方が良いと思います。
納得がいかなければそのディーラーから車を買わないくらいの気持が必要ですがいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- 査定・売却・下取り(車) 車検証の所有者のとこが自動車店になってて、使用者が私の場合で、その車を買取店で手放す時の必要書類は自 2 2023/02/18 07:07
- 査定・売却・下取り(車) 中古車ネット売買の流れ 初めてですがBMWをオークションサイトで出品しようとおもいます 下記で流れあ 2 2023/06/11 14:18
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 中古車 車の名義変更について 3 2022/04/10 16:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 個人売買のトラブルについて。 自動車の個人売買をしました。 こちらが売る側です。 相手に名義変更をす 4 2022/04/06 07:32
- 査定・売却・下取り(車) 名義変更について 2 2023/02/28 03:24
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更 6 2022/10/16 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
譲渡証明書、車庫証明、委任状...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
シルバーの車って高齢者やおじ...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
教習所に通っています! キャン...
-
ディーラー中古車を購入しよう...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
カーナビのリセットボタンについて
-
車屋さんや、ローン会社に勤め...
-
ディーラーで中古車って探して...
-
車庫証明が取れなくて、困って...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
エディオンカードとエディオン...
-
保証と保障の違い
-
新古車ダイハツ カーゴ(NA)をビ...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
Nゲージの固定レイアウトの台を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報