【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

なんで今のアニメは声優と作画ばかりに力を入れてるんですか?

質問者からの補足コメント

  • 作画と言っても光と影のコントラストだけだけど

      補足日時:2022/05/14 13:57
  • その反面世界観や設定や展開が薄く感じます

      補足日時:2022/05/14 14:21

A 回答 (4件)

難しいことをやっても視聴者が理解できないからです。



また、制作スタッフもあまり本を読んでおらず、ゲームやアニメを見て育った世代なので、それの二次再生になってしまっています。

これではハリー・ポッターみたいな深い世界観は作り込めません。日本と世界の差は開くばかりです。

私、かつて大手ゲーム制作会社に取材に行ってそれなりに制作のおえらいさんとチーフに話を聞いてきたんですが、スタッフに「漫画を読め、アニメを見ろ、げーむをしろ」とはいうものの、「本を読め、アニメ以外の映画を見ろ」とは言わないそうなんです。そして彼ら自身もそれをやっていない。

手塚治虫は弟子たち(トキワ荘 石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫をはじめ虫プロのスタッフ、アシスタント)に、「漫画とは関係ない、名作と言われる本を読め。映画を見ろ。旅をしろ」といつも言っていました。

だから手塚治虫自身も鉄腕アトムをはじめジャングル大帝、リボンの騎士、ブラックジャックなど幅広いジャンルの世界観を緻密に作り込むことができたし、読者や視聴者をその世界に引きずり込むことができました。これは説得力がものすごく強かったからです。

石ノ森章太郎のサイボーグ009なんて、まだ海外旅行が珍しい時代、本人が無理やり世界一周旅行をしたんです。

その結果、世界各国からメンバーを揃えて、ミニ国連みたいなチームを使って悪の組織(武器商人を儲けさせるため戦争を引き起こす)と戦う、といった壮大な構想が生まれたんですね。

そして舞台はベトナム戦争。リアリティがあります。

なんせ本人が直接足を運んでるから、当時の「リアルな世界」の雰囲気が伝わってくる。想像で描いてるだけではこの迫力、説得力は出ない。

だから読者は「よくわからないうちに世界観に引き込まれていく」ことになります。

また彼はよほどベトナム戦争を研究したらしく、漫画の冒頭シーンでは、飛行機から投下された爆弾がどんどん地表に近づいてくる様子をコマ割りで表現しています。

これは映画の手法を取り入れたもので、実写の映画を見ていないとこういう発想は出てきません。本当に新しいものというのは二次制作からは出てこないんです。

サイボーグ009は近年まで60年近く何度もリメイクされていますが、いずれも不発でした。
それはこうした緻密な取材や研究といった作り込みがなされてないか、もしくは作り込みにこだわりすぎて視聴者を世界に引きずり込む説得力を軽視したかのどちらかです。

さて、このスピリットを引き継いだ(手塚先生の弟子ではないですが…)のが宮崎駿です。

アルプスの少女ハイジでは、制作スタッフは実際にアルプスに取材に行っています。これを日本で写真やらだけ見て想像で作っていたら、どんなに薄っぺらい、アルプスの空気感の伝わってこない作品になったことでしょうか。

千と千尋もヒットしましたが、あれは取止めのない宮崎駿の空想のように見えて、膨大な民俗学、時代風俗の知識がないと作れません。
宮崎監督はものすごい読書家で、またそのジャンルも広大です。だから新しい世界観が作れるんです。

庵野監督もそうです。エヴァがキリスト教を下敷きにしているのは誰でもご存知でしょうが、それを無茶苦茶に崩しています。なんで崩せるかというと、聖書の知識を十分に持っているから崩せるんです。

例えば8枚の羽根を持つエヴァの絵がありますが、それは聖書で大天使の羽根の数が8枚であると記述されているからです。

とまあ、このように「新しい世界観や設定や展開を作り出し、それにリアリティや説得力をもたせるためにはアニメ、ゲーム以外の世界をどれだけ知っているか?」にかかっているわけなんですが、日本では作り手側にそれが乏しい。

だから良質な原作が求められるんです。鬼滅の刃なんかは原作が優秀でしたね。

しかし、スポンサーサイドにも大きな問題があるんです。

彼らは大してコンテンツに知識があるわけではない。だから「早く作れ、安く作れ、売れるのを作れ」とか「アレがヒットしたから同じようなのを作れば売れるんじゃん?」みたいなことを言います。

これではいい作品ができるわけがありません。このため声優とか作画とか、わかりやすい部分にばかり力を入れることになります。負の連鎖、縮小再生産です。

たぶん、コンテンツとしてのクオリティは劣化の一途を辿っており、海外作品にじきに追い抜かれ「アニメ大国」なんて言ってられなくなると思います。

しかし少数ながら良質な作品も監督も出てきているので、「コンテンツってちゃんと作んなきゃダメなんだ」ということを理解する人がちょっとずつでも増えていけばいいなと思います。
    • good
    • 0

日本だけでなく、世界的な問題ですが。


綿密に作り込まれた設定であっても、SNSの集合知の前では無駄となり、少しでも矛盾があれば叩かれるようになっているからでしょう。
    • good
    • 0

そもそも「声優に力を入れてる」とはどう言う状況なんでしょうか。

鬼滅を見ても「声優のキャスティングを特に気にしている」と言う風には思えませんが。

あとアニメは絵ですから作画に力を入れるのは当たり前です。
    • good
    • 0

そうすると売れるから・・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!