
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
船井電機の「DXBS1000」ですね?
複合音声:視覚障害者向けに映像を音声で解説しした副音声
または、映画などの番組において
主音声に加えて出演者(吹き替え者)などの
解説音声を副音声で出力する。
バラエティーなどでも裏話などを流している事もある
どちらの音声を聞くか、両方聞くかはテレビの操作で行う。
テレビ番組表などで解説放送で検索すると番組が見つかる。
殆どの二ヶ国語放送もこの方式を使っている。
アナログ放送時代からの二重音声とは別方式。
こちらは現在、地デジではNHKのニュースの二ヶ国語放送のみ
で使用されている。
複合音声の主音声に二ヶ国語を埋め込む方式。
複合音声はどちらを聞くかをテレビの操作で行うが、
二重音声はレコーダーの操作で行う。
HD音声:ドルビーデジタルプラスなどのサラウンドデーターを出力する。
サラウンド再生するためには対応したAVアンプなどが必要
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ステレオ音声と二重音声の違いを教えてくださいm(*_ _)m
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
CDの音質とiTunesの音源をパソコンを通してアンプに送った音質とはどちらが良いのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
今どき18bitのDACなんて手に入るのですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
4
ONKYOが破産 ONKYOの思い出って何かありますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
パソコンのスピーカーで重低音(高音質)選び
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
異なる種類の端子を接続する変換プラグ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
Amazon musicなどから聴くために、アンプにDAC機能がないので外付けでDACを買おうと思っ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
密閉型スピーカーが得意なメーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
高音質でCDに書き込みしたいです。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
RCAジャックピンがアンプ側に折れて取り出せなくなりました。ドック入りさせない条件で最も安全確実な方
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
プリアウトとオーディオアウト
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
プリメインアンプPMA-201SAのプリアウト(2chしかないです。)から単体パワーアンプを経てブッ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
雑誌ステレオとステレオサウンドの違いは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
オーディオ好きに問う。ズバリTAF-555ESJかS-10Ⅱか。ポップスからクラシックまで幅広く聴き
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
僕が2007年12月にコジマデンキから買ったパナソニックのSA-SX950のハードディスクコンポに入
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
denonのAVアンプ AVR-x1100wを使っているのですが、Bluetoothのイヤホンを接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
メーカー試聴室のリファレンススピーカーって
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
次の条件に合ったAVアンプを教えて下さい。 5.1ch-7.1ch 4k/60fps hdcp2.2
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
スピーカーを一本だけ買う
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マイクについているふわふわし...
-
5
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
6
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
7
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
8
DVDの音声のみを再生できる...
-
9
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
10
地デジの音声切り替えについて
-
11
ステレオと主+副音声との違いは?
-
12
DVDプレーヤーの早送り機能付き...
-
13
衛星中継の声の遅れはなぜ?
-
14
WMPで動画の音がずれる。
-
15
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
16
三菱テレビ
-
17
Goproをハウジングに入れ...
-
18
テレビにマイクだけを接続でき...
-
19
できなくなったCMオートカット
-
20
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
自分の使ってる録画機の型番ですが、
「BXCS-1000」
になります。