
ESETで特定のサイトに行くと画面右下にブロック表示されなかった。なにもウィルスをブロックしましたとか出ませんでした。これはウィルスにパソコンが乗っ取られたのでしょうか?心配になり何度もスキャンしました。そしてノートンでそのサイトへ行くと「攻撃を遮断しました」と出てESETには出てこなかったので検出できなかったのかなあ と思いまた心配になりスキャンしましたがこれもウィルスが見つからなかったです。
ESETはサイトのウィルスを素通りさせてしまうのでしょうか?ノートンはちゃんと攻撃を遮断してくれます。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ESETは遮断してくれます。
もし素通りしてノートンだけがブロック出来るならノートンでスキャンして出てこないのはノートンの検知に問題があります。
また、ウィルス対策ソフトを2ついれると競合して正しく動作しないので片方消すことをオススメします。
No.2
- 回答日時:
ノートンもESETもブラックリスト方式で、ウイルスを検出していると思います。
つまりは事前に「ウイルス指名手配」のデータがソフトに届いていれば、危険だとわかるし、そうでなければ、見逃してしまいます。
だから、Aというソフトではウイルスが検出されるけど、Bというソフトではウイルスが検出されないってことは普通にありえることです。
なので、ブラックリスト方式のアンチウイルスソフトではウイルス等の攻撃は防ぎきれない、万全ではないってことです。
No.1
- 回答日時:
>ノートンはちゃんと攻撃を遮断してくれます。
もしかして、ウイルスソフト2つ入ってますか??
もし入っている場合、片方のウイルスソフトの動作が止まるので
その停止されたウイルスソフトは何も動きません。
ウイルスソフトの競合は良くないので、どちらかアンインストール
することをお勧めします。
(パソコンが不安定になったり、誤作動につながります...)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- セキュリティソフト esetでウィルスがある危ないサイトへアクセスしたのですが 1 2022/05/21 01:45
- マルウェア・コンピュータウイルス pcがウィルス感染しているかもしれません。変な声が聞こえます。 1 2022/05/03 00:43
- マルウェア・コンピュータウイルス Windows のセキュリテイーでウィルスが 3 2022/12/02 12:50
- ノートパソコン Glance というプログラムはどんな機能なのでしょう? 2 2022/06/05 11:30
- iPad iPadのウィルス対策について。 Safari経由でネット検索していたら画面右下に ハードドライブに 4 2023/02/26 07:23
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイクロソフトを名乗るウィルスについて教えてください(詳しい方希望) 5 2022/11/28 14:30
- マルウェア・コンピュータウイルス ウィルス除去ソフトとサイト表示 4 2022/10/25 14:49
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ブロックサイトアプリにて「このサイトをブロックする」表示が出ません。 1 2022/07/28 01:59
- その他(メールソフト・メールサービス) マカフィーについて 4 2022/12/29 15:50
- ノートパソコン 数年前、ASUSのノートパソコンを買いました。購入から数日後、パソコンからいきなりピーッという大きな 7 2023/03/28 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
のびハザGRでウイルス感染はす...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
**.filesというフォルダがデス...
-
書き込み禁止でアンインストー...
-
知人のPCを壊してしまいました
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
フォルダオプション
-
CPU使用率が高いまま下がりません
-
至急回答お願いします!パソコ...
-
W95.CIHに感染したPCからファイ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
GAINというサイトが勝手に...
-
検知されたスパイウェアの特定
-
MYSQL入門
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
のびハザGRでウイルス感染はす...
-
アンラボのウイルスブロックと...
-
「隔離できない」ウイルスについて
-
ウイルスソフト:カスペルスキ...
-
ジャストシステムの無料ウイル...
-
windowsupdateが表示されない
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
System Volume Informationに潜...
-
マカフィーとカスペルスキー
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
Virus Scanオンアクセススキャ...
-
PCからウイルスが検出されたら...
-
フリーのワクチン
-
このメールの添付ファイルが怪...
-
光学ドライブのウイルス感染に...
-
ガンブラーウイルスに感染しま...
-
Yahoo!オークションにウイルス...
-
chrom.ne03.bizというのはウイ...
-
デスクトップにウイルス/スパ...
おすすめ情報