dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3です。私ずっと物事を悲観的に見ていた方が安心するんですけど、おかしいですか??悲観的って言うか、病んでるみたいな、そういう状態でいると、こう、冷静に達観する事が出来るのでなんか安心するんです。平常心を保つことが出来てでもたまに嬉しいって思ったりなんか自分幼稚だなっておもうと、その平常心が保てなくなり、何も起きないくせに良い子がまた起きるかもと期待しては、外れてまた、物事を悲観的に見て平常心が元に戻ります。私は悲観的に見ないと焦りやすくなって、保ててる冷静さがなくなってしまいます。
悲観する事によって、将来どうせ終わってるんだからって気持ちになって何が起きても動じなくなる。って感じなんですが、良いことや幸せなことが起こるとその幸せをまた求めたくなって必死になっちゃいます。どうしたらいいですか?

A 回答 (2件)

マイナス思考だと安心して


ポジティブだと不安になるって事かな?
潜在意識にあなたが設定しているだけで、潜在意識の書き換えをすれば、いかに心が幸せでハッピーで嬉しくて
その連鎖が起きて来ます
求めてもいいけど、心が嬉しい楽しいと感じる時はどんどん引き寄せられる
思考がおかしい?と言うか
潜在意識に落とし込まれているだけです。
潜在意識の書き換えをしよう。
    • good
    • 1

それで楽しければ良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!