
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1. 水面から空気中に持ち上げる時に一番船体含めて負荷がかかるので万一の時に証拠物である船が破損しやすい。
2. 持ち上げる作業ってのはあげる力と同じ反作用が持ち上げる側のサルベージ船にかかるので、浮いた船の上でやるのは不安定。せめてイカリを下ろしてサルベージ船が流されない安定した場所でやる必要がある。
3. 持ち上げるタイミングで万一落とした場合に浅瀬であれば再び回収が容易。また、内部の証拠物等があげる作業中海に落ちてしまわないように、扉などをきちんと固定した上でやる必要があるので、その確認作業等安定した海域でやったほうがいい。
(今回の場合はたまたま搬送中にベルトが外れて落ちてしまっただけで、それ事態は全く別の理由であってだからといってその場で持ち上げる方が良かったというわけではない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熊
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
いたずら?犯罪?
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
松山の三津港・高浜港・松山観...
-
自動車が積載可能な個人所有船舶
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
日本郵船の面接で(にほんゆう...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
ダイヤモンドプリンセスクルー...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
フェリーには、カセットコンロ...
-
国内線フェリーってなんで空港...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルーズ船の客。寄港地でちゃ...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
海技大学校は帆船で練習ができ...
-
海技大学校の一般大卒者コース...
-
豪華客船は入港しても、なぜそ...
-
舞鶴→島根→福岡ルートのフェリ...
-
韓国で沈没したセウォル号は元...
-
豪華客船乗った事ないのですが...
-
湯船に浸かってお風呂に入る習...
-
新日本海フェリーの年末年始の...
-
【国際コンテナ運賃価格が爆上...
-
ツアーでの豪華客船クルージン...
-
アンモニアで風船
-
帆船が港から出港する際の移動...
-
【船舶の不思議】船舶の操縦席...
-
深夜一時発で朝7時着の船に乗る...
-
国際郵便(船便)の仕組み、流れ
-
水産庁など官公庁の船舶職員が...
-
北大東島は楽園ですか?
-
バイクでフェリー、さんふらわあ
おすすめ情報
第一富士丸を引揚げたのは「深田サルベージ社」でした。今回はどのような会社かわかりません。