A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
定形外とは普通郵便と同じ扱いで、
定形(決まった形)はがきとか封筒サイズのことで、
それ以外は定形外になります。
郵送料の基準は「重さ」が基準になります。
もちろん普通郵便扱いですので、保障や記録などは付きません。その分小さいものや軽いものは、郵送料が安くなっていますが、ある一定の重さや発着先の地域によっては、「郵パック」の方がお得な場合もあります。その場合保険、追跡サービスが付き、基本的に手渡しとなり、安全かと思います。
郵便振替とは、郵便局から送金することです。
オークションの落札者でしたら、物にもよりますが出品者の方に希望の「送付、振込」方法があるのでしたら、相談するのも良いと思います。
自分は基本的には、落札者にある程度の選択権があると思っています。
詳しくは郵便局のHPをご覧下さい。
http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
No.2
- 回答日時:
あなたは落札された側でしょうか?
落札された側なのか、出品された側なのかがよくわからないのですが…
定型外というのは定型外郵便のことで、郵便物の種類のことです。
郵便振込みとは郵便局でお金を相手の口座にお金を送ることです。
No.1
- 回答日時:
>定形外
郵便物のサイズのことです。
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokun …
あいては、商品の送付方法に「郵便」を選んだのでしょう。
>郵便振込
送金の方法です。
郵便局の指定振込み口座に送金して欲しいということです。
(銀行不可)
窓口やATMから可能です。
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk00000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
住所を書き忘れて投函
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵送!?
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
セキュリティカードの送り方
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
あて先が部屋番号未記入でもお...
-
郵便配達の仕組み
-
私書箱宛ての郵便物
-
地方にある大きな郵便局の課長...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
松屋に源泉徴収票をほしいとメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報