
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
変では無いが…着物って面倒だぞ?
着替えるのに早くて10分 普通に15分遅くて30分
まぁ着てみたのならその辺りは分かるだろ?
歩きにくいってのは当たり前で
下駄も歩き慣れないうちは親指の付け根が痛くなる
序にコケやすい
山道歩くとそれが顕著だ
遊園地等でも乗れないアトラクションとかもそれなりにある
アスレチック系の迷路だと着物じゃ中々キツイ と言うか無理
更に書くとNo.1が書いてるような事にはならない
別段意識しない限り姿勢は良くならんし(少なくとも10年着物を着続けている私の姿勢は悪いままだ)
お稽古事も興味向かなきゃ一切やらん
おしゃれも自分が向かなきゃ適当だ
季節に合わせた花とか模様とか
お出かけ着・訪問着・儀礼装束・他にも色々あるな
「そんなもん気にしねぇ」っつうならどうでもええが
それらを気にしてくると軽く金が飛ぶ
ネットじゃ着物本体はくっそ高いしな
付属品はそれなりに安いから店行くよりは良いがね…
自分が良くて着るならずっと着続けて欲しいってのはある
見た目おしとやかに見えるし優雅だ(意識すればだがね) だが
色々拘り始めると一般衣類より遥かに金が掛かるってのは覚えといて欲しい 妥協も必要である
No.2
- 回答日時:
変ってのを「人とは違う」という意味に変えるのでしたら
そりゃ変ですね
「人とは違う」ってのを「個性」として取るのでしたら
良い意味で変ですね
私は基本女性用着物や女性用浴衣ですし
薄いピンク系の可愛い着物はめっちゃ探しますけどねぇ…中々売ってない(汗
因みに…今だと着物160cm用と163cm用のフリーサイズが基本ですね
去年までM・L・LLだったんですけどねぇ…
お店により人家族1点100円から買えますよ お着物や浴衣本体ならw
そして一セット取り揃えるのでしたら
下駄1200~4000円
帯で安くて1200円 通常2000~4200円(夏だと兵児帯(1000円)でも可愛いかも?)
肌着1200円
こしひも1000円
コーリンベルト(合ったほうが崩れにくい)1000円
前板1000円(帯の型崩れ防止)
合計安くて6500円ちょいってところかな?上の値段も微妙に違うからそこはお店で見てみようw(浴衣本体はネットより店頭の方が安い(店により変化))
最低限夏場(浴衣)でしたらこれぐらいは欲しいです
普通のお着物でしたら更に肌襦袢が必要です
そして浴衣ではなく 夏用着物(仕立ては数万以上)が欲しいですね
No.1
- 回答日時:
大股で歩けないし、袂も気にしないと動きにくいし、ジャージなんかの方がメッチャ楽なはずですけど、キチンと着付けができれば姿勢が良くなりますから、その不自由さが返って所作の優雅さや気品を生み出します。
中学生のときから、そのような生活になじんでいれば、この先、お茶、お花などの和風の習い事でも困ることはまったくありません。
「普段着を着物にしてみようか」はとても良いと思います。
着物と帯の組み合わせの善し悪しや、和服のおしゃれも分かってくると楽しいです。
洋服のファッションとは違った世界ですからね。
ぜひ、続けて欲しいですね。
それにしても、学習で「着物を1ヶ月普段着で着てみよう」というのがいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
皆さんだったら教えてあげる?...
-
大相撲に着物を着て行ってよい...
-
花火大会へ友達と浴衣で行った...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
着付けの後、着てた洋服は?
-
中学3年生女子です!! この浴衣...
-
浴衣でおでかけしたい!お勧め...
-
都内近郊で今週末のお祭り
-
浴衣のクリーニングについて・・・
-
浴衣の着付けで地域、季節で違...
-
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
ミスコンでの質問
-
滅多に洗濯糊を使わない人は、...
-
浴衣で桜祭りってどうなんですか?
-
彼氏の会社のバーベキューに同...
-
ベビードール
-
城崎温泉での外湯めぐり
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
彼女とのラブホについて 彼女と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
温泉旅行 今度彼氏と温泉に旅行...
-
旅館の朝食時の服装は?
-
浴衣で桜祭りってどうなんですか?
-
温泉旅館で浴衣を着ないとマナ...
-
浴衣の帯の結び目は前と後ろど...
-
ホテルや旅館にある浴衣の上に...
-
指宿のみなさま、ごめんなさい...
-
冬の温泉旅館は、浴衣の下にキ...
-
リゾートホテル館内の服装について
-
「浴衣や着物が似合いそう」っ...
-
バスタオルを使い始める前の日...
-
素朴な質問ですが、宿泊施設で...
-
滅多に洗濯糊を使わない人は、...
-
温泉旅館
-
「野路の村雨」のゆかたはどん...
-
羅の帯はどんな着物に合わせま...
-
私の友達…自分勝手だと思うので...
-
旅館などで浴衣の上から着る羽...
-
大量の浴衣の生地 何に使える?
-
浴衣割り引きのあるお店
おすすめ情報